2021年12月22日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全589件
こんばんは。大荒れになると身構えていたのですが、旭川は平穏です。唯、日本海側は結構雪が降っているようなので大変かと思いますね。スリップ事故も多発していますのでスピードダウンで安全運転に心がけてくだ...
この日は1070レに331号機が入っていて、行先は違うものの追っかけ状態は変わらず...。2021/12/19 12:07
北上駅も、素敵な駅舎ですね〜北上泊の翌日、宮守へ行こうと、思いましたが、急遽変更以前から気になっていた、駅舎の温泉へ行こうじゃないの〜背中も痛いし…温泉治療〜♨️と、いうことで、北上線へ変更です!!朝...
私のお気に入り環状線福島駅にて、DD51-1109のキハ120-204後藤入場配給レを撮影です。DD51は全検明けで綺麗な筈なのですが私が撮ると う~ムな結果に
12月22日 今日は冬至で最も日が短い一日でした。今日の通勤は、十三経由で朝ラッシュを撮影しました。宝塚線3本目日生エクスプレスから4本目通勤特急まで約23分間撮影しました。1004F 特急日生エクスプレス大阪梅...
ってED626トミックス製+ホキ5700KATO製。。+タキ25000トミックス製てか色々タキ25000の組み合わせ走らせている模様ですがこれは撮りました!懐かしい編成です!!!・・・・・・・19...
沼津→稲沢釜はEF210-322【大感謝祭でポイント最大43倍】【同梱・代引き不可】EF210 300タイプ T018-4楽天市場17,477円
2021年12月17日(金曜日)、私「三好 鉄道」は関空から飛行機に乗って長崎空港へ行き、長崎空港からバスとJRに乗り継いで長崎駅に着いた後、長崎市内を走る路面電車(長崎電気軌道)に乗っていろいろ周ったり、長...
今日は2022年秋に開業する西九州新幹線に使用されるN700S系が報道公開されたあくまでも開業区間は武雄温泉⇔長崎間なので暫定として走る印象としてはカラーが885系で新幹線はN700系という感じだ自身も開業日に来れ...
今回は友人の家に遊びに行ったついでに、広電電車を撮影しました。まだ元神戸市電のヘッドマーク付きを撮っていなかったので、正直焦っていました(笑)3802エイブルの広告が貼られてからははじめての撮影です。い...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。東武線の曳舟駅にて上り春日部方面からやって来る上り列車を狙う事にしました。浅草行き普通電車の後にやって来た東急8500系の急行電車を駅に入線す...
海辺の公衆トイレ(新しい方)外観多目的トイレありましたが、今回は一般トイレのみ探索を行いました。手洗い器TOTOのL270D(#NW1)を使用していました。オートストップ式の蛇口を使用していましたが、品番を見忘れ...
2021年3月は、青春18きっぷを利用してのお出掛けがメイン。相模線に乗って寒川で下車し、西寒川支線の廃線跡へ。E131系で房総ぐるり。そういえば、相模線にも入ったんだっけ。今度また乗りに行こう。有休消化で北...
UR19A-15861 JOT日本石油輸送㈱所有福知山オフレールステーションにて
昨日の記事でTOMIXのカプラーカバーが現行仕様にも関わらずどこも品切れ状態で途方に暮れていたところ、親切なフォロワーの皆様から色々とアドバイスを頂きました
撮影時所属:新潟交通 南部営業所車両型式:三菱ふそう PKG-AA274PAN(ノンステップ MT車)年式:2008年車番:新潟200か・529撮影:新潟駅前バス停(2019年10月5日)備考:まとまった台数が在籍するエアロスターS長尺ノンス...
12月18日の652レです。昼も過ぎると陽射しもあったこともあり田んぼの雪も殆ど溶けてしまいました。やはりこの俯瞰での雪景色はハードルが高いようです。ギリギリまで寝ていたので慌てました。石巻線(佳景山~鹿...
前回のあらすじ:映画鑑賞だけではなく期間限定ショップも回った一日でした。ときわ59号 勝田行き2021年8月27日、今回も東京駅からスタート。この日よりきんモザTY上映2週目に入りましたが、コロナ感染状況が最...
12月4日にロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポートしました。70051F(GSE)、N310202(箱、新)9:47(7)→0707(新、箱)10:00(7)→0112(箱、新)13:07(7)→...
皆さん、こんにちは。HANWA225です。12月1日から、323系 LS05編成とLS21編成がクリスマス仕様され、12月16日に天王寺駅で撮影しました。撮影した車両は、LS05編成でした。この2編成は、大阪環状線60周年のラッピ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |