2020年12月31日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全723件
今年最後のOMです12月29日をもって今年の営業終了し1月4日から再開するものと思われますE233系T3&T2T3は25日にOM入場しました右1本がT2ですE233系T3サハE233-2E231系U528おわり
2020年も残りわずかとなりました。 とりあえず恒例行事の総集編です。今年はアレのおかげで、何もかも自粛や中止となりました。趣味的にも見ても全くダメな年でありました。残念ながら、大好きな北海道や高松こ...
今年最後の投稿になります。まずは一年このブログにたくさんのいいね、そしてアクセスありがとうございます。本当に2020年は新型コロナウイルス感染症に振り回された年でした。YouTuberとしていろんな場所に行き...
今日2つ目の記事は、『阪急バスの年始情報』をお伝えします。 阪急バスでは、清荒神への参拝,尊鉢厄神大祭,塩田厄神大祭に合わせて、阪急電鉄の各駅から「臨時バス」が運行されます。1:清荒神 阪急宝塚~清...
今年もご覧いただきありがとうございました!EF63の運転台。皆様も2020年の運転お疲れ様でした!弊ブログは開設2年ちょっとですが、本格的に投稿し始めたのは今年になってからでして、こんな時期ですが以前より多...
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。今年は駅自動放送と防災無線チャイムにおいて、特に変化が多い一年だったのではないかと思...
夏の北海道をぐるりと周る旅、第40回。前回に引き続き、新十津川駅からお届けしていきます。写真は新十津川駅時刻表。本当に1日1本ですね。むしろこれで23時まで時刻表の欄必要なのか?と思ってしまうレベル。...
山手線E231系500番台が運行終了(から既に1年近く経過している)と言う事で、今まで撮りためた山手線E231系500番台の写真を載せて行く事としませう。とうとうラストとなりました。1年が約52週なので週1で載せれば丁度...
12月31日 能勢電鉄に向かう途中に阪急宝塚線を撮影しました。「西国七福神」ヘッドマークは、1001Fと9010Fも新たに撮影できました。まず山本駅近くで7018F「初詣」を撮影しました。7018F「初詣」急行大阪梅田行き...
12月31日 能勢電鉄に向かう途中に阪急宝塚線を撮影しました。「西国七福神」ヘッドマークは、1001Fと9010Fも新たに撮影できました。まず山本駅近くで7018F「初詣」を撮影しました。7018F「初詣」急行大阪梅田行き...
前回に引き続きやっていきますいつの間にかもう大晦日ですねぇ…あっという間でした7月コロナの臨時休校のせいでほぼ学校に行くことに…トホホ………29日久々のディズニーに行く8月北海道旅行そして赤1000記録がてら小...
12月29日東館駅 唯一残る木造駅舎交換駅なので陸橋からなかなか良い場所枯れ草が処理されました。杉 柿 メタセコイヤ ベニカナメ 竹 等々とんがり帽子の駅舎磐城塙駅以前にエンジン故障でKY入場した青緑⑧ユニットそして反対側はエンシ...
年初には、まさかこんな年になるとは思いもしませんでした。様々な言葉・情報が飛び交い、その都度考えさせられました。色んな面で個々の意識を高く維持し行動することが重要であると・・・。そんな1年の締めくくりの1...
前回は、ことし2020年の、阪急電鉄におけるダイヤ改正・臨時列車を振り返りました今回は、2020年の阪急電鉄における列車面での主な出来事のうち、運行された装飾列車と、掲出されたヘッドマークなどを振り返りた...
年末年始は警報級の大雪の予想。しかし,今日の会津若松はほとんど積雪なし。しかし,元旦は雪の予報で積雪があるかも。只見線は計画運休だし。会津若松駅にはこのところ除雪車のENR-1000の姿があるのだが,明日...
御乗車下さいまして有難うございます撮り納めくらい盛大に行きたいところではございますが、何せこの御時世故、謙虚に地道に、丁度前記事と山岳繋がりと言う事で、神戸市営地下鉄北神線谷上乗換の神鉄箕谷コーナ...
引き続きカラスクの話、今回は曲についてです。2年前の7月にもカラスクの曲のことを書いたのですが、あれから曲も増えてきたということもあるので“2020年版”として、個人的に思うことを、様々な情報とともに一気...
30日、鶴見線90周年未撮影の編成が運行中とのことで急遽浅野駅へ陽はかなり薄い状態でしたが記録できましたので良しとしましょう鶴見行T18編成浅野駅鶴見小野駅 1600デ弁天橋出区中望遠レンズのみで編成...
〈この記事は特に、見つけた方全員に是非見て頂きたいです〉 こんにちは!shesです!今年は年賀状を自作してみようと思い立った昨日⇐遅い何とか印刷を終え、大慌てで書いているところです(笑)業者依頼も時期的...
さあ、紅白歌合戦を見ながらのブログ更新。2020年の後半を振り返りたいと思います。この6カ月は写真展を2回、そして自身初の講演会を開きたくさんの方との交流もすることが出来ました。色々な経験をさせていただ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |