2021年12月22日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全589件
三輪駅(みわえき)は、奈良県桜井市大字三輪にあるJR西日本桜井線(万葉まほろば線)の駅。■三輪駅 駅舎●三輪駅 駅名標1●三輪駅 駅名標2●三輪駅 駅名標3
駿河徳山・田野口
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は鉄道旅に欠かせないものの1つである食についてご紹介します。『鉄道旅に欠かせないもの〜食編②』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は鉄道旅...
高島町交差点から桜木町駅まで長い旧東急東横線とJR根岸線の高架が続いています。花咲橋バス停近くには、高架下を行く通路がありそこに「三菱ドック踏切」があり桜木町駅から鶴見駅までの貨物支線高島線の線路...
通称キハ10系(キハ17系)を簡単に表にしました。※まだ編集途中ですので空きがありますが…合間を見て、徐々に保有分の写真をここに追加できれば…と思っています。 形式旧形式新造改造エンジン搭載数運転台トイレ地...
今日は仕事終わって遅めの昼飯を食べながら「TVer」でドラマ「アバランチ」と「最愛」を観ました。★今日の関心事★東京でタワークレーン組み立て中に転落事故が発生しました。基本的な安全対策やってたのかな...
『鉄コレ 未塗装サンパチをなんとかする。完成編』いきなりですが、完成画像をどうぞ。結構お気に入りの車両になりそうです。さてと前回の続きボディの塗装が済んだので仕上げに入っていきます。車番貼り付け。GM...
今回は何だかんだでイベントにホイホイ参加して10回目の訪問となった京都鉄博の記録です。 企画展は現在大阪環状線60周年について開催されているのですが、その中でも恐らく一番のメインイベントである103系鶯の...
2021年の年初に始めた、「鉄道唱歌(関西編)」の写真集。やっと電子書籍の原稿がほぼ出来上がりました。プロモーション用のサムネもできまして、やっと完成の実感が沸いてきました。今週の週末にはUpする予定で...
~東上線~【9152F】撮影@地元駅(笑)【9103F】撮影@地元駅(笑)【51075F&9152F並び】撮影@川越市駅【51093F】撮影@川越市駅【11003F】撮影@川越市駅【東京メトロ10107F】撮影@川越駅【9152F】撮影@川越駅&...
12月18日の夜、夜行バス「ペガサス号」に乗車して、岡山へ行きました。狙いは、山陽本線開業130周年のヘッドマークです。降りたバス停は、倉敷駅北口でした。駅前は雲一つない空で期待できそうです。倉敷駅に入っ...
前の記事はこちら。 島根県内での撮影を終えて、県境を超えて山口県へと戻ります。「やまぐち号」に代わり本日のメインへと据えたのはこちらの場所。須佐~宇田郷に架かる惣郷川(そうごうがわ)橋梁でございます...
名古屋タ→福岡タ釜はEF210-158福山通運エコライナー中国海運集団ランテック【中古】HOゲージ/TOMIX HO-186 JR EF210-100形電気機関車 プレステージモデル【D】2エンド側パンタグラフ若干歪み、色ハゲ有 手すりに...
服部駅から徒歩1分の、超お手軽撮影ポイントです。県立大学の森がバックになって、緑をバックにした写真が手軽に撮れます。作例は12月の夕方の撮影で日が当たっていませんが、夏場の午後は、晴れれば順光となりま...
いすみ鉄道 上総中川⇔城見ヶ丘(PENTAX K-r + TAMRON AF 18-200mmF3.5-6.3)
2009年に扉全開仕様のDD15をつくるためオークションや中古市場で捜していました。 目的の製品はエンドウ製DD15のバラキット車体でしたが、結局オークションで完成品の中古ジャンク車体を7500円余りで...
今は様相が変わってしまった場所で撮っています。 日本海です。 トワイライトエクスプレス。
2021(令和3)年12月11日は「209系(無塗装)車両撮影会」で伊豆高原駅を...
連勤中、仕事も忙しくなってきたので地元を徘徊しておりました。2052レ EF66 117[吹] 代走 ※所定EF210[岡]トヨタロングパスエクスプレス貴重な存在になりつつある鮫。そんな中で久しぶりのトヨロン代走をしてくれ...
こんにちは。 「伊予灘ものがたり 南予きずな旅 いやし編」の3回目です。 え?、毎日更新?。 そうなんです。気付いている方もいらっしゃると思いますが、 実は一回ごとの記事を少なめにして、更新させて...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |