2022年12月13日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全478件
2022年12月13日に、西武池袋線で使用されている2000系2069Fが、武蔵丘車両検修場へ入場のため回送されました。
晴れてなんぼの「紅葉」と「桜」。この時は残念ながらドン曇り。。。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
このブログが書かれている週末まで発売されている京成ワンデーがあります。京成線全線を乗り降りできるコスパ最強の切符になっているので京成に興味がある人は是非使ってみてください。特にかんとうみんてつスタ...
戸綿・遠州森
2022/11/13 東急目黒線 多摩川駅にて 先日ベイスターズHMつけたY517Fを待っていた際にやってきた都営6500系。Twitterなどでみたときから思ってましたけどほんと真四角ですねこれ。。。
撮影区間:東京タ←川崎貨物牽引機:EF210-7①106-558UR20A-10145UR19A-12460UR19A-12091②107-137JOTU 671512[6] 22T6[メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレートメタクリル酸]③106-193④107-140048A-38001...
しなの鉄道115系 しなの鉄道色(S1)を撮影しました!!夕陽を浴びながら走り抜けて行きました(^^)田中-大屋
今日は遅出だったので早朝乗り鉄活をしてから出勤。仕事終わって移動しながら「TVer」でドラマ「祈りのカルテ」と「アトムの童」を観ました。★今日の関心事★ウクライナのゼレンスキー大統領が世界平和サミッ...
こんにちは!今回もご訪問ありがとうございます。今回は、300Xを紹介します。300Xは、1994年に試験車両として東海道・山陽新幹線で試験運転されました。そして試験終了後は、解体されました。そして解体されなか...
本日の1枚はこちら↓撮影車両:秩父鉄道7500形7503F撮影日:2022年10月6日撮影場所:熊谷方面乗車中前方車窓(武川駅停車中)熊谷方面乗車中の前方車窓から撮影した写真です。「ラグビーワールドカップJAPAN2019...
今日も、出勤前に撮影して来ました。1本の撮影です。5086レは、ハイビームに撃沈しました。こちらもハイビーム66レ EF66 130ひいてもう一枚以上です。ご覧いただきありがとうございます。
2022年8月23日 いづろ通にて鹿児島交通の1062号車(三菱ふそうエアロスター KC-MP717M/三菱:99年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』...
惰性で撮影しています...。2022/12/10 11:34
JR九州の車両が増えつつある中、夏に人吉駅に行き、運休している状況から引退まで発表されたSL人吉がグッドタイミングで製品化されています。特別企画品だけあってパッケージも黒く限定品の感じがいい雰囲気...
すっかりアップするのを割れていました! 相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や電車を待つ間に撮影したものですが「備忘録」としてアップさせていただきます。PHOTO...
今年の冬も施行された網干訓練。ようやく私も参戦できました。試9975DD511183 + 12系客車5Bで網干訓練の往路。側面は影なのですがカメラのダイナミックレンジの広さに助けてもらいました。後ろ追い。このあとは仕...
12月4日(日曜日)、私「三好 鉄道」は関空から飛行機(JETSTAR)に乗って成田空港へ行き、JR成田空港駅で大人の休日俱楽部会員限定のフリーきっぷである「大人の休日俱楽部パス」を購入した後、12時59分に発車す...
ドクターイエローは、最後です。まずは、続きから…(笑)まだ、日の出前ですが、当然待ちます。四季島とサンライズの並びが撮れました。まだ黎明です。そして…綺麗な日の出が見られました!今回のツアーは、1都...
こちらは山口県の東側に位置する、徳山駅です。山陽新幹線の一部のぞみ号も停車しており、全国的にも大規模な石油化学コンビナートが立ち並びます。新設合併して周南市になる時には「のぞみ市」が候補にも出たほ...
12/9の乗車記です遠出が億劫な状態が続き、ならば近場を巡ろう。月曜日に川崎のホテルに泊まって付与された、全国旅行支援「いざ!神奈川」のクーポン3000円分の消化も兼ねて(期限は7日間)久々に「三浦半島1DAY...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |