2022年4月6日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全541件
大和高原交通奈良230い118PDG-MM96FH奈良県奈良市に本社を置く、大和高原交通のふそうエアロエース ショートタイプMMです。大和高原交通は公式ホームページによると9m大型車と小型車のみの在籍しており、側面の表...
2022.3.25~ こんばんは♪春ってあっという間に過ぎてしまうようで 桜が咲いたと思ったら、桜散らしの雨で一気に春から夏へ移り行くこの時期。 そんな中、ちゃんこさん。 久しぶりの地方巡業(笑) 写真の枚数が多い...
鉄目的でない用事で埼玉に行った時にちょっと時間があったので折角なので東武線をちょっと撮影してきました天気はイマイチでしたが川沿いに菜の花が咲いていましたので一緒に撮影してみましたもう一台にカメラで...
2022/4/5火 18:20頃 1時間遅延 EOSR6 280㎜クロップ 1/40 f4 ISO3200 WBオート日没しても来ない試運転列車。1時間遅れで野沢駅を出発したそうだ。暗い中にいろんな色があってにぎやか。
おばんでございます。先月の26日、大河原町にあるえずこホールで、AZ9ジュニアアクターズの公演が、特別上演という名目で行われました。AZ9の公演では、普段なら、大河原駅からシャトルバスの運行はされるが、先...
2022/4/5火 13:00頃 EOSR6 70-200クロップ撮影 1/1000 WBオート煙モクモク上げて 力いっぱいに勾配を上がる。
去年の4月6日15:15頃に加古川鉄橋で写した上りのトワイライトエクスプレス瑞風です。次にトワイライトエクスプレス瑞風の上りが加古川を通るのは5月24日です。(下りは5月21日)
2022/4/5 火11:15頃 EOSR6 70-200㎜1/1600 サーボAF wbオート今年度初の試運転が行われました。 会津若松試運転をいきなり始めたC57180.約5分程度遅延していました。
わたらせ渓谷鉄道 「運動公園駅」1989年JRの足尾線から「わたらせ渓谷鉄道」に移管したとき、できた駅です。駅は住宅地の中にあります。上毛電気鉄道の「桐生球場前駅」が近くにあります。(駅名標) (...
わたらせ渓谷鉄道 「運動公園駅」1989年JRの足尾線から「わたらせ渓谷鉄道」に移管したとき、できた駅です。駅は住宅地の中にあります。上毛電気鉄道の「桐生球場前駅」が近くにあります。(駅名標) (...
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2019年12月に会津若松駅で撮影。
横濱模型です。本日はKATOから新発売されましたEF61 基本番番台一般色の入線記になります。
西武新宿線の旧2000系8連最後の幕車である2007Fが引退に伴いさよならHMが取り付けられています。2022.4.6 狭山市~入曽新宿線を撮影しているとこの2007Fや6000系を中心に撮影してきただけに・・・南大塚~新狭山...
福岡県北九州市小倉北区にある小倉城のスタンプです。
皆さんこんばんは
こんにちは!本日、205系600番台Y12編成の廃車回送が行われています。↑廃車回送の様子@大宮205系600番台のうち、2編成しかない原型顔の元埼京線の編成であるY12編成。この編成から廃車が始まることとなりました。...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |