2021年9月6日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全554件
撮影日:1970年代後半高知駅発高松駅行きでしょうかこの場所は現在高知運転所が出来ていて昔の面影は背景の山なみだけになりました客車に寄りかかっている男性が一人、デッキは貸し切り状態です
◆宮浦駅舎からの眺め 18号電車2020 2.14 三井化学専用鉄道 宮浦にて視線が違うとまた表情が変わります・・・2月の晴れの日~宮浦駅舎の階段から仕事を終えた18号機を望みます午後の銀色のタンクコンテナ...
偶然撮れた試運転列車撮れなかった・・・・・2021/09/06撮影 16時のEF66を撮りに行ったのですが、直前にやって来たのはE131系の試運転列車、ちょっと得した気分でした。 試運転はTN1編成 ところが、夕方、大...
専門外ですが、珍しくバスを撮影してました国鉄バス 福住行ですこの形式がどういうものなのか不勉強でわかりません。
夜の高松駅に見慣れない色のディーゼルカーが停車していました。国鉄末期に団体専用車として改造された高松運転所のキハ58-577でした。他にも赤系統の団体専用車があったようですが、この車両しか撮っていなかっ...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが 5月17日撮影 みどり湖にて東線貨物2082レよりこの日は、E493系+EF64-37号機の運転があるという事で、仕事が終わってから撮影に出掛けました。その前に、東線貨...
JR九州では、来年(2022年)秋に西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)の開業を予定しています。整備新幹線開業後の並行在来線については、基本的に第三セクター鉄道に移管されて運営されることとなっていますが、こ...
この日は主に列車に乗車する旅を楽しんでいました時期としては青春18きっぷユーザーが大挙して押し寄せる時期でしたので単行キハ120の車内は相当の人数の乗客であふれかえっていましたしかしこの先、鉄路で山陰に...
9月4日の近鉄1437系「1445F」です。大阪線で試運転をおこないました。土曜日に2本の試運転を見たのは久しぶりです。
前回に引き続き、細かい部分を設置していきます。▲ ホーム先端の柵。ホームの隙間が目立ちますねぇ。未だに修正してません・・・。▲ 前作のジオラマに引き続き、AEDを設置しました。国電が発着するジオラマ駅で...
2021.9.6 西新井~竹ノ塚デビューしてやっと撮れました・・・・運行開始のHMとかついたわけではなかったのでそのうち撮れればいいな~と思っていましたが意外と来ないものだな~と。鉄道ランキング
ジュラシック・パーク(字幕版)Amazon(アマゾン)299円サッポロ クラシック350ml 6缶パック×4Amazon(アマゾン)5,650〜6,400円2021年7月9日、大阪から兵庫にかけての出陣となった。まずは阪神なんば線の淀川の...
このオリパラもあと少し。無くならないうちにUPしてしまわないと(汗朝日新聞みたいなこの風景、韓国人は嫌いみたいですが世の中的には天使の階段とかいうらしいですね。
ワクチン接種による腕の痛みが午前中にピークを迎えました。午後はようやくお仕事に身が入るようになった感じでした。ブログを書いている今はほぼ痛みは残っていないので、明日は元気にお仕事できそうです。写真...
本來であれば先日來執筆している「繪本の思い出を辿る旅」の番外篇を載せるつもりだったのですが、丁度月を跨いで1番始めの記事になるので氣分轉換に全然別の話題を1つ載せる事に致します。月ハナですからね、仕...
こんばんはbanban(父)です。今日は先日の記事でお伝えしました自転車についてです。ついに我が家に待望の新車がやってきました!アメリカ、カルフォルニア生まれの自転車で、LEADERBIKE(リーダーバイク)というブ...
今日の信州は朝から晴れ!でした。今朝の最低気温は17.5℃と、日増しに涼しくなる朝でした。本日の最高気温は24.7℃と、ギリギリ夏日に届きませんでした。それにしても、夕方は吹く風が冷たく、半袖では寒い!です...
2021年4月1日、泉北高速鉄道の中百舌鳥ー泉ヶ丘間が開業し、50周年を迎えたことを記念して車両にステッカーを貼り付けています。 50周年です。おめでとうございます! しかしニュータウンと言われた町も「ニュ...
2021年4月1日、泉北高速鉄道の中百舌鳥ー泉ヶ丘間が開業し、50周年を迎えたことを記念して車両にステッカーを貼り付けています。 50周年です。おめでとうございます! しかしニュータウンと言われた町も「ニュ...
こんばんはhatahataです。今回の山口遠征のラストはここでした。津和野~船平山 8522レ DLやまぐち号 DE10 1514+DE10 1076+35系4000番台編成に影が掛ったのは残念ですが記録が出来たのでヨシ!ーーーーーーー...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |