2022年6月24日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全534件
13日の撮影記は12日からの続きです。夜行バスで長野に降り立ち、サブメインのしなの鉄道《台鉄色》をインカーブの滋野で収め、メインのトキ鉄・413系は上越妙高、南高田、能生で収める事ができました。翌13...
13日の撮影記は12日からの続きです。夜行バスで長野に降り立ち、サブメインのしなの鉄道《台鉄色》をインカーブの滋野で収め、メインのトキ鉄・413系は上越妙高、南高田、能生で収める事ができました。翌13...
みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ここのところよく訪問している、田町エリアにまた行きました。今回も少し時間ができたので、仕事の合間にお散歩...
2022年6月24日、東横線所属の5050系5168Fが、長津田車両工場へ入場しました。
昭和30年代後半、筆者は山陽本線大野浦から己斐(現西広島)まで毎日のようにSL列車で高校へ通学した。いわゆる〝汽車通〟である。この言葉には、都会在住者が田舎者をちょっと小馬鹿にしたような響きが含まれ...
駅名の通り、多摩川の土手にほど近い場所にある駅で東京23区の中では一番南にある駅となっています。近年はコロナ禍で中止が続いていますが、毎年8月に多摩川河川敷で行われる花火大会の際はこの駅始発の臨時列車...
8626F @南町田グランベリーパーク今の田園都市線らしい場所で撮っておきたかった、張り上げ屋根の軽量車こちらももう間もなく終わりが迫っているのでした…。
京王電鉄京王線新宿駅1番線に到着する8000系8706Fによる急行つつじヶ丘行きです。 2022年5月25日(水)7時29分頃、京王相模原線京王多摩川駅で発生した人身事故の影響で、京王線は8時52分頃まで調布~若葉台間で運...
羽田空港から徳島空港へ飛び、徳島空港からはバスで徳島駅にやって来ました。 徳島駅の切符売り場と改札口です。 駅構内に入ると改札前の2番乗り場には特急うずしおが停まっていました。 2600系2601...
4月3日に撮影した列車10000系初期車10030系500系リバティ100系スペーシア、DRC塗装10000系初期車10030系200系、1800系塗装車10000系初期車撮影日:2022年4月3日
うろ覚えになってしまいますが足柄出庫車だったような記憶があり、だとするとこの区間での実際は湯本各停ではなく回送かもしれません。データを残していないと後々こういうところで困る点が出てきてしまいますね(...
午前に続き午後も偵察再び梶原踏切へ。ちょうど、DE10が検修庫から ホキを1両出して来ました。踏切は閉まることなく入換。かつて24系などの入換では踏切を閉め、大宮 方の引き込み線まで持って行き入換ていたの...
今回の『駅【簡易版】』コーナーは、徳島県北西部・三好市の北東部山あいに位置する土讃線の駅で、箸蔵寺への玄関口である、箸蔵駅 (はしくらえき。Hashikura Station) です。写真は2005年撮影と古く、現在は変化...
2022年6月24日に、名古屋車両所所属のキハ85-1106が名古屋工場での検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。伴車としてキハ85-4が連結されていました。
朝方、電車に乗ったら隣に立ってた女が 「あ"あ"~~~~~~~~~」 なんて奇声あげ始めた。 満員電車の中にも関わらずマスクもせずに やけにニヤついた表情浮かべてたから??って思ってたらこれだわ。 奇声上...
★ 竹下通りが見えるエリアで、広告看板 【原宿駅:山手線】2022.6.19TOP画像は、、フジテレビの番組広告【純愛ディソナンス】 次は「Honda GO BIKE RENTAL」しかし、ここでしか見れない広告かな。
令和4年6月24日(金曜日)も出勤日\(*´Q`*)/~o○◯いつものように、大阪府泉佐野市の南海電鉄 空港線 りんくうタウン駅で定刻入線の空港急行に乗車し数分後には、関西国際空港に位置する南海電鉄 空港線 ...
2022年6月24日、東横線所属の5050系4110F「Shibuya Hikarie」号が相鉄線直通対応工事を終え、東横線内にて試運転を行いました。
こんばんは♪6/12伯備線の続きで、やくも8号(1008M)まで3082レを追っ掛け撮影しながら南下してきましたので今回そちらをUPします。6/12 3082レ◆EF64-1002+コキ11B◆愛知機関区EF64最若番1002号機でフルコン11Bに...
皆様こんばんは、備前国鉄道です。先日、叡山電鉄の公式ツイッターを読んでいると「6月30日限りで岩倉駅の自動券売機を終了する」という旨のお知らせを見つけました。今日の午後、岩倉の方面に来る足があったので...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |