2022年12月3日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
始めて自分で買った本私は今でも覚えています続きをみる
朝は寒すぎてなかなか布団から出られず ダラダラ・・・(^^ゞいよいよ 冬がやって来たって感じの 寒い一日でした。さて、本日の更新ムド付きの 2075レ貨物を撮影後、撮影場所を移動相変わらず本降りの雨が降り続く...
今朝どんより曇っていましたので、遅めの93レ川越特急で越生線入りしてきました!狙いは桜の紅葉と思ったのですが、残念ながらほとんど終わっていました
旧八日市市のシンボルである太郎坊山。秋のパッチワークカラー、夕日で輝く美しい光景をバックに、赤電を撮影。今年もこの瞬間を近江鉄道と撮れた。と少し安堵した瞬間でした。OLYMPUS E-M1 Mark ⅢM.ZUIKO DIGIT...
南海高野線 極楽橋高野山聖地への旅は、ここから始まります。
岐阜下呂温泉一泊二日旅、二日目です。朝起きてひとっ風呂。朝ご飯(バイキング)を食べてからチェックアウトまでのまたお風呂。確かに膝に効いてます。湯船の中で正座しても全く痛くありません。こんな温泉、近...
コロナ禍にありながら新型特急としてデビューした近鉄80000系ひのとりを見に難波へ行ってきました。30分おきに名古屋行の特急は運行され、今までの特急車両アーバンライナーPlusです。次の名古屋行のひの...
↑京阪電車。京阪電車宇治線宇治駅から徒歩。平等院のライトアップ本日撮影分です。
撮影の後は大井町のIMONに行き予約してたトミックスの天竜浜名湖鉄道TH2100形ゆるキャンラッピングを引き取りに行きトミックスの製品であることからパッケージはクリアケースに入った状態です。開封して拝見しま...
どうも、NiKKORです。先ほどブログを投稿しましたがまた更新です。今日は色々ネタがありましたからね…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1000形1890番台(Le Ciel)が2022年度ブルーリ...
先日収録された、BeFMのラジオ『ゆうらじHachinohe』内の『SPOT LIGHT~八戸広人苑』いよいよ、12月5日月曜日から、金曜日の9日にわたり、18:30から15分ほどの特集で、『向山駅を語る一週間』として放送されます...
夜明けの志士の男祭りいよいよ本編の始まりです。プランニングは俺なので四国へ渡る手段も“俺流”となりますつまりジャンボフェリー深夜便関西発の、こうさんトシさん俺の3人は11/2三宮バスターミナルに集合です。...
今回は左沢線の終着駅、左沢駅を訪問しました。とはいえ訪問したのは4月です。駅舎は大江市交流ステーションに併設されています。中には窓口もあり、コンパクトに収まっています。赤いやつがありました。この機械...
こんばんわ ☆ Q太郎です。朝はかなり冷え込み夜露をふき取ろうとワイパーを動かすと凍っちゃいました福岡地方。日中は陽射しがあれば暖かでしたね。明日は福岡国際マラソン2022が開催されますので毎度ながら沿道...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 225系カ...
少しづつ色付いてきた公園より。2022年11月 D800E COLOR-HELIAR75/F2.5SLにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
こんばんは。 12月に入ってから、やっと雪が積もり、市内でも積雪状態になっています。いつの間にか、12月に入ってしまっていますが、今日は、ノースレインボーエクスプレス冬編を、お送りしたいと思います。...
原谷・原田
後ほど!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:49(広電宇品線 1906広電西広島行)7:01紙屋町西-紙屋町東7:08(広電本線・宮島線 3907広電宮島口行)7:46楽々園12:27(広電宮島線・本線 ...
19:34頃阪急神戸線武庫之荘駅~塚口駅間で電車が動物と接触した為遅れが発生しています。
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |