2021年1月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全526件
2、3日と485系 改 リゾートやまどりが恒例の高崎~高尾間の臨時快速 新春初詣やまどり号が走るので捉えるべく西八王子を目指します。茅ヶ崎から相模線に乗って行ったのですがだいぶ朝早く出て行ったので少し...
正月は実家の周辺を自転車でうろうろしました。空いていれば柴又帝釈天も寄ろうかとも考えましたが、それなりに混んでいたのでパス。そのまま高砂、青砥を抜けて立石まで行ってみました。久しぶりの立石は高架化...
(出典 news.mynavi.jp) 【鉄道】レールを守る保線作業員さんに、ちょっと感動! - YouTube (出典 You...
25 年ぐらい前の成田臨は165系列、183系、客車列車などなど…多士済々で楽しかったです。今回は田町区の167系アコモ改造車による成田臨を取り上げます。1989年から登場した、サッパリとした塗色の田町区のアコモ改...
25 年ぐらい前の成田臨は165系列、183系、客車列車などなど…多士済々で楽しかったです。今回は田町区の167系アコモ改造車による成田臨を取り上げます。1989年から登場した、サッパリとした塗色の田町区のアコモ改...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 クモハ223-101Wi-Fi○、更新○和歌山(1913)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5013 Wi-Fi○、更新-本年も引き続き、通勤の乗車記録を地道に続けていきたいと思います。
こんばんは。本日で休みが終わります。明日からまた仕事、しかも早朝出勤( T_T)中1日のローテーションで出かけたのも本日で最後です。出かけたのをいずれ弊ブログにあげる予定しています。 さて、場所を変えての...
SN総合車両所です。撮り鉄の方々の中には毎年年末年始に「撮り納め」「撮り初め」をされる方も多くいらっしゃいます。新年1発目の写真やその年の最後の撮影となるといつも以上に気合いが入り、良い写真を撮影した...
あけましておめでとうございます。本年も拙ブログをよろしくお願いいたします。毎年、三が日には原宿駅へ冷やかしに行くのがお約束となっていますが、今年は昨今の状況を勘案して自粛することにしました。昨年の...
小田急電鉄小田原線新宿駅5番線に到着する8000形8063F+8263Fによる快速急行町田行きです。8000形による快速急行町田行き側面表示です。2020年12月31日(木)11時34分頃発生した相模大野駅駅付近での人身事故のた...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスのEF65 2127号機 JR貨物更新車の続きになります。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 早速ではありますが、弄ります 整備という名の加工を やることは ・スカ...
12月17日午後は上り列車の光線が悪くなるので208列車はちょっと遊んでみましたここの踏切は片側2車線でそこそこ交通量がありますが、進行方向の反対側(?)には遮断桿がありません。危ない気もしますが・・・...
しなの鉄道 北しなの線 元は信越本線の一部でしたが、2015年3月北陸新幹線の開業によって、並行する在来線が第三セクターに経営移管され北しなの線となりました。長野駅―妙高高原駅37.2km 8駅の旅、出発進行!
2021/01/02あけましておめでとうございます.2021年の撮り鉄スタートはやっぱり211系.年明け早々岩舟に向かいました.この日は同業者が複数いて驚きました. 徐々に人気が出てきたのか?!448M(211系C2)@大平下-岩...
新飯塚駅(しんいいづかえき)は福岡県飯塚市立岩にあるJR九州の駅。駅番号は筑豊本線がJC14、後藤寺線がJJ01。新飯塚駅の所属線である筑豊本線と、後藤寺線の2路線が乗り入れ、接続駅となっている。...
みなさんこんにちは。初めての方ははじめまして。Zelpher(ゼルファー)です!本日は長野県の白馬駅に来ています。今回の企画ですが、この白馬駅から観光シーズンの土日祝日のみに運行される臨時特急しなの84号名古...
9023F @二子新地田園都市線の後続電車本来ならあまりやりたくないのでしょうねぇ、大井町線のB各停…
どうもnabetuneです今日から正月気分からの通常モードに切り替え。大人の冬休みはおしまいです去年の今頃は足利臨でイルミネーションやら見に行ってましたが、今年はコロナのせいか設定そのものがないっていう......
2020.12 上旬 小田急電鉄 富水~栢山 栢山4号踏切/二宮尊徳 捨苗栽培地跡 (神奈川・小田原市) 小田急ロマンスカーVSE X-Pro3/XF56mmF1.2R ※ 残り紅葉と富士山の絶景に、小田急ロマンスカーVSEがゆく。 ※
アップデート版、2019年大遠征1日目がはじまります。早朝の津田沼駅より旅行スタート。ここで乗り遅れたら終わりなので間に合って一安心。…なんて当時は書いていましたが、当時メモしていた乗車記録を見てみると...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |