2021年7月18日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全600件
私の愛読しているざつ旅の5巻で、とうとう大分が登場しました。未読の方はネタバレになっちゃうかもです。せっかく地元に来てくれたんだ、これは聖地巡礼しに行かないとと思い、親の車を借りて登場した耶馬渓へ。...
山陰をグルグル回り、紀伊半島を一周して帰った22年前の今日は金曜日の仕事が終わってから出発して2泊3日の旅行をして最終日だったみたいです。この当時を表紙のきっぷ類で振り返ると、往復は周遊きっぷの松江・...
こんばんは。肺がんが見つかって、京急 能見台駅近くの県立病院に入院中です。優秀な病院なのですが、、、なんせ古い。。。結核病院からはじまった病院です。。。4人部屋を仕切るカーテンですけど、、、つなぎ...
甲種輸送で東方へ向かったと思ったらすぐにトンボ返りだったようで。稀少なPFが撮影できて良かったです。2021/07/17 14:55 遅延のスジが15:07頃にあるのですがこの時間は初めてかもです。
《前回のつづきから》blog.railroad-traveler.info さて、今回の写真は新鶴見機関区の倉線(機関庫)に留置されたEF65 1078号機です。 新鶴見機関区には数多くの線路が敷かれていますが、写真のこの場所はち...
梅雨も明けたのにまだ水鏡かい!と突っ込まれそうですが。。。((;^_^Aいよいよ五輪開幕の週となりました。無事に終わり、へんなウイルスが出来ないことを切に願うばかりです。ということでオリパララッピングの...
本日、E233系トタT36編成へのホーム検知装置取付が確認されています。7月3日時点で未了、7月10日から14日にかけて運用目撃が無く、この期間に改造が行われたと推測されます。トタ青660、トタ青661編成(フォーラ...
7/7この日はパンタ車が陸送されるので行ってきましたやっぱり11号車からロゴ出ました車両が全部出たところで先回りしますお仲間さんと紫陽花が残ってるんですが、暗くてよく分かりませんねここで戻りますやっと12...
JR南武支線の八丁畷で新鶴見機関区のEF210形が牽引する2099レ新座貨物ターミナル行を撮影しましたのでご覧ください。【八丁畷】2099レ (12:18頃通過)EF210形-132号機+コキ東京貨物...
本当は今日進める予定ではなかったのですがwちょっとした時間ができたので入線整備してしまいました。カプラー交換と室内灯取付だけなので気楽ですね。でも、キハ183に比べればカットしやすくはなったものの、交...
今日は久しぶりに乗り鉄。最近廃車が進み、残り6本だけになってしまった東急8500系に乗りに来ました。近場なので行こう行こうと思っていましたが、中々時間が取れず。でも乗れるうちに乗っておかないと後悔してし...
先日Joshinスーパーキッズランドで買ってきたジオコレのザ・人間「歩く人」です。今日はこの人たちが乙松市にやって来ました。「列車の発車まであと5分、ちょうどいいね。」「何言ってるの!私は売店でゆっくり...
ってDF5060マイクロエース製。+マニ50KATO製。+12系4両トミックス製。高崎車両センターの12系です。+ナハネ20 2両KATO製さよなら20系セットの20系です+カヤ21KATO製さよ...
3か月ぐらい、ご無沙汰していた8000系快速特急洛楽の撮影に行ってきました。橋本~石清水八幡宮間の常昌院踏切で天王山バックに8000系快速特急洛楽を狙いました。しかも幕車に絞って。8:50いい光線状態の時は1000...
2021年7月18日 真夏の日曜日こんばんは!もう、週末休みが終わろうとしています。週休2日じゃ足りないよ~~散髪の為、まあまあ早起きして、行動開始。朝ご飯は、また簡単に作りました。地元のパン屋さんのバタ...
自動停車と復帰ができる機能は、非エンドレスレイアウトと、とても相性が良いです!先日(2021.06.21.)の記事◆鉄道模型、これは便利!自作ストップレール制作!両ギャップレール加工活用!で、制作した自作「スト...
最近、心臓が苦しい上に尻が痛いわ。 呼吸もしにくい。 何とかならないものか。 コロナウイルスで大変なことになっている。 東京の感染者が1000人超えている。 若い人の感染が多いとか。 路上飲みと...
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2021年7月から9月に変更されました。★<98440>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電車区)基本セット★<98441>国鉄 165・167系電車(冷改車・湘南色・宮原電...
【付属パーツを取り付ける】基本セットに付属にのパーツ類増結セットには避雷器のランナーが1つ付属。先頭車にはアンテナ類を多数パンタグラフには避雷器前面表示の交換方法…遮光ケース外すのにひとクセありそう...
今日は阪堺です。↑は2013年4月に御陵前で撮った浜寺駅前のモ161形172…いや〜、モ161形を撮った時は必ずチェックしてたはずなんだが今回、未チェックカットを発掘しましたよ(苦笑)このモ172も2014年に廃車となり...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |