2021年4月28日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全545件
209系にまた廃車の動きが・・今度はマリC612編成・元マリC611編成・元マリC614編成の合計10両が対象にんさっているという。先日、以前と同様に10両編成が出来ており、GW前の本日、信州方面へ向かって配給輸送され...
2021年3月7日、関西地区の緊急事態宣言が解除されたため、久しぶりに乗り鉄をしました。今回の行先は京都で、『青春18きっぷ』を利用しました。京都では降り鉄をするとともに、19年ぶりに嵯峨野観光鉄道トロッコ...
昨年春の新聞記事スクラップ。何らかの感染対策を実施することで、抑制できると見込んでいた。しかし、現実は・・・日本は感染の抑制に失敗したと、諸外国から名指しで批判されてしまった。長期戦の様相となった...
先日お伝えした大阪メトロの減便で、阪急の協力を得て堺筋線も明日29日から減便ダイヤが指導するわけですが、 みなさんも心配している通り、柴島駅が今回も減便の餌食になってしまいました…。 阪急柴島駅、減便の...
2号機ラストです。それくらいしか撮影出来ていないのが実態です。撮影は2017年5月19日です。東海道線掛川-愛野間で撮影。
先月もお知らせしました、速度計付きレールの開発状況です。 電源コネクタには当初Micro-USBを予定していましたが、ケーブル側のコネクタが厚く、レールが浮き上がってしまうため専用の電源ケーブルを用意するこ...
令和3年(平成33年・昭和96年・大正110年・明治154年)04月28日 水曜日緊急事態宣言発令中で外出も少なくなり、足の筋力が落ちてきました。で天気が良い日は夜に歩く事にしました。1時間程度6,000歩前後慣れてき...
9011レ EF81-81+E26系12B(カシオペア紀行)4月28日から29日にかけて、団体臨時列車「カシオペア紀行」が上野~青森間で運転された。田端運転所のEF81-81が尾久車両センターのE26系客車12両「カシオペア」を牽引...
東北本線の氏家駅と宝積寺駅間での撮影です。自宅からママチャリで出掛けました。氏家駅から宝積寺駅に向かって約3km、東北本線に沿って走る国道4号線を「菖蒲沢T字路」を左折してスグの跨線橋が今回の撮影地です...
DD54形は、日本国有鉄道(国鉄)が1966年から40両製造された液体式ディーゼル機関車。エンジン・変速機は、西ドイツ マイイバッハ社からのライセンス供与を受けて製作されたが、トラブルが多かった為、1978年に廃...
嵐の気配。 20.11.1 五能線 追良瀬~驫木 2020年11月1日(日)。一昨日の出張調査後から続く,秋の五能線を追い求める撮影行も,いよいよ最終日の午後である。 昼食休憩の後は,行合崎付近の縦構図で首都圏色,所...
今回は2021年4月24日北朝霞駅付近新河岸土手に咲く菜の花と共に撮影した"E001形四季島 一泊二日コ-ス"の写真を掲載します 撮影デ-タ-電車名E001形四季島 一泊二日コ-ス撮影地武蔵野線 西...
トワイライトエクスプレスで一夜を明かし、8月19日(金)を迎えた。親不知海岸付近を走行中であろうか。今日もいい天気である。敦賀駅で長時間停車となる際に駅弁(魚メインの和食)を購入し、これを遅めの朝...
皆様こんにちわエンドウです。本日はいよいよ完成となりましたDF200のご紹介です。赤いスカートが特徴的な0番台、実は0番台も生産年次によって細かな差異があり、また時期によってもマーキングやスカートの塗装な...
最愛の人は異星人となって元気に暮らしています!写真の山は山形県の月山まえがき この自然界には、実に多くの不思議な事象が隠されていて最先端科学をもってしても、未だ到達できない分野がたくさんあります。...
どうも管理人です。今日から連休で予定ありましたがどっかの馬鹿知事のせいで吹っ飛びましたw(まじ許さない(# ゚Д゚))今日は今年も桜と鉄道載せます。今回は例年よりも早く散るタイミングも早かったのであまり撮...
4月28日(水)の撮影です 東浦和-南浦和で 長野配給EF64 1030+209系2100番台(C612+モハ(C614+C611)4両組込)10両 (12:21) 以上です 鉄道コムに参加しています。
今回は2021年4月24日北朝霞駅付近新河岸土手に咲く菜の花と共に撮影した"E001形四季島 一泊二日コ-ス"の写真を掲載します 撮影デ-タ-電車名E001形四季島 一泊二日コ-ス撮影地武蔵野線 西...
学研都市線 京田辺駅
恒例となった雪ミクが今年もやって来ました。今年から名称が「SNOW MIKU」となっています。手押し印としては限界なのか文字が一部潰れてしまっていますが「10th Anniversary」と書かれているように、2010年の雪ま...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |