鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月31日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全572件

  • 2022年5月21日(土)~23日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2022年5月22日(日) 2日目この日は帰宅が24時近くになる予定でし...

  • キヤ

    (5/31)深夜スジのキヤと5971レ

    • 2022年5月31日(火)

    今朝はホキ工臨の返却を狙おうと考えてましたが、朝起きると雨がシトシトだったので再び布団へ直行してしまいました。 今日までのカーシェア30分クーポンもあるし、夜くらいは撮るかと5971レに合わせて新小岩に行...

    travairさんのブログ

  • IMG_4911

    TRAIN SUITE 四季島

    • 2022年5月31日(火)

    土曜日の大宮駅にて、E001形TRAIN SUITE 四季島に遭遇しました。運行開始から5年。何度も見てはいたんですが、写真を撮ることができたのは今回が初めてでした。微妙に都合が合わなかったんですよね。中途半端に朝...

    TIB超特快さんのブログ

  • プラレール 小田急7000形LSE

    • 2022年5月31日(火)

    2021年4月のロマンスカーミュージアム開館を記念して同年6月に小田急電鉄から発売されました先頭車1両だけです。実物の保存車に合わせたものでしょう。実車は1980年12月から運転開始。70000形GSEが出揃った2018年7...

    スペシャル鉄道先生さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220601/02/ef510-510/e8/49/j/o1024076815126334564.jpg

    13年前の今日 夢空間

    • 2022年5月31日(火)

    陸送前の越谷タまだ各所で現役のようです。越谷ターミナル 夢空間 2009年5月31日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 福岡市地下鉄の一部駅では、5月31日よりVisaのタッチ決済の実証実験が開始されることに伴い、対象駅では既存の改札機を改修してタッチ決済に対応しているもようです。福岡市交通局が5月24日に発表したプレスリリ...

  • JR奈良線では、複線化に伴う線路切換工事のため、2022年5月21日21時頃から22日10時頃まで、桃山(22日は京都)~城陽駅間で運転を見合わせました。その間、奈良駅から京都方面へ向かう電車は、城陽駅で折り返し運...

  • 2022年5月16日(月)正午前 大阪上本町駅地上ホームでの「急行|王寺」の案内。そして生駒線全駅名が停車駅として表示されていた。[画像][画像]もちろん初めてのことホント最高、そして感謝・感謝この日の朝、近...

  • 撮影日2022.5.25 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 今回は江ノ島電鉄へのイベント参加の為、訪問がてらに撮影も楽しんできた撮影記です。 江ノ島電鉄は鎌倉〜藤沢を15の駅で結ぶ路面電車?の様な単路線です。...

  • 続きをみる

  • 画像は先週購入したGMの上田電鉄1000系れいんどりーむ号ですがいつものように分解して屋根とクーラーとパンタグラフを外します。クーラーを白に塗装します。パンタグラフはメッキシルバーで塗装してキラキラ✨にし...

  • 1973/03 九州SL撮影旅行1973/03/27機関区で一通り撮って満足して、吉都線の到着列車を狙いに移動した。川内川にかかる鉄橋へ。ここに鉄橋があることはわかっていたが、行ってみたら、まさかの下路式スルーガータ...

  • 2Q5A7906

    緑あざやか

    • 2022年5月31日(火)

    一面の新緑の中に赤い橋と汽車が映える。2022.05.07 CANON EOS5DMarkⅣ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220531/23/araiguma1708/89/7c/j/o1210058815126298174.jpg

    久々に京急1000形

    • 2022年5月31日(火)

    久しぶりに、京急1000形に乗れたのでめっきり京急車の乗り入れが減ってしまって・・・印西牧の原駅で 京急1000形 3H運用でした。おまけ印西牧の原駅で京成カラーなレインボーバスを見かけたので・・・

    あつしMOREさんのブログ

  • 5月4日 上越線でC61を撮影した後は関越道でそのまま北上・・・次の目的地へと向かいました。この日のお目当ては2か所の候補のどちらか風が無ければ第一候補、飯豊山が見えているので風が強ければ第2候補16...

  • 学園都市線に乗った目的。それは3月に新設されたロイズタウン駅を訪問することである。新設された駅なので、駅番号は11-1となっている。縦型の駅名板には、新しいデザインのサッポロビールの広告が入ってい...

  • 本車は元々横須賀線用モハユニ61として製造されたものを飯田線に転用した車輌です。形態としては国鉄内部で大阪形とも呼ばれた51系に属しますが、51系の中では唯一大阪とは無縁だったグループです。クハユニ56002...

  • 私が勘違いした駅等の写真1⃣(及び過去ブログの修正28)【投稿日 令和4年5月31日】1 私が勘違いした写真と念のため情報提供のお願い(1)勘違いした駅の写真1 次の写真は、私がブログを開始した直後の時期に...

  • 山陰本線撮影@保津峡

    • 2022年5月31日(火)

    民営化直後から「アーバンネットワーク」を支えてきた、JR西日本の221系。 おおさか東線への転属で話題になったことは記憶に新しい。 登場から30年以上経ったこの車両が今なお近畿圏で幅広い活躍を見せ、厚化粧...

    DAIKONさんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日もGWのサイクリング撮影記の続きです。前回は関ケ原駅まででした。関ヶ原駅を出て、国道21号線に戻り、ひたすらペダルを踏んで次の駅になります垂井駅に到着しました。比較的新...

    ban7310さんのブログ

2022年5月31日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ