2021年8月6日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全535件
低価格なテープLED自作室内灯の品質が高品質でなくても、文句は言えないかも・・・昨日(2021.08.05.)の記事◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「113系 自作室内灯不安定」企画/制作、編集中…で、記しました、TO...
S字カーブを向かって来るDLやまぐち号です。また行きたくなりました。8522レ/ DD51-1043 2021.07.24 @名草付近
春頃から運用が読めない日豊貨物、西大分で数両切り離して延岡入りする朝のED76臨8071レは月・水・金の隔日運用が定番でしたが、ここ数日は毎日運転されたり、昼のEF81 4075レからの南延岡行臨8075レは運転されな...
休日おでかけパス⑥昨日の記事はこちら『【第23回】2021/8/5』休日おでかけパス旅行⑤昨日の記事はこちら『【第22回】2021/8/4』休日おでかけパス旅行④昨日の記事はこちら『【第21回】2021/8/3』休日おでかけパ…ame...
【701系】回送701系の回送です。仙台駅到着後、折り返し運転とならない場合、「回送」表示に切り替えられ、仙台車両センターへ引き上げます。「仙台」表示のまま引き上げる様子を見たことがなく、必ず「回送」に...
朝2075レに銀釜509号機が入っていたので行って来ました
福岡便に金鶴が入った!そして、サクラジンベエも来た♪※トリミングしてます。・ANA996便:JA802Aちょっと雲が多いです。・JAL316便:JA06XJ…みんなのJAL2020ジェット3号機ちょうどイイ所に雲がある主翼からファ...
長野総合車両センター所属の211系1000番台N324編成の試運転が長野-聖高原で行われました。工場からではなく基地から出したので軸替に伴う試運転でしょうか。 この編成は、種別表示がLEDなので試運転と言うのが...
マイクロエース新商品 A2077 秩父鉄道ヲキ100+ヲキフ100鉱石貨物列車10両セット 税込特価¥13,706新商品 A0967 京成 初代AE形スカイライナー旧塗装6両セット 税込特価¥20,405新商品 A1660 国...
昨日、「TN2編成」が、J-TREC新津を出場した、宇都宮線・日光線用E131系600番台ですが、本日、「ヤマTN1編成」が信越線にて試運転を行ったようです。昨日はなぜ「TN2編成」が先に出場試運転を行ったのかが、謎で...
東北飲んだくれ道中記の数日前、こっそり日帰りおでかけしてました。1月某日、東京駅に来ております。乗車するのは特急踊り子3号。使用されている車両は2021年3月のダイヤ改正で踊り子号での使用を終了した185系...
新函館北斗駅の駅舎です。 こちらは北口側です。 駅前には建物が全くありませんでした。 南北自由通路を北口側から見たところです。 在来線の改札口です。 壁面の美しい飾り。 こちらが新幹線側の改札口で...
今日もなんとも暑い金曜日でした 夕立がないので夕方になっても30℃以上あって、会社からバイクで帰るときも汗だくでした。 そこで地ビールを買いに行ってしまった信州 宮田村「宮田高原の風」 このビールは昨...
2005年10月8日 読売ランド前→百合ヶ丘
本日は、天気が良かったので旧岩間町にある愛宕神社に行き、常磐線の俯瞰撮影をすることに。 と言いつつ、結果的には常磐線より愛宕神社の撮影がメインになってしまった。 アクロスモードであえて高感度で撮影...
当ブログのフォロワーが指で数えられるほど少ないので、フォロワー大募集中です。どんな方でもいいのでフォローお願いします。Nゲージ関連のブログやっている方、ペーパークラフトに興味のある方、Nゲージに興味...
今日が行ってしまう撮影日 2021年8月5日場所指宿枕崎線大山~西大山間の第一菜棚踏切風の音に警報が混ざりだし、すぐに列車の轟音が通り過ぎて行きました。18:53 5331D キハ47系DSC6374aksギラリは期待外れ。D...
8月6日、シーサイドランでは、特別色の第46編成を使用した試運転が行われました。午後だけだった様です。午後だけ行われた第46編成を使用した試運転 海の公園柴口にて金沢八景から折り返してきた試運転列車 産...
8月6日なので本日は8620形蒸気機関車を見てみます。↓ピントが後ろに合わせてしまいましたのでフロント部分はボケています。↓側面です。除煙板はノーマルを取り付けていますが、一応、門デフも選べます。↓デンダー...
広電路面電車バスと同じカラーリングの電車です
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |