2021年8月5日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全466件
今日はEF200です。↑と↓は2010年6月に山崎で撮った901号機の牽く上り貨物列車…ええ、前に貼った「最初で最後の山崎駅撮り」の日に撮ったカットですな。そして、試作機なコチラさんも未チェックカットでした(苦笑...
近鉄の汎用特急車両22000系の側面LED表示を再現しました。ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。今回はこちらです。↑の日本語表記と・・・↑の英...
昨日の続きになります。2400形車内の様子です。運転室です。小田急のノーマルな形でした。Tcの車内。運転室の後方は特等席でした。中間車です。扉に塗装されているのが逆に新鮮ですね。Tc車端部の二人が...
東急東横線武蔵小杉駅4番線に進入するY500系515Fによる各停自由が丘行きです。東急東横線に平日限定で設定されている希少列車の1つがこの各停自由が丘行きで、平日深夜に毎日1本だけ運行されます。終電という訳で...
787系 BM-13編成 アラウンドザ九州特急「きらめき」 博多行き2013/3/15鹿児島本線 スペースワールド駅にて撮影
平成筑豊鉄道 田川線 「令和コスタ行橋駅」「令和コスタ行橋駅」は2019年8月に開業した新しい駅です。行ってみて、すぐにわかりましたが、設計したのはあの水戸岡さんみたいです。 木材がふんだんに使わ...
新函館北斗駅に到着しました。 以前通った時はまだ新幹線の建設工事中で渡島大野駅と名乗っていました。 随分と立派な駅になりましたね。 在来線ホームの駅名標です。 この駅から函館駅まで交流電化されると...
今回もたべものシリーズをお送りします。かれこれ2年近く北海道に行っていない、、こんなに北海道に行っていないのはいつぶりか、、、少しでも北海道気分を味わうためルタオのドゥーブルフロマージュを注文しまし...
2021年7月に落成した相模線用の500番台に続き、宇都宮エリア(宇都宮線・日光線)向けの600番台が8月5日に総合車両製作所(J-TREC)新津事業所を出場しました。 最初の出場となったのは車号上“第二編成”のTN2編 [R...
何時もの火曜日に来る予定でいたがどうしても外せない急用ができましたので本日に日が昇るまでは まだ暑さましでしたが太陽見えた瞬間から暑さ全開な米子界隈21.8.04 伯耆大山ー岸本4032M1023M...
今日は三重県最大の都市、四日市に来ています。 ここから京都へ向かおうとしたところ、鉄道はJRと近鉄どちらも遠回りをします。   最も直線的なルートで早いのは新名神高速道路を通る高速バスでしょ ...The ...
千葉中央駅から歩いて県庁前駅に到着しました。県庁前駅は千葉県千葉市中央区市場町にある千葉都市モノレール1号線の終点。その名の通り千葉県庁が東側至近にあります。またJR外房線の本千葉駅が西側近くにありま...
県南は暑いので県北を更に北へ
瀬田川で米原工臨をねらいます。工9462レ DD51 1183 (宮) やっぱり工臨は積車の方が良いです。5087レ EF65 2117 (新) ほぼ同時間帯に下って来ました。石山-瀬田にて
今回は2021年8月1日早朝の出羽公園に咲く ヒマワリ と共に撮影した"EF66(サメ)&EH500(金太郎)牽引武蔵野貨物"の写真を掲載します今回も前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 東...
札幌市営地下鉄東豊線 豊水すすきの駅
(出典 pbs.twimg.com) 川越線 南古谷〜指扇間 荒川橋梁徐行運転 - YouTube (出典 Youtube) ...
お知らせ 西武001系「Laview」3D-CADレンダリング図をご紹介が掲載されました。 西武001系「Laview」3D-CADレンダリング図をご紹介しています。 当ページのレンダリング画像はすべて開発中のものです。最終的な製...
寝台特急日本海号のヘッドマークとして、1968年~2013年初めまでの長期間(途中10年のブランクはあるが)使用されたヘッドマーク。波のバランスが良く、人気の高いマークの一つだ。 1986年11月からはEF81によるロ...
皆さん、こんにちは!続きをみる
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |