2022年8月8日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全529件
今夜は6月15日に実施された東北本線のホキ工臨をアップしてみます。ご覧頂くのは平泉の無量光院跡付近での砕石散布のシーンです。盛岡支社管内での設定ということでDE10牽引での運転となりました。天気には恵まれ...
2012年9月のお話です。学生時代の二人旅、三日目。静岡は焼津から、東海道線を西へ。ただまっすぐ帰るのではなく、動く鉄道博物館、大井川鐵道に寄り道しました。 2012年9月5日(水) 理由は詳しく覚えていません...
割と小じんまりした大きさのひまわり畑暑い中、歩いてると時々背の高い花が見つかります。広角レンズに交換して、花をメインに撮ってみます。新幹線を入れてみましたが、ちょっとボケが過ぎましたか(^^;
2022年8月8日、阪急正雀車庫にて8300系8330Fが誘導障害試験を実施しました。(伴車:2301F)床下機器一部更新に伴うものとみられます。
  東北地方南部を襲った豪雨により、米沢駅から日本海側に向かい、坂町駅までを結ぶ米坂線は大きな被害を受けました。 米沢〜今泉駅については、8月10日より再開予定。 しかし、米坂線はJR東日本 ...The pos...
2011年7月15日 高山本線で撮影過去の写真から。11年前に撮影した高山本線のワイドビューひだ。道路から川までだいぶ高さがあるのですが、どうやらこの時の自分は頑張って降りてきたみたいです。地上からだいぶ高...
【残りの7両も購入】模型屋のジャンクコーナーで10両フルで出されてたH5系。先日9号車と10号車を購入しましたが、市場に出回らない貴重なH5系をフルで欲しくなり、残りの7両(1号車は以前Assyで組立て済み)も...
皆さま今晩です今夜は日曜に行って来た遠征の珍道中をご覧くださいKENさんに頼んでいたものをいつの間にかに持ち去られてしまったノコギリを回収ついでに日曜にキハ281撮影を提案して返事待ち前日の土曜に石北に...
今朝、福知山の115系の廃車回送がありましたので、始発電車に乗り撮影に。時間的にあまり遠くには行けませんので、手軽に東淀川で撮りました。クモヤ145-1009+115系R1編成+クモヤ145-1104 福フチ115系廃回。ク...
小田急ロマンスカー停車駅へのホームドア設置計画が始動することが先日発表されました。小田急電鉄では2021年度末までに新宿駅など8駅でホームドア設置が完了している一方、新宿駅の整備済みホームも含め通勤車両...
6/27(月)◆ 青森とってもイヤーンな天気…E751系つがる、リゾートしらかみが新しい留置線に止まってました。◆ 青森(03:25)| 07:04発(5番線)|JR奥羽本線 普通 秋田行き| 10:29着(7番線)○ 秋田701系 N6編...
この夏の九州旅行で、青春18きっぷを2回分使いました。結果の次の通りです。1日目:7月31日(日)長崎→小長井 : 860円小長井→諫早 : 380円諫早→川棚 : 760円川棚→諫早 : 760円合計...
陸橋から2022.08-1続きをみる
突然だがこちらの楽曲をご存知だろうか。歌い出しに是非とも注目してほしい。続きをみる
少し暑さが和らいだ朝*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 ※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)06/24・ガチャもり通信Vol.8発行07/中~ビア電中止08/13...
少し暑さが和らいだ朝*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 ※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)06/24・ガチャもり通信Vol.8発行07/中~ビア電中止08/13...
8月7日
復路の3ケ所目は昼ごはんを兼ねて「道の駅 遠野風の丘」に寄ってみました。遠野駅出発の汽笛が聴こえしばらくしてSL銀河がやってきました。一カメは田んぼを多めに撮ってみました。ニカメは煙りを期待して縦にし...
カトー(KATO)さん、2022/8/17出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1451>381系「ゆったりやくも」6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>日本初の振子式特急型車両として、1973年に登場した国鉄381系...
東急線 電車スタンプラリー2022 東急電鉄は駅にスタンプを常設で置いてはいませんが、路線の魅力を知ってもらう企画としてスタンプラリーを定期的に開催しています。コロナ禍の影響で今回の開催は3年ぶり。総営...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |