2021年1月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全556件
2021年1月21日 呼続駅6:55 普通 岐阜 3102F6:58 普通 東岡崎 6517F7:05 普通 犬山経由岐阜 ギ3108F+3110F7:14 普通 東岡崎 ギ6825F+6047F7:16 普通 岐阜 ギ6046F+6045Fランキングに参加しており...
ケツ打ち
SONY α7III + MC-11 + EF 300mm F4L USM鬼滅の刃には全く興味がなく、見たことがないのですが話題性があるのとカラフルなラッピングが綺麗なのでJR九州の鬼滅コラボの車両を撮影しました。白い車両の885系もいい...
⇒ 寝台特急日本海号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急日本海号の簡単な解説 ◆ 大阪~青森を結んできたブルートレイン寝台特急日本海号。 過去には2往復走り、1往復は青函トンネルを渡って函館行きの時代も...
昨年末に入線となった、KATOの京急急行2100形を試運転して内線外線を行ったり来たりしていると突然脱線しました。先程まで普通に走行していたので、線路に復旧させて走らせると再び脱線‥ダブルクロスポイントをよ...
相鉄は路線距離が大手私鉄16社のなかで最も短いですが、車両は個性的なものが多いといえます。各車の特徴から相鉄に息づく“DNA”を探ります。(この記事は2018年7月に会員限定記事として配信したものです。)続き...
プレイバック3回目は、6年前の今日。2015年1月21日、水曜日。この日を持って、豊田車両センターに配置されていた115系は全てが引退しました。前年12月6日に定期運用を終了し、最後まで武蔵小金井派出に疎開してい...
1月21日→121系の日です。分割民営化直前の1987年3月改正で、開業を翌年に控えた瀬戸大橋線(本四讃備線)に先立つ形で電化された予讃線、土讃線の高松~坂出~多度津~琴平に投入された形式。205系や211系を基本ベ...
エアータンク同士をつなぐ配管を付け始めたんですが、ちょっと気になる部分が出てきてしまいまして・・・・砂撒き管に作用管?が付いてるとこが、かなりイマイチなので、砂撒き管を作り直す事にしました。 この41...
2010年5月5日訪問秩父鉄道で動態保存されている蒸気機関車、C58型363号機です。この蒸気機関車が牽引する列車は「パレオエクスプレス」の愛称があります。撮影した日は、ちょうど「こどもの日」でしたので、鯉の...
奥羽本線の秘境駅、赤岩駅がついに廃止される(PDF)ようです。もう2017年からずっと列車は通過していた休止駅だったのですけどね。この辺りは板谷峠を越える地形が峻険な区間で、しかも開業後に土圧でトンネルが変...
この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿
福はドコかいな?
その4のつづき、今回は上幌延駅、徳満駅、北日ノ出駅の3駅です。上幌延駅。駅名標。待合所。ホーム。徳満駅。駅名標。待合所。駅前。ホーム。ホーム。位置変えて。石北本線北日ノ出駅。駅名標。待合所とホーム...
[ハッチポッチ展 at さかつうギャラリー]お洒落なジオラマ専門店、さかつうギャラリーさんで開催中の「ハッチポッチ ~7人の模景展」。ハッチポッチと言うのは、グッチ裕三のハッチポッチから取ったのではなくて(...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |