2022年10月4日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全574件
10月2日に万代シティで行われた新潟放送主催イベントTOKYO MERの車両展示があるので見物してきました。劇中では後部ドア開くと内部が手術室になっています。劇場版の宣伝兼ねています。JR西日本御用達の美人さん...
9月24日(土曜日)、台風の影響で東海道新幹線が名古屋駅から三島駅までの間が運転見合わせというトラブルがあったにもかかわらず、事前に名古屋駅までの自由席特急券を購入したおかげで無難に名古屋駅へ着くこと...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 稲岡敬...
大粒で色つやがよく、限られた地域でしか収穫できない和栗として知られている、“丹波栗”の美味しさを追求した御菓子、和栗モンブラン。素材の栗と絞り器にもこだわり、栗の粒を残しながらも、しっとりとした舌触...
東急5080系10編成の内、9月23日頃に6両から8両に増結が確認された5181Fですが、改番作業が実施され、本日(10月4日)、田園都市線内で試運転が実施されました。【8両化 全体13本目の5181F】Re:tropolises(レトロ...
只見線「再会、只見線号」初日の復路です 往路撮って昼寝して待ちました この撮影ポイントはあまりスペースがなく ほとんどが傍のお宅の私有地のようで規制ロープが張ってありましたが列車通過近くに地主の方...
霧の中から飛び出てくるつばさを撮りたかったので、早起きして撮りに行ってきました。122M「つばさ122号」E3系7両@奥羽本線 赤湯~高畠これぞ置賜の秋の風物詩ですね124M「つばさ124号」E3系7両@奥羽本線 赤湯...
日帰り温泉を満喫し、その足で稚内駅へ。ここより北に、日本の鉄路はありません。嘗てはこの辺りまでホームがあったのでしょうか。駅裏手へ回ると、特急が発車待ち。時間的に『宗谷』でしょうか。これから5時間か...
2回に分けて西武鉄道の全線乗車にチャレンジしてきましたが、やはりというか当然というべきか、独立路線の「多摩川線」が残ってしまいました。 ということで、今回は「多摩川線」の乗車にチャレンジしてきまし...
10月4日 今日は10月度より得意先に加わることになった桑名市の得意先に行く前に近隣のいなべ市の三岐鉄道北勢線の撮影ポイントめがね橋に立ち寄り撮影しました。得意先が北勢線に近く一度は行こうと思っていまし...
2018/10/26 日豊本線 青井岳~田野にて がダイヤ改正で消滅したようで、先月25日に鹿児島へ2編成が疎開されたとかなんとか。運用もどうやら1運用2編成とからしいですが、817の予備車削ってなくなるパターンじゃな...
撮影区間:吹田タ←京都貨物牽引機:EF210-344①104-1662UV53A-30030[佐川急便]U53A-30027[佐川急便]②104-1987UF46A-39658[ランテック]UF46A-39651[ランテック]③104-2463U53A-30060[佐川急便]UV49A-30002[佐川急便]...
敷地・遠江一宮
今夜から早速この週末に只見線を走った旧客の写真をアップしていきたいと思います。この日は下りの復旧後の一番列車が塔寺駅付近でブレーキ故障により動けなくなるという波乱のスタートとなりました。当初は遠征...
近鉄奈良駅から丹波橋駅まで近鉄特急あをによしに乗りました。偶然席が取れて良かったです。編成は4両編成です。2号車はサロン席とグッズ、飲食の販売カウンターです。その他の車両はツイン席です自分が乗った席...
お疲れ様です。さて去る9月30日診察と検査のため米子市にあります鳥取大学医学部付属病院に出かけてきました。PHOTO①いつもの自宅最寄り駅です。到着したのが早すぎましたので一駅だけ反対方向に向かいまして折り...
JR東日本千葉支社は、走行中の車内でプロレスの試合を行う団体専用臨時列車、奥房総「久留里線×プロレス列車」を11月20日に運行すると発表した。鉄道開業150年を記念し、大日本プロレス・新潟プロレスと連携した...
昨日の写真の位置から、少しだけ山側へ歩いた位置で撮った写真です。黄色い車両でとるとこんな感じということと撮影場所の参考になるかもしれないので、位置も変えた写真を選んでみました。どちらもフルサイズ24...
本日ラストの鉄道模型DD54 牽引20系 寝台特急"出雲"模型の機関車と実車の機関車ナンバーを同じにしました
【51002F(ダブルヘッドマーク編成)】撮影@志木駅【11643F+11439F】撮影@志木駅【東京メトロ10115F】撮影@志木駅【11644F+11448F】撮影@志木駅【31601F-31401F】撮影@志木駅【東急4107F】撮影@志木駅【316...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |