鉄道コム

2022年2月8日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全565件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/415a22306232c9140774cd2ccb13f355.jpg

    電車台枠アングル試作

    • 2022年2月8日(火)

    受注品の機械加工が済み今度は台枠アングルt0.6の試作です。下:キットのアングルは欠き取り部の合計が101ミリで全長238ミリの42%に及びL字断面部が58%です。(中間車)中:試作アングル単体で曲げ剛性が十分あ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220208/13/koukeikiroku24442445/a7/46/j/o3570235315072255960.jpg

    橋上駅舎

    • 2022年2月8日(火)

    近鉄湯の山線で唯一、橋上駅舎になっている伊勢川島駅です。ちょうど、四日市行きの普通列車(CTY号)がやって来ました。この橋上駅舎は、 1976年に完成しているので、今年(2022年)で築46年ですね。湯の山線に...

  • 今回のルート八代→小林史上最長片道切符のルートには、肥薩線が含まれています。しかし、肥薩線は令和2年7月豪雨災害によって、八代~吉松が不通。並行する道路も一部区間が通行止めで、代行バスもありません。そ...

  • 「鉄」か「鉃」か

    • 2022年2月8日(火)

    鉄道会社の名前には、「鉄」の代わりに、右の「失」の上が出ない「矢」になっている「鉃」を使っているものがある。この漢字、本来は「矢尻」の意味で、「ジ」と読む。「鉄」を使っては「金」を「失」うと書くこ...

  • (著者:パスケース) 今回のルート 八代→小林 史上最長片道切符のルートには、肥薩線が含まれています。 しかし、肥薩線は令和2年7月豪雨災害によって、八 …

    AJR-News-comさんのブログ

  • 2021年8月31日 高見馬場にて鹿児島交通の2200号車(元東急バス/日産ディーゼル スペースランナー KK-RM252GAN/西工:03年式/鹿児島)です。■過去に投稿した鹿児島交通の元東急バスの画像は左側または上部のカテゴリ...

    快急奈良さんのブログ

  • f:id:hyama5071:20220208170903j:plain

    長野電鉄3000系M4編成登場

    • 2022年2月8日(火)

    東京メトロから長野電鉄に譲渡されてしばらく須坂駅構内に留置されていた、元03系107編成の先頭部の帯の貼替や形式プレートの取り付けなどが行われました。長野電鉄では3000系M4編成として活躍する事になりました...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220207/21/iiwakunsl/3d/16/j/o0800053315072026380.jpg

    ひと足早い春がみたくて

    • 2022年2月8日(火)

    接種後の翌日ですが肩の痛みはまだあるものの発熱はなかったため少しでも温かいところと思い渥美半島を訪れてみました。道中は小雪が舞う天候でしたが到着した伊良湖菜の花ガーデンの早咲きの菜の花はご覧のよう...

    いい話君さんのブログ

  • ひのとり

    • 2022年2月8日(火)

    この日は、ちょっとしたテストを兼ねてこの場所へ。α7CにタムロンのA071(28-200mm/F2.8-5.6)を着けて出かけました。テストというのは、この組み合わせでAFのトラッキングがどこまで効くかです。結果は、全く問...

  • NゲージEF510レッドサンダー分解6

    EF510レッドサンダーから

    • 2022年2月8日(火)

    6畳寝床付マイホビールームの細長レイアウト全長340㎝x幅48㎝のNゲージレイアウト2月の運転会からだ。今回は、久しぶりにEF510レッドサンダーとEF65レインボーを 走らせて見ました。前回は、このEF510レッドサ...

  • DSC01396

    2021年を振り返ってみる-2

    • 2022年2月8日(火)

    前回に続き、2021年下半期も振り返ってみましょう。7月は超ドン曇りしゅくら。去年はしゅくら1回しか撮らなかったな。乗ろうと思ってたけど乗れなかったし。。8月は数年ぶりの京都てっぱく。クモル見たことなかっ...

  • 2022/2/6(日)撮影その1編夜中から降り続いた雪が名古屋近辺でも薄っすら積り雪化粧しました。そんな訳で、雪カットを撮影したかったため定番の東海道線の笠寺へ朝から出向きました。近江長岡まで行こうかと思い...

  • タイトル通り高萩から駅巡りをしつつ帰る旅、第011回。前回に引き続き、磐越東線・江田駅からお届けしていきます。改めて駅前からホーム方向を望みます。また青空が見えるようになって来ました。駅の奥の山の木々...

  • 東北本線上野駅5番線を発車しようとするE231系による黒磯行きです。上野始発の黒磯行き列車は2015年の上野東京ライン開通で消滅しているため、運行障害で上野東京ラインが運休となった際にしか、緑色表示の黒磯行...

  • f:id:hakutsuru583:20220208202517j:plain

    モ1形

    • 2022年2月8日(火)

    大月駅、富士山駅にもあった鳥居。河口湖駅の鳥居は、加えて富士山とコラボという素晴らしさ!右手の駅舎から少し離れたところに立っているこの鳥居の左側。電車が展示されています。角ばったフォルム、色合いが...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 1556s

    山間をゆく

    • 2022年2月8日(火)

    いすみ鉄道 久我原⇔東総元(Nikon D800 + AF-S NIKKOR 28-300mmF3.5-5.6)

  • ご無沙汰しております。ぬるですけども今回は津軽線瀬辺地駅を訪問しております。ぽつんと建つ駅舎…。駅ホーム。青森方面を撮影。神社…瀬辺地 天満宮寺院…楽宝寺

  • f:id:tetsu_kajosho:20220208202347j:plain

    タキ1000 甲種輸送

    • 2022年2月8日(火)

     日車から出場した新車のタキ1000です。  2021年12月1日9777レ DE10 1557 (愛)三河大塚ー三河三谷 タキの前後に付く2両の車掌車がポイントです。    

  • IMG_4373

    300系が走る 山陽新幹線 2012

    • 2022年2月8日(火)

    ‎10年前の景色です。 ‎‎N700系8両の九州新幹線と300系16両が山陽ですれ違います。 ‎‎N700系は九州新幹線。 この1年前に新大阪と鹿児島中央とを直通し始めます。 ‎方や300系はひと月後に引退を控えての走りでした...

    901000さんのブログ

  • 今回のルート 八代→小林 史上最長片道切符のルートには、肥薩線が含まれています。   しかし、肥薩線は令和2年7月豪雨災害によって、八代~吉松が不通。並行する道路も一部区間が通行止めで、代行 ...The pos...

    Pass-caseさんのブログ

2022年2月8日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2022年2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ