2022年12月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全459件
10/28・夜は渋谷へ行く予定で…お昼近くまでしっかり睡眠。休日をなんとなく満喫する50oyajiでございます。折角、都内へ行くし、撮り鉄もしたかったので西武線方面に。#前パンは走って居るかな!??2334 30103F...
2022年12月2日に、東急目黒線で使用されている3000系3007Fが長津田検車区へ、東急目黒線・東急大井町線・東急田園都市線を経由して回送されました。8連化に向けた作業が実施されるものと予想されます。
こんにちは!今回は、東急8590系を紹介します。東急8590系は、8090系をベースに8590系として登場しました。田園都市線などでも運行されています。中間車は、8090系をちょびっと改造きたものです。今回は、東急859...
梅小路京都西('22.6.14)午後5時1分、梅小路京都西駅の前から、梅小路公園の中を東に歩き始める。京都市電の車両が4両並ぶ「市電ひろば」。車両は休憩所やお店として使われているらしい。梅小路公園(京都市都市緑...
日時: 2023年5月31日 終日 再 UP エクスカージョン トレイン 7両 セット10-706-4 【 2023年05月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●エクスカージョン・トレインはビッグボーイやFEF-3などの蒸気機関車牽引の...
2022年8月2日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の995号車(元国際興業バス/いすゞキュービックLV KC-LV380L/いすゞ:96年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元国際興業バスの画像は右側また...
今回は2022年11月26日曇天の 出羽公園イチヨウ並木 で撮影した"EF65(国鉄色)&EF66(サメ)牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載しますこの日は生憎の 曇天の空模様 でした 撮影デ-タ-撮影地...
2022年11月21日から12月1日にかけて、N700S J35編成が大阪港から鳥飼車両基地へ搬入のため陸送されました。同編成は日立製作所で新造された編成です。
日時: 2023年5月31日 終日 NEW UP ウォーターテンダー(2両入)10-706-3 【 2023年05月 】発売予定 メーカー詳細 商品詳細 ●エクスカージョン・トレインはビッグボーイやFEF-3などの蒸気機関車牽引のイベント列...
今回は2022年11月26日曇天の 出羽公園イチヨウ並木 で撮影した"EF65(国鉄色)&EF66(サメ)牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載しますこの日は生憎の 曇天の空模様 でした 撮影デ-タ-撮影地...
今回は、JR筑豊本線・篠栗線(福北ゆたか線・原田線)の桂川駅に設置されている発車標を掲載します。桂川駅では改札前にのみ発車標が設置されており、ホーム上には設置されていません。ディスプレイ式のものが採用...
和歌山線 和歌山駅 にほんブログ村
阪神初の有料列車だそうです。阪神電車で初“座れる有料列車”登場! 「らくやんライナー」繁忙日に臨時運転 本運用も視野(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース阪神電鉄は2022年12月1日(木)、夜間の有料臨時列...
1012F @洗足池~石川台未だに都内で頑張る元日比谷線組元の路線から離れたとはいえ、なかなか凄いかもしれません
2022年11月12日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■相鉄12000系相鉄・JR直通線220M海老名⇒新宿6:44◇被られ率が高い列車◇なので...こちらからも被せる♪■285系寝台特急...
石垣島最西端へ次に向かうのは石垣島最西端の地です。海のそばを通って…灯台が見えたところで道は終わり。ここが石垣島最西端・御神崎です。御神崎と書いて「おがんざき」と読みます。車を降りるとそこには当たり...
ランボードとクーラーの間にMF(メインヒューズ)とBF(母線ヒューズ)からパンタグラフへ伸びる配管の留め具をどうするかな?? ペーパーなので貧弱。 差し込み式にしたかったが、スペースの関係でランボード上に配...
8月27日土曜日。塚本での撮影続編です。JR宝塚線下り区間快速1本目を撮影して、塚本で早めの昼食を取り、再びホームに入って撮影しました。11時39分頃JR宝塚線223系MA10編成4両の区間快速新三田行きが通過しまし...
車番:N8-108 登録番号:福山230い108 型式:PDG-JP820NAN 年式:2008年 元西武バスのA8-283です。ベンチレーターが笹カラーのままになっています。
はじめに 駅で鳴り響く轟音。あなたが駅にいて目の前で緊急事態が起きた時、何が出来るのか?解説します。それでは出発進行。 これ知ってます? 最近はほとんどの駅についているこれ。 その名を非常停止ボタンと...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |