2022年1月27日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全577件
あいの風とやま鉄道の521系は、JR西日本から譲渡された当初、種別が方向幕、行き先が3色LEDの車両ばかりでした。2021年3月に金沢駅を訪れると、4番のりばに 種別と行き先がフルカラーLEDになっている521系が停車...
7時45分発特急ワイドビューひだ1号高山行運転台後ろを座席指定したは良いが案の定展望に劣る貫通型だった特急 ひ だ 1号 7:45 高 山ワイドビュー入れてくれよ列車は岐阜で方向転換この為座席は岐阜から前向き...
今日は遅番の為、昼からの出勤でした。もう少し早く出かければ、ネタ列車を撮ることができたのですが、この後の仕事のことを思うと家でグウタラしてしまい、中途半端な時間に出かけてしまいました。そんなわけで...
房総一周の旅、その4、ラストです。安房鴨川からは特急しおさい号に乗車。E25...
1月26日発売の新商品「20th記念 壁掛け時計」です。手に取ってみましたが、「需要」と「金額面(コスパ)」で折り合いがつかず、購入は見合わせました。(お店の方ゴメンナサイ)撮影:2022(令和4)年1月 トレ...
1月26日発売の新商品「20th記念 壁掛け時計」です。手に取ってみましたが、「需要」と「金額面(コスパ)」で折り合いがつかず、購入は見合わせました。(お店の方ゴメンナサイ)撮影:2022(令和4)年1月 トレ...
11月17日(水)新山口駅の新幹線口から、広い駅構内を長い自由通路で渡り秋芳洞や東萩方面へ向かうバスが発着する、北口へ。7時30分発 近鉄バスカラーの防長交通バスに乗り、約40分ほどかけて秋芳洞へ向かう。 駅...
こんばんは。管理人です。今日もお正月の九州旅行記をお送りします。前回は博多から787系特急かもめ号のグリーン個室に乗車する様子を紹介しています。1人で利用するには贅沢な個室でゆったりと過ごしました。4人...
今日は実験だったのですが.筋電の測定まで先週終わらせていたので午前データ解析をして帰宅しました.実験担当の教授が,学生から事前に明日の実験終わってる人は帰っていいんですかみたいなことを複数人から聞...
先日、所用で付近を通りがかった際に中庄-庭瀬で撮影した上り115系普通列車の後ろ姿です。全国的にも有名なこの撮影地ですが、現在は草が生えていてあまりうまく撮影できなくなっていました。そんな状況ではあり...
こんばんは。引き続き「設楽ダムツアー」の様子を綴っていきます。『設楽ダムツアー3』こんばんは!今回も引き続き「設楽ダムツアー」の様子を綴っていきます。『設楽ダムツアー2』こんばんは。前回に引き続き...
昨日の暖かさから一転し北風吹き付ける寒い一日となりました。出勤前に線路っ端と考えたもののそれだけの根性はありませんでした。本日もお越しいただきありがとうございます。昨日の安中貨物です。太陽の周りに...
今朝、多摩川がモヤモヤしていたそういう状態は週末にしてほしい電車の影が路面に映った2022年1月27日東京都豊島区 都電荒川線
EF63の双頭連結器を 前に紹介しましたが ZioさんのRosso LaboratoryでVRMのEF63でも双頭連結器はオプションで再現されています。と 画像が 紹介されていました。ここでも その画像を紹介だ。こちらは、双頭...
あおぞら号のクリームとレッド繋がりで初代こうや号をアップ!「高野山はパワーが強いから、、、行っては行けないよ」って言い聞かされ、未だに行ったことがない場所なんです。もう一度、行っても良いか訊いてみよ!
JR九州は、1月27日、2022年秋ごろに部分開業を予定している西九州新幹線の駅で流れる発車メロディや、車内で流れる車内メロディの導入について発表しました。もくじ作曲者各駅で流れる車内メロディ車内メロディ発...
聞いてた話と違う!と思ったことは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう書店に雑誌を注文しました。発売日が1月28日なので31日に取りに行けるだろう。と思ったら一週間はかかるらしい。鉄道...
それでは本日の写真はチョット間が開きましたが、9月11日撮影 篠ノ井線8087レ その2 田沢-明科-坂北編この日の篠ノ井線8087レは、EF64-1049+1010号機の原色+更新色重連でした。写真1枚目は、田沢駅手前にて、蕎...
<日付:2021/10/25>胃の痛みの検査の帰路のお散歩♪投稿日現在まだ検査結果聞きに行ってません。。 鉄道系スーパーマーケットらしい外観フィルム加工ですが高級スーパー感らしい雰囲気を醸し出しています改札口...
今回はJR九州の特急「あそぼーい」について。昨年2021年4月に乗りに行きましたが、記事にしていなかったのです。かなり経ちましたが、記事にまとめました。【1】「あそぼーい」とは?特急「あそぼーい」は、熊本...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |