2022年4月12日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全543件
渋滞で新名古屋競馬場から1時間かかったw。。サンアール名古屋川崎ナイター発売中w。。旧名古屋競馬場先月の最終日は、まん延防止のため葬式に来れなかったのであるw。さようなら☆旧名古屋競馬場(ToT)/~~~施設は...
2022年4月10日、カシオペアの返却回送を撮りに行きました。そこまで気乗りはしていなかったのですが、新しい車の撮影機材の収納具合を再度確認し実際運用した際の改善点を出すためも兼ねておりました。踏切はすぐ...
こんばんは。banban(父)です。今日は小ネタです。本日4月12日は家族の誰かのお誕生日になります!今年も無事に1つ歳を重ねることが出来ました。家族に限らず、親族やお世話になっている方々など、携わってる皆様...
早くも桜の季節は終わりました。・2022.4.2 中津~十三残念ながら、阪急電車の ” さくら ” HM掲出編成を桜と絡めて記録することは叶わずで。ただ、それを掲げた8000系復刻編成は辛うじて記録することができま...
今日の信州は、朝から晴れ!でした。今朝は冷え込みも緩み、最低気温は8.7℃と暖かい朝でした。日中は気温が上がり、今日の最高気温は26.4℃と、25℃超えの「夏日」となり、今日も風はなく暑かったです。(-"-;A ......
2022年4月12日に、大井機関区所属のスーパーレールカーゴのM250系Mc250-5ユニット+Mc250-6ユニット(Mc250-5+M251-5+M251-6+Mc250-6)が大宮車両所を出場し、新鶴見機関区所属のEF65-2067牽引で回送されました。
西武30000系 30102F編成運用者:西武鉄道運用路線:新宿線、拝島線所属:玉川上水車両基地編成表西武新宿1号車 301022号車 302023号車 303024号車 304025号車 305026号車 306027号車 307028号車 308029号車...
サルベージ画像の続編です。この日、小田急3100形NSE車の日本車輌入場甲種輸送があったようです。日本車輌を出る列車の撮影地ノウハウは持っていましたが、日本車輌に入る列車の撮影地はイマイチ判らず・・・。前...
すっかり、寒さは無くなってもはやちょっと前の格好だと暑いですコロナも落ち着かず、GWを迎えそうな雰囲気ですねたんぽぽが元気に咲いていましたいつもこの場所は結構ゴミがあって、いまいち使えないのですが、...
(著者:パスケース) 今回のルート 日田〜香春 本日は史上最長片道切符のルート外ではありますが、大きな駅の日田駅からスタートです。 久大本線の日田駅は2015年に駅舎が改装されました。 待合室には地元産の日田...
4泊5日の旅行を終え21時半頃無事帰宅しました。週末に旅に出るのは?年ぶりかで記憶が辿れません。本日もお越しいただきありがとうございます。今回のデーターは未だHDDに移動していないので7日のカラシです。昨...
今年で鉄道開業150周年を迎えるにあたり、JR東日本高崎支社では、高崎支社で管轄...
今日は南栗橋工場に全般検査で入場していたヨが検査が終わって相棒の待つ下今市機関区へ回送されるとのことだったので撮影に出かけてきました。 半休だったので前半戦には間に合わないので後半戦に参戦と言うこと...
阪急9300系は、2003年から2010年にかけて製造された、阪急京都線の特急用車両です。6300系の後継車両として8年間で11編成88両が製造され、阪急京都線の主力として活躍しています。 さて、そんな阪急9300系です [&...
10年前にJR西日本 阪和線 我孫子町駅で103系と381系の旧国鉄車両の並びを撮りました。1枚目の左側は我孫子町駅に到着したクハ103形の普通 和歌山行き、右側は我孫子町駅を通過するクハ381形...
京浜間(京浜東北線)の沿線イメージの準備は、TOMYTEC(鉄道模型・Nゲージ)ジオコレ 建物コレクション~「駅前商店C2」を入手しました。東急バスや103系カナリアなどと一緒に並べて、簡易イメージを作ってみま...
【新規掲載・更新記事】 小田急電鉄 はこね号→〔更新〕電車カード 大野総合車両所で検査中のVSEを追加しました。 関東鉄道 常総線→〔更新〕車内補充券と土曜・休日常総線一日フリーきっぷを追加しました。 JR東...
本日は、駿豆線。運行初日の渡辺曜バースデーヘッドマーク。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2022/4/12, 駿豆線 三島駅]本日'22/4/12から、駿豆線3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」が、渡辺曜のバ...
いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。明日13日と20日水曜日午前10時18分フジテレビノンストップ、虻川美穂子さんのミニ旅のコーナーでポッポの丘をご紹介頂ける予定です!!どうぞご覧くださ...
3月に撮影したJR西日本津山線の列車撮影記録の続きをお送りさします。 亀甲ー佐良山を走る津山行き普通列車。キハ40の2連です。 1両目は検査明けのようで綺麗です。 続いて弓削付近を走るキハ47。 津山線の列...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |