2022年9月18日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全646件
唐突ながら1999年春の上淀橋梁での記録より。・1999.4 新大阪~大阪: 粗い画で恐縮であります暇つぶしに?夕方の上淀で何やら記録していたものかと。福知山色の先頭車だらけな113系にスーパー雷鳥な485系。今...
今日の信州は朝から曇りでしたが、その後は晴れて暑かったです。(-"-;A ...アセアセ今朝の最低気温は22℃でしたが、日中の最高気温は29.1℃と、今日も昨日に引き続き「夏日」となりましたした。今日は曇りで、午後...
華麗なるギャツビー (字幕版)Amazon(アマゾン)299円ハウス カリー屋カレー 中辛 180g×10個 [レンジ化対応・レンジで簡単調理可能]Amazon(アマゾン)1,028〜2,429円先週の日曜日、阪急にライドして梅田駅で下車...
2022年9月18日、13時15分頃より大雨の影響による飯田橋〜九段下駅間での線路冠水の影響により中野〜高田馬場、日本橋〜西船橋での折り返し運転が行われました。そのため、現在定期列車の設定がない日本橋行と高田...
山陰本線 宇田郷~須佐(惣郷川橋梁桂昌寺俯瞰)1562D(08:17) キハ47+キハ471565D(08:30) キハ40 本来はここで下山の予定でしたが、雲の流れを考慮して残留 でも、朝食のため一旦、車に戻る 1564D(09:13) ...
何ヶ月ぶりかに1日休みになり、昼ごろまで熟睡した後に暇に任せて何か撮影に行こうと、手っ取り早く地元で撮ることにとりあえず徒歩で行ける多摩川駅の有名撮影地でここは通りかかるたびに誰か撮影してるので、あ...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} カーレ...
こんばんは、本日は大相撲の中日であり、唯一無敗の北勝富士が自身初の8連勝で勝ち越すかどうかの大事な日・・・さっそくTVの前へ・・・・ビールとつまみをいつもの「鉄模作業用折り畳み式小机」にセットし、本...
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、余り「ゆる~く」なってないのが集まりました。まずは何故か昨日より風も弱くて、天気が持ち直した?そんな感じもする、和田岬線の「朝の部」から始めます。今年は...
長崎本線 多良~肥前飯田鳥栖方面へ向かう上り列車を撮影できるポイント。肥前飯田駅にて下車、駅前の道を約80mほど進みR207号線にぶつかったら右折。約300mほど進み右折し約1.5kmほど進むと「多良岳オレンジ海...
【2022年09月18日 時刻表取得ランキング】1位 : 5087列車 - 14回2位 : 8054列車 - 4回3位 : 1792列車 - 4回4位 : 5085列車 - 3回5位 : 8055列車 - 3回6位 : 1091列車 - 3回7位 : 75列車 - 2回8位 : 4097列車 - 2...
2022年9月12日に、南福岡車両区所属となる787系BM363編成(36ぷらす3)を使用した「36ぷらす3」月曜日ルート「金の路」の実質的な最終運行が実施されました。当初予定では19日が最終運行となっていましたが、台風接...
相変わらず1ヶ月放置でした(汗という事で極(?)最近の話題を…東京・府中市にあった金太鉄道さんが閉店されて、初の運転会は東京・新宿区のリカラーさんで行われました。皆さん精力的に鉄活をされてるらしく、...
当日は所用で静岡へ向かう前に米神朝練でもと5時半頃に訪れてみたのですが… ネタ釜充当でもないのに既に7~8人の方が集結していて??? (最終的には十数人集まったとか) 昨年は根ノ上踏切に多く人が集まっ...
8月上旬にから開催された『ROCK IN JAPAN(ロッキン)』のため、開催期間中、通常ダイヤを延長する形で臨時列車が設定された。今回はそれらの延長運転のうち、8月12日に総武本線(快速線JO)津田沼駅から内房線姉ケ崎...
そのホームにはまるで時が止まったかのような木造の味のある待合室
今日は、ALFA-Xの試運転を撮りに行く予定でしたが 無さそうなので代わりに8764レを撮りに大宮駅に撮りに行ってきました。キヤE195-1015 乗務員訓練臨8764レ EH500-61+ムドDD200-18 通過時間12:37雷が怖いので...
初めての北陸乗り鉄旅を連載中です(*´▽`*)1日目 2022.07.08①旅の始まりは東京駅②「松任の街はシブかった」③「念願の九頭竜湖駅」④高岡はドラえもんと昆布で有名?2日目 2022.07.09⑤氷見線(高岡~氷見)⑥雨晴...
2023年で廃止が決まった留萌(るもい)本線の留萌駅に行ってきた。留萌本線は、深川から留萌までを結ぶ路線。かつては増毛駅までを結んでいたが、2016年に廃止になり、現在の終点は留萌駅。特急はなく、停車駅の差...
本日は、神戸電鉄。ふたたび、道場ストレート。8月頭の訪問記、つづきです。幾人もの同業の方が撮ってきたであろう第4種踏切をゆく3000系3013Fの横顔を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4,...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |