2022年8月19日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全570件
2022年8月19日に、熊本車両センターに所属していたキハ47-9031が、青色になり小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} セイラ...
お盆休暇も あと二日となって、そろそろ休みモードから体を慣らしていかないと・・・そんな事を頭の中では思いながら、相も変わらず外の暑さに負けて家でダラダラ過ごしてます (^^ゞ例年ならば一回くらい休み中に...
どうも、Moto-Haji.です。今回で2021年振り返りは全て終わります。10/23、この日は朝から大山で人身事故が発生。一方で地下鉄直通は遅れながらも走っていて、2020年末の記憶も新しかったので坂戸へ。すると狙いは...
8月7日
って夏真っ盛りということでマイクロエースのホキ6600を・・・・・・・・・・・・・ホキ6600は14両製造された麦芽専用の貨車ですね。。。。所有会社はサッポロビール・・・・・・・・なんでしょうか?...
これで、事故率は大幅に減ると期待しております!昨日(2022.08.18.)の記事、◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画 「通電リレーラー加工!安全対策!」 企画/制作、編集中…で、記しました通り、津川洋行さんの「通電リ...
本日8/19にE217系クラY-119編成が東京総合車両センターへ回送され、入場しました。同編成はドアステッカー撤去が確認できます。また、前回検査は2019年2月(指定保全)で、今回は車体保全時期の入場と思われます。...
2022年8月19日に、吹田総合車両所京都支所所属の221系K11編成が、吹田総合車両所を出場するため、吹田〜向日町(操)間で試運転を実施しました。
8171Fが津覇車輌工業館林工場を出場し、七光台へ回送された。各車の窓にはビニールシートが張られ車内を伺うことは出来なかった。2022年8月19日東武アーバンパークライン
前回の記事の続きです。 野上から急行で寄居に到着し、東上線に乗り換えます。 東上線で小川町に着くと、81111ᖴがいたので、快速急行を見送り、次の急行に乗車することにしました。 森林公園と東松山で撮影し...
青空バックでハワイアン新塗装♪・HA863便:N395HAJALのホノルル便がB773でした…JL73便:JA733J。
2022年8月19日、南栗橋車両管区七光台支所所属8000系8171Fが、津覇車輛での空調装置修繕工事を終え出場し、館林→七光台間にて回送されました。
TOMIX 発売速報2022年8月31日発売新 98797 JR 189系特急電車(あずさ・グレードアップ車)基本セット新 98798 JR 189系特急電車(あずさ・グレードアップ車)増結セット再 98710 JR 500-7000系山陽新幹線(こだま)...
公私共々忙しく未だに三ヶ月前の記録も更新出来ておりませんでした。この日は内房線の団臨運転に備えた試運転がありました。幕張と蘇我で撮影します。回9111~試9111 DE10 1697+12系5車この後は鹿島貨物と蘇我貨...
滑川市北東部の田園地帯の中にある駅で、1940年代に早月信号場として開業したのが起源となっており、信号場開業から20年後の1964年に駅に昇格しています。富山地方鉄道本線との並走区間となっており、ちょうど早...
8614F @鷺沼そのままメトロの鷺沼検車区へこれを撮るために、この場所で構えていたんだと、記録を見返しながらやっと思い出しました(笑)
先日、現住地の東京から、出身地の大阪へ帰省しました。東京〜大阪間の移動は多くの方が東海道新幹線を使うと思いますし、私も以前まではそうしていました。しかし、何度も東海道新幹線で東京〜新大阪間を移動し...
東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする東京メトロ10000系10102Fによる通特川越市行きです。東京メトロ10000系10102Fによる通特川越市行き側面表示です。東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の通勤特急...
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日は撮り鉄ネタ、丁度10年前の8月撮影の写真です。倉敷から長躯ED75の姿を追いに行っていました。倉敷在住になって2年経った頃です。段々”ナナゴー欠乏症”...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |