2021年10月15日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全597件
撮影時所属:秋北バス 大館営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1改(中型 ノンステップ AT車)年式:2002年車番:秋田200か1478撮影:大館駅前バス停(2020年11月10日)備考:元 名古屋市交通局名古屋市営バスより移籍したAT...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 209系のすべてのタイプに乗車してみよう!ということで、1回目(...
W19D-3030473レ(東京タ~隅田川)に積載
皆様こんばんは、お元気でいらっしゃいますか?今日は、12月1日から2来年2月28日まで運転される冬季臨時列車、いわゆる「冬臨」についてJR東日本から昨日、発表がありましたので、御紹介します。コロナ禍...
撮影日: 2021年10月14日 池袋駅で東京メトロ丸ノ内線から東武東上線に乗り換える時に撮影した写真。 丸ノ内線のホーム。ここをまっすぐ進むと、階段およびエスカレーターで上がり、東武東上線に乗り換えることが...
ここ近年 地元では撮影出来る時間帯でのムド付きの運用がすっかり減って地元で撮影出来る時間帯でのムド付き運用の 2073レこの日も ムド付きで走っている様なので チョイと撮影に2073レ EF210-2 + EF210-332 (...
今夜は多忙につき過去の写真を一枚貼り付けて〆とさせて頂きます。たった8ヶ月ほど前のことなのに随分と昔のことのように感じます。東海道本線(根府川~真鶴)2021/2/28/11:39撮影EOSR5 RF100-500 F4.5-7.1L IS...
今回は北海道の中心札幌と道東の中心釧路を約4時間30分かけて結ぶ特急おおぞら号の乗車記になります。 特急おおぞらとは使用車両283系おおぞらグリーン車乗車記出発は札幌駅から283系グリーン車の車内車窓①函館...
南栗橋車両管区南栗橋工場に入場していた東武100系108Fですが、スペーシアデビュー当時の塗装に変更され、10/15本日出場し本線上で試運転を実施しました。
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。京急平和島駅からの動画ロケハンとなりました、横浜方面から来る上り列車を狙うことにしました。平和島駅に入線して来る品川行きの京急600形を動画に...
今日は長野電鉄です。↑は2010年4月に朝陽~附属中学前で撮った信州中野行きの長野電鉄8500系T2編成…コチラは前にトップに貼ったヤツの別カットとなります。うむ、元東急8500系の赤帯&スカート無しなお姿が良い感...
鹿島田歩道跨線橋です。10月13日から新鶴見機関区にEF64 1025が留置されています。11番線に、EF64 1025.10月12日の5090レで稲沢から無動回送されてきた様ですが、この後どこに向かうのでしょうか。「新鶴見界隈96...
E257系0番台が廃区分番台&武田菱塗装も消滅することとなりました。E257系0番台の基本編成は2019年度から順次2000番台化改造と塗色変更を実施し、2020年3月改正より「踊り子」など東海道線特急に活躍の場を移した...
2021年度に1890番台4両×3編成(計12両)が新造予定の京急1000形ですが、10月から総合車両製作所横浜事業所構内での目撃情報が複数発信されています。現時点で1編成の完成は伺える状況と思われますが、既存編成から...
JR東日本水戸支社の記念グッズを買いにいました。せっかく近くまで来たので関東鉄道龍ケ崎線へ。HMを掲げていました。HM単体終点龍ケ崎まで乗車。旧型車両の姿が。乗ってみたかったですね。同じ車両で佐貫へ戻り...
鹿島田歩道跨線橋です。普段は一番手前にDE11 2001が連結されている材料資材線の三重連ですが、今日はDE11 2001がどこかに移動しており、DE10 1726が良く見える状態で留置されていました。DE10 1726 + DE10 3509 ...
2021/10/15(金)昨日、ホキ800形の水戸工臨の送り込みがあったようなので、ということは本日は西金への送り込みがあるな?と思って、水郡線へ行った。わりとお手軽に、水戸からほど近い下菅谷にしておいた。とは言...
10月15日 昨日から運行開始した8000F装飾車両「Memorial8000」は、朝ラッシュ通勤急行に入っていました。西宮北口7時39分発を撮影できました。ヘッドマークのアップ。8000F「Memorial8000」通勤急行大阪梅田行き8...
出雲の古代史跡を訪ね歩く 16 島根県を代表する温泉地、玉造温泉に来ています。 今夜の宿、温泉旅館の「佳翠苑皆美」(かすいえんみなみ)なんか、高級そうな大型旅館です。 実は、最初、「翠鳩の巣」(あおばと...
しなの鉄道115系 しなの鉄道色(S1)を撮影しました!!キレイな赤色が撮影出来ました(^^)上田-信濃国分寺
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |