2021年7月18日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全600件
こんばんは
(絵本の列車が製品化)実のところ,「金屋代かずおのお部屋」で発売されたばかりの新製品を紹介するのは久しぶりです.今日は,TOMIXから先日発売になった「かもつれっしゃのワムくん」セットを紹介します.1984年...
【小田急1000形】試運転廃車が進む小田急1000形の試運転です。といっても、写真は月に1回行われる、クヤ31形の検測(クヤ検)に用いられている1000形です。そのため、クヤ検のタイミングを狙えば撮影可能ですが、...
#プラレール kf-01 c12蒸気機関車●【IH-0597】未使用品 TAKARA TOMY タカラトミー プラレール C-12蒸気機関車 KF-01 【レターパックプラス・全国一律520円対応可能】 20210617-2未使用品です。商品の状態は画像で...
こんばんは、今日は梅雨明け翌日で一日、快晴と思いきや、夕方に雷と夕立で夏らしい気候でしたw大相撲は千秋楽だったので15時から中継を楽しみました。本日は全勝の横綱白鵬と大関照ノ富士が直接対決する大一...
この投稿をInstagramで見るMasahiroOkane(@mr.money_photo)がシェアした投稿
東京メトロ副都心線池袋駅6番線に停車中の東京メトロ17000系17102F 10両編成による通急志木行きです。副都心線では、2016年3月26日(土)のダイヤ改正以降、明治神宮前駅へ平日も急行が停車するように変更されたこ...
八木原~渋川間で撮影後はいつもの渋川~敷島間で撮影しました。重装備を正面撮りで撮影。煙も少し良かったです。ここも通常よりも混雑してましたので、復路の撮影は混雑が予想されるのと高速道路の上り線が一部...
京成AEスカイライナーはマイクロエース製を持っていますが、今回トミックスから開業10周年ラッピング車が発売されましたので、室内灯取付等の整備を行いました。http://rd.tetsudo.com/Userblog/p/440267/*https:...
2021/07/13こんばんは。この日は7/11上野発のカシオペア紀行の返却回送がありました。珍しく東北線ネタを撮るために石橋へ。回9110(EF81 81[田]+E26系 12両)@石橋先客が居ましたが、何とか撮れました。実は初撮...
昨日は東海・近畿の梅雨明けが発表され、本格的な夏が始まりました。どう考えても暑くなる日に名古屋方面へ出かけてしまったのを少なからず後悔しています。まぁ、実家に戻って猛暑日になった峡東地域で撮影して...
にほんブログ村6月28日(月)北海道旅4日目です。天塩弥生駅で朝を迎えました。宿泊した部屋は急行天北。朝ご飯は6時半からなので、その前に支度をして早朝散歩。今日もとても天気が良く清々しい朝です。天...
5000形の増備で廃車が進行している1000形ワイドドア車。余命いくばくであろう1754Fの団体列車のカットです。夏至の直後とは言え19時半じゃ走りは撮れんわ、という事で鶴川待避のカットを狙った覚えが…ドットの粗...
今週の上村厩舎の出走馬の結果です(2021年7月17日、7月18日)。小倉 (土) 10R 岩国特別 ハリーバローズ (57.0) 岩田望 3着 函館 (土) 4R 3歳未勝利 ミスズメジャー (56.0) 古川吉 1着 &
東室蘭駅のホーム間にも留置線があり、キハ141系の2連が留まっていました。 長万部方がキハ143-156です。 3番乗り場から長万部方向を向いて撮影した駅構内の様子です。 留置されている車両の岩見沢...
今日もルーティーンの清州定点撮影に出撃しました。EF65PFの5087レは1時間半遅れていましたEF510岐阜貨物ターミナル運用と遅れて5087レを撮った後は稲沢に移動しました。稲沢ではDD51の状態を確認しました。愛知...
機関車の顔を撮るのが好きだ正面からではなく 斜め下から見上げる構図佐倉のカマなのでシールドビームは残念だが型式入りのプレートをつけたシゴナナは美しい佐倉機関区C57 55フジカハーフネオパンSS1969(昭和4...
急行さとやまやイベント列車に限定されていたキハ40-2(元キハ40-2026)が、一般運用を開始しました。 といっても、7月初旬に発生した路盤流出の影響で光風台から上総牛久が不通となっており、五井~光風台のピス...
こんばんは梅雨明けです!!!!夏です!!!!暑いです!!!!昨日の上越線、標高800mの尾根の上も暑い…下界はもわ~っと濃い緑。D51は夏らしい乾いた黒煙。2021/7/17 後閑→上牧 8731レ SLぐんまみなかみ D51498+12系客...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |