2022年2月2日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全602件
キハ189系3両編成(吹田総合車両所京都支所所属)特急はまかぜ 浜坂発・大阪行きポポンデッタよりキハ189系はまかぜ、かにカニはまかぜが発売になりました。延期続きでしたが、製品そのままでもクオリティは中々で...
毎朝乗っている列車は 27N 北総車に乗っています。本当はもっと、遅い列車でも、間に合うのですがこれに乗って出勤してます。明日もこれかなwww喫煙者・・・ まぁ あまりかもしれないですが東松戸と海浜幕...
⇒ するがシャトルのヘッドマーク事典 するがシャトル号の簡単な解説 1984年2月、短編成で運転頻度の高い列車として静岡地区(島田~興津)に登場した「するがシャトル」。 少し前に広島地区で登場していた「ひろ...
ワンルームマンション暮らし撮影日 1998年4月5日場所宮原総合運転所単身赴任を謳歌していた大阪営業所勤務時代です。自転車でブラブラ撮り鉄しました。新大阪駅の裏の鉄道車庫の見物です。思い出すと新大阪駅を...
ここのところ過去ログの旅に勤しんでます。211系の書き込みを見たり、その他色々探し物をしたり。書き始まると、とめどもなく書いていくのでいろんなアイディアや妄想が膨らむんですよね。忘備録にはちょうど良い...
南大阪線系統で約20年ぶりに新たなワンマン運転対応編成となった6419系6419Fに関する雑記です。
ついに発売された鉄コレ31弾の唯一編成にならない京成3600形をなんとか編成にできないか考えてみました。ラインナップの2連だけでは編成になるとは言いにくい、片側が増結仕様の、貫通扉が開いた状態で、...
2022年1月27日(木)~30日(日)まで、一人で道東のキハさんと悔しいかなDL冬の湿原号を撮りに遠征してきました。当初予定では2泊3日で28日(金)は道東のキハを撮って、29日(土)~30日(日)はSL冬の湿原号の撮影のつも...
JR各社、コロナの影響からなかなか脱却できず、今年度も大きな赤字が予想される中、JR北海道が第3四半期で黒字になっています。(JR北海道のプレスリリース)運輸収入が昨年より増えて、逆に人件費や車両修繕費など...
またいつもの時間帯に地元の佐賀駅です。別に何が来る訳でもありません。ただの散歩で来ました。(^_^;)しかし、お客さんがいません。全く居ないことは無いのですが、列車が着発するとき以外はこんな感じ。「まん...
久しぶりの行先表示関係です。東武鉄道200系の側面LED表示器が更新されている編成があります。3色LED表示でしたオリジナルの方向幕撮影:2021(令和3)年12月 浅草駅他
久しぶりの行先表示関係です。東武鉄道200系の側面LED表示器が更新されている編成があります。3色LED表示でしたオリジナルの方向幕撮影:2021(令和3)年12月 浅草駅他
近鉄・桑名で《明和町》ラッピング(X26)が入った宇治山田行き急行を収める事ができて、今回の目的は全てクリアできました。ここからは四日市に戻って、駐車した車を出して帰阪の予定でした。が、昼食時に、ブルー...
こんばんわ ☆ Q太郎です。 お天気はまずまずでやはり空気が冷たく寒かった福岡地方。週末はさらに寒くなると予報が出てますね。2/4は立春、暦上では春なんですが・・・イベントからの更新です。櫛田神社福岡県...
JR東日本 只見線 「入広瀬駅」大体わかりますが、駅だけの建物ではありません。「雪国観光会館」という施設との併設になります。駅名標には「柿ノ木」となっていますが、「柿ノ木駅」は2015年3月に廃駅...
JR東日本 只見線 「入広瀬駅」大体わかりますが、駅だけの建物ではありません。「雪国観光会館」という施設との併設になります。駅名標には「柿ノ木」となっていますが、「柿ノ木駅」は2015年3月に廃駅...
私はこのニュースを見て愕然としたなんと台風が襲って普通になったときは復旧するだけで済むのに、何故鉄道を捨てたのだろう富良野→新得は対した距離ではなく富良野をますます陸の孤島にさせることを意味する何度...
【予約】【2月23日発売】【数量限定】ネコの日 記念乗車券&入場券セット – 大井川鐵道ONLINE SHOP 大井川鐵道では、大井川鐵道井川線「川根小山駅」で秘かに行われている川根小山(かわ”ねこ”やま) ねこ...
近鉄湯の山線・中川原から四日市へ戻り、続いて向かうのは桑名です。本来であれば、この出動の1週前の1月23日が実行予定でした。が、目的の一つとして《明和町》ラッピング(X26)を桑名の伊勢方面ホームで収める事...
▲811系と415系1500番台 鹿児島本線南福岡駅付近にて撮影当ブログ、ここ1週間ぐらい、異様なほどアクセスが増えています。多い日は1日2000PV越え、記事更新の2時間後ぐらいがピークで、1時間だけで500PVを超えるこ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |