2022年2月26日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全647件
特急列車といえば、鉄道ファンのみならず、運転士にとっても憧れの対象です。ネットを回遊していたら、そんな特急列車にまつわる記事を発見しました。特急列車は、会社を代表する「フラッグシップトレイン」であ...
清水エスパルスの本拠地清水駅は静岡県の主要駅の一つです。清水エスパルスの本拠地や、 ちびまる子ちゃんの作者であるさくらももこさんが生まれた町としても有名で それらの装飾が駅の随所になされています。 &#...
現在は多数派となり、50000形(VSE)の引退後は、その割合が高まることにもなる分割併合が可能な小田急の特急型車両。利用者が多い区間を10両で運転しつつ、それ以外の区間を4両や6両で運転することで効率を良く...
EF60は、1960年に登場した平坦路線向けの直流型電気機関車で、1964年までに143両が導入されました。国鉄では1958年に新型直流電気機関車としてED60・ED61が登場しましたが、この両形式で導入されたMT49形直流直巻...
先日、2022年2月25日に、ダイヤ改正以降の時刻が掲載された、JR時刻表3月号ならびにJTB時刻表3月号が発売されました。 このダイヤ改正により、各地で種別の格下げや減便など細かな変化が起きています。 今回は、...
玉川上水駅は以前 ホームで撮り鉄していますので今回は省きます。 ホームは拝島側から見ています。 R 4/ 02/ 22撮影
2月27日のタイムトリップは2005年2月27日にJR大阪環状線桜ノ宮で撮影した103系低運転台大阪環状線と103系高運転でユニバーサルシティ桜島行きの並びです。この頃はまだ環状線は103系の天下でした。
※記事内の写真は一部を除き2021年4月に撮影したものです。浦安駅は北東~南西(だいたい東西)方向に伸びる駅です。↙葛西(中野) 南行徳(西船橋)↗1日乗降客数=約6万3000人(2020年度 ※2019年度は約8万3000人)観察...
今週は京都を走る叡山電車の制服。2019年にリニューアルされた新しい制服。濃紺とゴールドの組み合わせがおしゃれ。実は背面の腰部分にもラインがあるのでバックスタイルもおしゃれ!女子制服もほぼ同様のデザイ...
赤穂市の尼子山城から千種川を俯瞰。久しぶりに訪れましたが山頂にある展望岩から眺める景観はいつ来ても美しいです。最近は登山道が整備されて登りやすくなっていました。西国の雄、尼子氏が築いた山城で1963年...
もうすぐ春ですね〜(笑)今日は暖かかったですねぇ、風はまだ冷たいですが、春が近づいているのを感じました。空も真っ青とは違って少し霞んだ色をしていました。保々駅チェックに行ったところED301が来てました...
最近はTOMIXさんのキハ120をメンテしてました非フライホイール、搭載している室内灯が電球の物で、古い製品です2021.3月の新宿のぽちフェスで¥7,700で購入した物ですメンテばっかしている気がします、最近動力台...
勝田発 上野行ケツ撃ち
おおさか東線今日の赤川橋梁にて
おおさか東線今日の赤川橋梁にて
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。~旅行第3日目、初詣には行かないのに、なぜか初詣列車への乗車~①新...
以下は2005-01-09(日)に撮影しました。 2005-01-09 三見 長門市から乗車した益田行を見送りました 2005-01-09 渋木駅 2005-01-09 仙崎駅 2005-01-09 三見 2005-01-09 三見 2005-01-09 三見 2005-01-09 ...
私が宮脇俊三さん第一級の著述と考える作品、実は「時刻表昭和史」第12章 上越線723列車の東京大空襲に関する箇所です。宮脇さん特有の、抑えた筆致が最も冴えていたと思います。推敲を重ね、無駄をそぎ落とした...
東京発 特急かいじ39号 甲府行ケツ撃ち
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |