2020年12月31日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全723件
2020年最後の「長野総合車両センター・本日の廃車置場」です。 昨夜から降り始めた雪が10センチほど積もり、一面銀世界となった廃車置場の様子です。 仕事納めも終わっているのでしょうか、工場・廃車置...
毎年恒例ですが、「〇〇に乗ってきました!」シリーズで、今年1年を振り返ってみます。 各列車名をクリックすると、乗車記に飛びますので気になる列車がありましたら、ぜひクリックしてみて下さいね
朝ラッシュが終わるタイミングならではの記録です。チラっと見えるのは何と7013Fでした...。2020/12/28 9:30可愛らしいウシさんですね。2020/12/28 10:28 新開地から折り返してきました。
2020年10〜12月。冬の青春18きっぷまでは特に遠出することもないので、日帰り旅を楽しむことに。津田沼の森林公園にある旧王滝森林鉄道の保存車両。近場でも鉄分補給できる。西武安比奈線跡を探しながら歩く。西...
UR19A-11070 JOT日本石油輸送㈱所有3055レ(隅田川~札幌タ)に積載
撮影時所属:長崎県交通局 長与営業所車両型式:日野 KC-HU2MMCA(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:8A16(長崎22か2980)撮影:中央橋バス停付近(2020年3月5日)備考:殆どの車両が長与に配置されているKC-規制ブルー...
UR19A-16190 JOT日本石油輸送㈱所有3057レ(隅田川~札幌タ)に積載
チーズクリームソース、パッケージの裏面を見たら、牛乳を加えてリゾットも作れる、そんなレシピが記載されてた。牛乳を加える…それをヒントに、豚バラキムチチーズスープパスタを、勝手なアレンジで作った。米を...
12月01日に修理依頼していたEOS5DMarkⅣが今日修理から上がって来ました!修理完了日はキャノンメーカー修理工場の仕上がりで、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ修理センター経由で今日届きました。...
さて、今年も残り少なくなってきました。コロナ感染者数は増加の一途を辿っています...
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 2020年最後の投稿は、昨日のつづき「郵便物は令和の時代も鉄道で運ばれている」です。 〈前回からの続き〉 blog.railroad-traveler.info 鉄道に...
ブログをご覧の皆様こんばんは。今日は12月31日大みそかですね。掲載するのが大変遅くなってしまいましたが、今日1つ目の記事は、「近鉄特急の臨時ダイヤ情報」の内容を紹介します。 12月31日(木)に定期「特急...
早いもので2020年も,もう終わりです.今年はオリンピックイヤーだっただけに,夏はスポーツで盛り上がり日本が活気付く年なんだろうなと思っていたのに,誰もが想像していない一年になってしまいましたね.COVID...
先日、NHKBS2・呑み鉄本線で放送されていて興味深く視聴した。というのも、以前から名前は知っていたが、この両線には乗ったこともないし、沿線を訪れたこともなくまったく不案内である。地名で言えば、取...
年末休みが長いとグダグダになるのは昨日の通り。それでも大晦日は…車洗うか。昨日の雨である程度汚れが落ちていたので幾分か楽だった。流石に朝は撒いた水が凍ったけどねぇ。昼めし食って干した布団が暖かくて軽...
ようやく今朝、仕事納めしてきました。そして明日の朝から仕事初め……。 盆も暮れも無い仕事を選んだ故の運命ですが、大学生の友人も多い中一人だけ社会の歯車になっているのはちょっと寂しいような感じがします。...
2020年の最後はこの方に締めていただきますカワセミさんです毎日見かけるのですが,今日は同じ場所でじっとしてくれていたのでじっくり撮影できました来年,少しでも落ち着いた年になるといいですね鉄道コムもよ...
改めて今年はどんな車両を買ったかな、ということで振り返ってみました。2月に入線したのはKATOのHO EF81。サウンドデコーダーを搭載したり、下回りのウェザリングをしたりで楽しめました。その他、オハ50系を4両...
noteを今年10月から書き始め、気づけばもう2020年も最後の日。せっかくなので2020年に書いた記事を振り返ろうと思います。続きをみる
こんにちは。前回の続きです。佐賀駅から列車で吉野ヶ里遺跡へと向かいます。普通列車を待っていると、鬼滅の刃ラッピングの白いかもめがやってきました。筆者を含めてホームの人たちがカメラを向けていました。...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |