2021年5月16日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全649件
本日 1年2ヶ月ぶりに 西武池袋線の秋津へ 10000系 レッドアロークラシックのラストランを撮りに行きました。 西武20000系 20101F 準急池袋行き西武6000系50番台 6152F 西武6000系 ステンレス 6113F準急...
かつて、プロ野球チームの親会社が鉄道会社であることは珍しくありませんでした。しかし、2021年現在、プロ野球チームの親会社が鉄道会社なのは、阪神タイガースと埼玉西武ライオンズの2球団のみ。経営都合によっ...
夕方になり天気も少し回復斜光の時間となりました。
5月11日 6045F+6R2 河和行き急行 1372Aレ6046F+6R2 知多半田行き普通 7452Cレ先日11日に半休を取って9863レを東海道本線で撮ってから、その後、名鉄河和線に転線して6000系9次車が先頭の急行と普通を撮る事...
国鉄の特急形車両としては最後の定期列車となった特急「やくも」 381系登場は1973(昭和48)年となるからまだ蒸気機関車が現役だった頃だ営業車両としては初の振子式電車として中央西線の「しなの」や紀勢本線の...
4月29日の藤の花は見頃でした紫色の藤奇跡の大藤移植された大藤は圧巻ですうす紅藤シロフジキバナフジツツジシャク
撮影 2021年5月/老津~杉山(178978)にほんブログ村にほんブログ村
毎度!おばんです!今日は「葬式鉄」に参加した後は、久しぶりに・・・神戸電鉄・鈴蘭台車庫へ来てみました。目的はもちろん「あれ」ですが、いきなり「ウルトラマン」3000系が2編成お昼寝してたとはね。多分、ピッ...
TOMIX(鉄道模型・Nゲージ)の103系は、トレジャータウンから再販された「シルバーシート表記(国鉄) 」を、京浜東北線と山手線 クハ103の各1両ずつに試しとして貼り付けてみました。すこし前、まだ再販されてい...
まさかの令和のTOMIXの快進撃からこれが後悔100%になるとは… 10月には大阪環状線・桜島線の103系黒サッシ… 一応、基本+増結×2+サハ×2で通常編成一つと、サハ2両を電動車に変更して一時期見られた、武蔵野線を彷彿...
60年代後半から70年代前半に掛けて国鉄の労働争議は乗客をも巻き込んで収拾が附かないものでした。当時小学生だった私でもその季節になればTVでちゃんとスト運休情報をチェックできたものです、乗る機会は...
鮮度落ちで恐縮です...(汗)。B5編成は先日の記事に登場しましたが、連休直後は相棒が異なっていたようです。この日は平日だったため、土日と異なっているのかも知れません。2021/05/06 16:00
この画像の駅名を当ててください。(難易度: [E:#x2605...
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。Tomixさんからは来月6月にキハ81系「つばさ」セットが発売になるようです。本当は今月発売予定でしたが、月始早々の延期アナウンスであっさりと6...
本日は、これとにらめっこ私は、DD51の非公式側 好きですね 公式側列車無線アンテナも良いですねたまには、通電良好、非常に調子が良い釜です。本物も意外に長生きしていました。本日は、時が過ぎて行きました。
今回は、大分交通のKK-の中型車のうち、2003年と2004年に導入された車両を取り上げます。この頃から中扉は引戸に統一されました。大分200か135KK-MK23HH2003年式4年ぶりに導入されたふそうエアロミディ。中扉が折...
P-05編成(岡山電車区 21年5月撮影)
TOMIXの鉄道模型45周年で、どうやら201系が製品化されるとの情報が流れていますねぇ~。今日はその201系に先立って製品化されている205系に室内灯を装備しました。しかし、素晴らしい出来ですよねぇ~♪これと同等...
GWの旅行続きです。風が吹き荒れた昨日とは一転して穏やかな天気。元町港から利島と新島、無人島の鵜渡根島を撮影。今日のおふねの発着地も岡田港なのでバスで移動します。岡田港で何枚かジェットフォイルを撮影...
2021年3月のダイヤ改正で山陰本線の両数の見直しが行われました。標的となったのは城崎温泉6:50発の福知山8:10着の424M列車でした。2008年のダイヤ改正までは113系5300番台、5800番台、115系6500番台による4両で...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |