2021年2月15日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全559件
関東に来た以上はオイルタンカーも外せません。EF65率いる石油輸送列車が登場です。8876レ EF65 2091 (新) この日は国鉄色充当でラッキーと思いきや機関車次位に何やら怪しい光沢の貨車を確認。タキ143645 な、な...
こんにちはDaisukeです。今回は2/13に起きた地震により東北新幹線が運休になった影響で各交通機関が臨時便などを運行して対応しています。全てではないかと思いますが極力情報を載せていますので是非ご覧ください...
久しぶりに阪急2300系を走らせた。と言っても模型の話で、事業者限定鉄コレである。これをゲットするのは難航した。始発で仕事前にと思って出てきたが、始発でなければ厳しい状況であった。すでに行列が出来てい...
1月に運転されましたJR北海道向けの甲種輸送に伴走して秋田まで行っていましたヨ8000、 こちらが昨日富山貨物まで回送されて来ました。今日は富山貨物から吹田まで回送されましたので近場へ出かけてきま...
この時期は順光と逆光、どちらも捨て難い。2021/02/14 16:21
2021 02 15 Nゲージ製作 113系(27)4両目窓抜き暖かい日があり、三寒四温、一週間が二寒五温くらいとなってきました。13日深夜の地震は驚きましたね。さて、Nゲージの工作は先行した3両の後、この後どのように作...
緊急事態宣言下のため過去の画像を眺めつつ私の徘徊を振り返っています。 今回は2014年5月3日、群馬県沼田市の沼田公園に母ちゃんを引率したときのことを振り返ってみましょう。 JR東日本上越線・沼田駅は群馬...
日時: 2021年7月13日 終日 NEW 313系1100番台(中央本線) 4両セット10-1706 【 2021年07月13日 】発売日 メーカー詳細 インフォメーション 313系はJR東海の直流近郊形電車で、平成11年(1999)に登場し、使用線区...
こんばんはhatahataです。木津川でスナックカーを撮影した後は亀山配給入場を撮影する為に加太界隈へ。場所は先日亀山配給出場を撮影したこの場所にしました。関~加太 配8725レ DD51 1193+キハ120 15ーーーー...
本日がラストランとなってしまうのか?EF65-501チキ4両牽引が最後とはちょっぴり寂しいですね。元ブルトレ牽引機なので客レで引退の花道を飾って欲しいものです。生憎の大雨でP1撮影は出来ませんでしたので、日...
伊豆急下田駅2・1番線に並ぶ185系踊り子12号、E261系サフィール踊り子2号(2020/9/20)伊豆半島での共演は1年ほどの間となった 185系の特急踊り子号引退まで1ヶ月を切った。伊豆方面の特急は去年今年で大きな転換期...
103系4両編成(吹田総合車両所奈良支所所属・NS409編成)12200系NS39編成 京都行き特急2/12をもって定期運用から離脱した12200系。最後に103系との並びの撮影へ行ってきました。どちらも50年近い活躍ですが、大切...
(著者:うしてつ) こんにちは、AJR-NEWS.comライターのうしてつです。 今回は皆さんにご報告があります。 この度、AJR-NEWS.comで …
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
今は、こんな所で撮っちゃダメですね。2005年1月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
2021年2月15日、都営5311編成が運用を離脱しました。同編成は2018年6月中旬〜2019年7月上旬まで相互直通50周年記念HMの掲示編成でした。詳細はこちらから↓https://ameblo.jp/ksminamu/entry-12589079799.html『Pa...
今回も冬枯れのローカル線撮影の続きをお送りいたします。昨年から観ていた大河ドラマ「麒麟が来る」が2月7日で終了したので、一年ぶりに時間の制約が無い日曜日の夜を過ごせました。今年の大河は私の好きな戦国...
大和田・福用
【2月15日撮影】矢橋工業所有のホキ9500(9775)が、検査入場のために稲沢から川崎貨物まで配給輸送されました。牽引は、愛知機関区のEF64 1043(国鉄色)が務めました。14:13 8862レ「赤ホキ配給」川崎貨物行...
岡オカB-14編成 @岡山ラインとして新型車両にも継承されるのかなと思っていましたが…結局は国鉄形車両の経費削減で終わってしまった末期色の電車
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |