2021年4月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全557件
この通路を通って向かい側の建物に行くと、自動ドアが開いた瞬間に。えっ、SL!?いきなり感が凄いです。車で行ったからわからなかったけど、ここ、駅だったんですね門出駅の新設に伴って「五和駅」が「合格駅...
相模川で桜との撮影の最後はまた撮影ポイントを変えてみました撮影開始が遅くなった為この撮影の時にはだいぶ陽が落ちて赤味がかかってしまいましたもう一台のカメラでは少し広角で絞り込んでみましたブログラン...
京都市街の東の端蹴上にやってきました。京津線の併用軌道区間は一旦終わります。蹴上駅(電停) 蹴上駅は東山巡りに便利な駅でした。南禅寺、紅葉の名所永観堂(禅林寺)琵琶湖疎水、蹴上インクライン等々。つづく
2021年東武鉄道SL大樹撮影後、この日はなんとなくC11の撮影を続けるのではなく峠を抜けて国境を越えてみましたそして初めてやってきた会津高原尾瀬口駅、旧名会津滝ノ原駅です思えばTJ誌の1971年12月号、C11特集...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。今日ご紹介しますのは金属キットを精力的にお作りになっている作者さんの作品です!実は、本文の前にひとつ前提となるお話があるんです。昨年末だったか、こちらの...
3/20の話題すっかりJRダイヤ改正の日にちも記憶から抜け落ち気がついたら改正日を過ぎていた状態...稲沢…関西線のDD51が見たいと思いつつも自転車のパンクで断念縁もゆかりもなくた、だただ「見たい」という状況...
2021年2月22日 高見馬場にて【1】桜島桟橋通ゆき鹿児島市電の9500形 9502号車(甑島観光PRラッピング車両)です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか...
2021年3月4日の2125Mは所定721系の固定運用ですが、733系B-118編成が充当されました。明るい時間に733系の滝川行きがみられることは通常ありません。実際に滝川まで行ったかは不明ですが、前日まで除雪作業のため...
京橋川の桜並木。広島駅前を行き交う電車が、次々とやって来る朝。新しい電車に混じって、古豪の元神戸市電がやって来た。広島電鉄本線 稲荷町~銀山町
みなさん、こんばんは。みらいです。大変ご無沙汰しております。約10ヶ月、ブログを放置しておりました・・・^^;周りの撮影友さんからは「書く書く詐欺」とまで言われていたようですが。。。(笑)まぁ、会う度に結構...
落合の“Re Color”さんにて昨年、安売りが目に留まってたまたま入手した鉄道ジャーナル誌No.68(1972-12)に、とあるイベント列車の乗車ルポが掲載されていました。それはSLブームの頃らしく大阪駅から蒸機4機のリレ...
みなさんこんばんは!2021.3.27(土)伯備線へ撮影に行った伯備遠征記④です。3084レを下石見信号場で撮った後は、午前中にも撮った備中川面-木野山間の高梁川第2橋梁の一本桜まで移動します。午後からは陽が周り...
2号車・モロE260-101アップで見ると雑ですが…室内はかなり手間暇掛けて塗装しました。こちらは通路側(山側)になります、仕切り部は別パーツなので外して塗装作業が可能です。苦労して塗装したところで...
8000形 8004号大学前行き2019/9/14富山軌道線 富山駅~新富町間にて撮影
本日も、出勤前に撮影して来ました。70レが約20分、66レは遅延で撮影出来なくて上り4本、下り1本の5本撮影しました。5062レ EF210 6ひいてもう一枚1096レ EF210 322ひいてもう一枚下り 59レ EF210 30470レ...
何時だか書いた3122の仕立て記事http://mikuni5555.livedoor.blog/archives/7960467.htmlこのときは素晴らしい仕立て!素晴らしい!みたいな感じだったけれどやっぱり床下の色は違うよねって。解釈違いって言うに...
先週の東日本周遊列車撮影でお邪魔した新潟県内の上越線駄作集から、JR東日本E129系普通列車の画像です。本命の列車の通過時間まで暇だったので、あちこち立ち位置を変えてパシャってみましたが・・・ このエヅ...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが1月4日撮影 南松本にて東線貨物2080レの機回しより新年初日の、貨物運転です。この日の東線貨物2080レは、EH200-21号機が充当でした。写真1枚目は、釜の停車位置が...
成田山新勝寺参拝後、房総半島一周の旅へ成田からE217系の快速列車で千葉へ出ました千葉からは内房線の普通列車で木更津へ。209系2100番台C415+C4??の8両編成でした。乗車車両はモハ209-2167。海側のドアチャイム...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |