2021年2月19日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全565件
今日はヒガウラへPFの2101号機を撮りに行ったのだがそのついでにシャトル便の75列車も撮ろうと思っていた。しかし、シャトル便は新鶴見を発車時点で1時間半の遅れだったのだが、武蔵野線でも飛来物の影響で更に遅...
つい2~3日前は大寒波で大雪警報が出てましたが、明日からはポカポカ陽気で当地方でも20度前後の気温になるとか。ここまで急激な温度変化では身体もおかしくなりそうですね。おまけに明日からは花粉が大量飛...
14日撮影 313系 浜名湖まん丸では無く、ちょっと眩しい夕日でした残念ながら雲に隠れてしまった夕日
最近、アップできる写真がないのでブログの内容が酷いですが、今回も酷いです。今日は神戸市交通局の1113Fが運用復帰したということで、買い物のついてでに動画を撮ってきました。 1113Fはいままで何をしてたん...
今回は国際十王交通の大型車を取り上げます。国際十王交通では長らく大型新車は導入されてきませんでした。しかし、大学スクールバスと路線バスが統合された関係で2015年に伊勢崎営業所に大型新車が1台導入され、...
寒くなったり暖かくなったり。三寒四温の今日この頃です。気温と同じように新型コロナウィルスの新規感染者数も一般調子の減少とはならないようで。昨日今日は東京の新規感染者数が対前週比で増加してます。この...
秋田内陸線の駅です合川駅では列車交換が行われておりますなのでちょっと観察してみましたよまず上りの鷹巣行きが入線ヘッドライトを消し下り列車を待ちますそして下り比立内行きが入線雪が舞いはじめた18:1...
雪の降る夜に。止んだかと思うと降る、そして止む...。そんな繰り返しが続いた一昨日からの冷え込み。明日からは緩み、しばらくは暖かくなるようだ。広島電鉄本線 天満町
#プラレール hd300プラレール KF-02 HD300ハイブリッド機関車 KF-10 トミカ搭載貨車 美品 セットで プラレール KF-02 HD300ハイブリッド機関車 KF-10 トミカ搭載貨車 美品 セットで目立つ痛み汚れなく美品...
★<8072>タキ25000 日本石油輸送AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>LPガス専用車として、1966年に登場したタキ25000形貨車。25t積タンク車で、1982年までに310両が製造されました。自重軽減の為に、高圧ガスタン...
今日の信州は、朝起きれば朝から快晴!!でした。今朝は冷え込みが厳しく、今朝の最低気温はマイナス8.5℃でしたが、日中は晴れて、雲一つ無い天気にて、本日の最高気温は7.4℃まで気温が上がりました。(^^)vで、明...
前回御殿場線から眺める富士山と沼津駅再訪記の続きになります。●最後一人の土地を強制収容....貨物駅移転...直線区間の行方乗り鉄を再開して、今回乗車する沼津から富士までは未だ4度目ですが、私にとっては大...
柏崎市中心市街にある越後線の駅方角的には東というより北柏崎とした方が実態に近い感じ。東西横断用の跨線橋は工事中東側にある常盤高校の学生はぐるっと迂回する必要があります。有人窓口跡は塞がれています。...
今回の【資料】では、近鉄1400系1401Fの車両側面について、簡単な車両変遷情報等と共に、その外観を写真で紹介します。
前の記事はこちら。 道北ラッセル遠征、今回から2日目のお話になります。 前日は久々の雪道運転の慣らしも兼ねておりましたが、今日からは本格的に宗谷ラッセルの撮影すべく、朝7時半に稚内駅前のホテルを出発。 ...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 この3月から9月までの土日に使用可能となるお得な周遊きっぷが関西地区で発売されるとアナウンスがございました。 その名も「関西近郊 休日ぶらり旅きっぷ」...
毎度!おばんです!今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・予想に反して?これから始まりました。2番ピットのE7系。F32編成の4号車がこっちに入ってましたか。となると、3号車が続いて・・・...
JR東日本は、2月13日に発生した福島県沖地震により、一部区間(那須塩原~一ノ関間)で運転を見合わせている東北新幹線に関して、復旧と運行の安全確保の見通しが立ったとして、2月24日始発から全線で運転を再開す...
ドクターイエローが博多から帰るので撮影に出かけました。先日下見していた大野浦駅北側にある経小屋山系城山です。※2075レ対岸は宮島です。※ドクターイエローのぞみ検測上り海岸線は宮島口方面です。※回3591Dほ...
2021.2.19山陽本線 須磨~塩屋Nikon D500AF-S 200~500mm F5.6E ED VRISO100今日は休みで、以前から一日中撮り鉄三昧する許可を家族から得ていました。年が明けてからは阪急ばかり撮影していてまだJRを撮ってい...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |