2021年12月28日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全563件
ありがとう!京急油壺マリンパーク写真展の延長展示が、横浜にある京急本社ビルの入り口ロビーにて開催されました。写真展の内容は、これまでさいか屋やマリンパーク跡地でやっていた展示と大差ありません。昔の...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
今日は名古屋市営地下鉄です。↑は24日に豊田市で撮った3000形3122F上小田井行き…ええ、コチラさんに乗って豊田市に向かいました。ワタクシ、不勉強なモンでコチラさんの事は知らなかったんだが丸ライトに四角い標...
こんばんは久しぶりに(でもない)相鉄じゃないところに撮影に出ました。前回の続き(と言うか天王町と二俣川の間)3258F(各駅停車片瀬江ノ島)以前に引き続き鶴間駅へ。3000形の初期タイプよりスタート。
東武30000系の写真を発掘してきたので載せていきませう。4連と6連で交互に行きます。東武31414F下赤塚で2017年7月撮影
冬の中国地方を駆け巡る旅、第031回。通津駅でこの日の駅巡りは完遂。宿へと向かいます。岩国で乗り換え。大柄な木造上屋が迎えてくれました。さすが山陽本線の要衝の駅。すっかり暗くなった岩国駅からは、普通糸...
中央線東京駅1番線に到着するE233系H55編成による通勤快速高麗川・武蔵五日市行きです。中央線では、以前より、平日夕ラッシュ時に限り、1本だけ高麗川・武蔵五日市行きが運行されていましたが、2019年3月16日の...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
将軍です。さて本日は昨年の函館旅の続きです。全6回の函館訪問記は今回が最終回。前回から3日目に突入しました。旅のラストは意外なオチに!?早速参りましょう!五稜郭を出たのち、案内人が「あら汁を吸いたい...
前回「3ヶ月振りですね」なんて言っていたのにさらに5ヶ月も放置してしまいました。来年はもっと更新したいですね。年内ラスト16回目、紹介するのは近畿日本鉄道50000系です。続きをみる
ようやく監査対応から解放され今日から年末年始休暇に突入!どうにか今日湿布コルセットが外れ、ようやく痛みを気にせず動けるようになって来ました(^_^;)腰が痛かったのでなかなか行けなかった髪切りにも行って...
西日本のどこでもドア切符を利用しての九州への旅。上越妙高からは西日本管轄なので、どこでもドア切符が使えますが、乗りたい車両に間に合わない。考えたのが、サンライズ出雲の指定を10時打ちで取れさえすれ...
JRが未だ不通のため出勤中止 これを予想し前日は迂回出勤して正解だった ナゾトキ期限の週末は運用に就かず 雪に埋もれた301F(12/26撮影)*運用状況予想 運用・運用番号は「新・ともの近江鉄道ブログ」に依...
12月17日(金曜日)から19日(日曜日)まで実施した、私「三好 鉄道」による「西九州周遊の旅」の話もいよいよ「旅3日目(12月19日)」に突入しました。今日は昨日のブログにて、旅2日目(12月18日)のゴール地点...
橋本さんご無沙汰してます。お元気でしょうか??リブログした記事によりますと、美彩氏は12月24日から2泊3日にて一人旅してきたとのことです。詳しくは橋本さんのブログ記事をご覧下さい。私:近鉄名阪特急ひの...
11/23撮影どうやら湘南色が6連で走ってるようなので、仕事前に狙います。普電時間が無くて、天気も微妙なので、もう適当に編成撮りで。62レ EF210-160号機牽引あれ、ちょっと待って陽が出てきたんですけど・・・...
2021年7月13日 高見馬場にて鹿児島交通の90号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717M/三菱:00年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』を...
キハ200形系列の登場から30年原色の赤色、なのはな色、SSL色、HTB色の4色が九州各地で活躍しています登場から30年経った今秋、念願のキハ200形系列の赤青黄の3色団子が実現しました長崎からキハ200/220が去る前、...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 『諏訪湖祭湖上花火大会』においては、大宮総合車両センターから借り...
スチロールカッターを使い、地形作りで切り落とした後は、天辺となる部分に茶系(ローアンバー)のアクリル絵具を着色して、下地の土表現。寸法を決めたスチレンペーパーの切れっ端を、片側の側面に固着。側面部分...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |