2022年8月7日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全607件
2022年4月17日(日)12時 淀屋橋駅関西の大手私鉄というと近鉄、南海、阪神、阪急、そして京阪電気鉄道(以下、京阪)と5社挙げられますが、他の4社とは異なり、京阪のみ大阪の梅田、難波というターミナル駅に駅を設...
PF牽引のロンチキ撮影です。8087レ EF65 2088 2022.08.07PFロンチキというかロンチキ自体の撮影が3か月ぶりです。EF210の牽く8090レも相模貨物より西で撮りたかったのですが、所用で行けず。最近の8087レは東タ行...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。絵画より、ダイヤより!美しい夢の一葉を求め、日々撮影に精を出す撮り鉄の皆様が読者に多くいらしておられる事と拝察申し上げます。ワタクシもご多聞に漏れず...
さて、この次はヘッドマーク取り付けに入ります。最初は石山寺寄り正面から。ヘッドマーク部分をアップ。左右を組み合わせれば、コラボ企画のパンフレットと同じデザインになります。坂本比叡山口寄り正面から。...
昨日は犬山線開通110周年のカン付きパノスパを撮りに行きましたが、目撃情報では6000系と100系にも取り付けられたとの事日付も入ってることから8月6日限定と思いきや今朝自宅から系統板が入った100系が通過するの...
2022年8月7日に、西金〜水戸間で西金工臨が運転されました。牽引はDE10-1697、荷はホキ4両(積載)でした。
静岡駅での113系するがシャトルするがシャトルは国鉄末期に登場したシティ電車(短編成化・高頻度化した普通列車)の静岡版で富士山をモチーフにしたヘッドマークが取り付けられました。後に専用色の119系が投入...
令和4年(平成34年・昭和97年・大正111年・明治155年)8月7日 日曜日 2日ぶりのブログアップ。認知症が日に日に進んでいる父親、タバコの吸いすぎかどうか分からないが、最近食事途中でやめてしまう。通院して...
蓮の花が咲きました。ここは蓮を前景に正面撮りは難しいので後追いかサイドで撮る事になります。後追いは昨年撮ったので、サイドで撮りました。2022.07.23 CANON EOS5DMarkⅣ
鳥取・郡家方面へ。 上郡で智頭急行に乗り換え。1日乗車券1200円を購入しますが、上郡→智頭の運賃よりもお安いのはアドです。鳥取行きに乗車。津ノ井、東郡家で下車します。 東郡家から若桜鉄道直通列車に乗車...
こんばんは。 今日は、朝からドン曇りの天気で、最高気温は、27度で過ごしやすい日でした。さて今日は、休日だったのですが、朝から夕方までみっちり用事があって、撮影に出ることができず、今日のロイヤルエク...
2022年8月7日、銀座線1000系1121Fが小石川CRを出場し、上野検車区まで回送されました
博多行き特急みどり783系CM11+特急ハウステンボス783系CM22にほんブログ村にほんブログ村
おやっとさぁ! 昨日は、盆休前の繁忙期で早朝出勤。このところ日曜日だけの休み、暑さでグッタリでなかなか疲れもとれません。朝夕に鳴く、ヒグラシを聴かれる所に住みたいなぁ。本日は、朝から夕方前まで キテ...
私は去年暮れと今年2月電車に乗って神奈川県のいろんなところに行ってみました。目的は簡単。神奈川県の四隅の駅に行ってみる。あるユーチューバーの人が東京都の最西端の駅と最東端の駅に行ってみるという企画...
★都心から1時間圏内で東北勢のキハたちが普通にいる世界が出来るなんて。HMかずさと共にオトコジカ(OGA)色と今日は天気はあまり良くなかったが、養老渓谷の石神のひまわりが見ごろとのことで行ってみました。...
今日(8/7)の撮影です。久々の日曜の休みは、いすみ鉄道へ~! 夏っぽい空?雲?とキハ52+キハ28です。今日は朝から変な天気で・・、私のミスもあり…(涙)、イマイチな今日の撮影・・、何とかアップ出来そ...
まずは、先日の東北・北陸豪雨で被害にあった地域のいち早い復興を願っています。 今回の豪雨の影響で磐越西線と米坂線の橋が崩落して現在は通行止めになっているようです。また、北陸本線も福井南部で土砂が流入...
撮影区間:東京タ←川崎貨物牽引機:EF210-125①107-819U51A-30125[福山通運]U49A-38108[福山通運]②107-699U51A-30336[福山通運]U51A-30129[福山通運]③107-464U51A-30411[福山通運]U51A-30437[福山通運]④107-2061U5...
国鉄からJR民営化後に各社が独自に導入した車両はもうとても数えきれませんが、個人的に好きな車両が多いのがJR東海です
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |