2022年12月17日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全555件
朝から廃品回収、昼から新任職員研修で出勤。午後から雨でした。
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「紀伊姫駅」「串本」から1つ目の駅です。太多線に「姫」という駅があるから、旧国名の冠が付いたと思いますが、「姫」みたいな珍しい駅名がよく重複したなと思ってしまいま...
JR西日本 紀勢本線(きのくに線)「紀伊姫駅」「串本」から1つ目の駅です。太多線に「姫」という駅があるから、旧国名の冠が付いたと思いますが、「姫」みたいな珍しい駅名がよく重複したなと思ってしまいま...
今日はホントに気分のみ。781系の在りし日の姿をば。ライラック、uシート車両はラインが違っていましたね。峰延→岩見沢…だったような。次もライラック…これは上幌向→幌向だった、かな(笑)?最後はすずらん、札...
2022年8月に阿佐海岸鉄道阿佐東線の宍喰駅で発行されました、「海部駅」の普通入場券です。地紋は「阿佐海岸鉄道」の文字が緑色で印刷されています。発売は宍喰駅ですから、実際の駅構内への入場用では無く記念...
座席は窓際と通路側、どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう飛行機はあまり乗らないですが、乗るんだったら窓際が好き。新幹線だったら窓際でしょう。景色が見えるから。【今日の...
過日、ブログアップした仙台・山形グルメ&甲種輸送旅 22.12.04編その③ この文中にあるように今回の旅は、ある模型を引き取りに行くための旅でもあった。**********秋も深まりを見せる頃、ある部会メ...
長野県安曇野市にある安曇野ワイナリーのスタンプです。
本館の屋上へ。実は中編の前に行ってました。・本館の屋上から見た風景 右側の写...
西武秩父から横浜への「S-TRAIN 4号」の座席指定券です。 西武、東京メトロ、東急、横浜高速鉄道の4社直通列車で、秩父から、元町・中華街まで100km以上の距離を走行します。 土休日に横浜や東急東横線沿線から秩...
東武でクレヨンしんちゃん家族都市プロジェクトでHMが付いています。今日はスカイツリーラインの70090型のを撮りました。今日は中目黒~北千住間のピストンだったので、中目黒で撮りました。他にも走っているので...
日差しがあればなお良かったのですが・・・。12月11日 1/1000 f/4 -1.3補正 ISO-1000 米原~岐阜羽島間花もたくさん咲いており、なかなかいい状態でした。明日からまた冷え込みが厳しくなるようで・・・。今年初めての...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} とおつ...
こんばんわ ☆ Q太郎です。冷蔵庫の中にいるような寒さの福岡地方。風雪、高波、大雪、落雷、電線等への着雪などの注意報が出ているようです。明日の朝が楽しみです(銀世界だったり・・・)但し月曜日には溶けて...
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きになります。前回は山陰本線の下山駅まででした。下山駅からは胡麻~日吉経由で山陰本線に沿って戻っていきます。この辺りも何度も訪問しております...
前回の単線型のDE15に続き、今回は複線型のDE15のお話です。TOMIXでは古くからDE15の複線型を模型化していましたが、DE10が代替わりするとともに複線型のDE15は絶版となり久しいです。そんなDE15をもの珍しさで購...
私鉄時刻表研究、今回は予定を変更して時刻表の発売予定情報をお伝えします!昨日、JR各社及び関東大手私鉄各社(除く京急・京成)が一斉に2023年3月18日にダイヤ改正(小田急はダイヤ修正)を行う旨発表があり...
トミックスセット5で良さげなパーツをピックアップします。カタログは後日公開します(^^)/
前から気になっていた鉄道模型ユーチューバーさんのレイアウトの大きさは、どんなものなのか?さぞかし 凄いレイアウトとかジオラマなのか でも よく眺めていると こちらの6畳寝床付マイホビールームの細長レ...
こんばんは。ゆうづるです。最近気が向くと安中貨物をGETしにいっている私です。今日は2次車の7号機が充当されました。1エンド前(この場合パンタグラフが前になります)ということもあり、天気はあまり良くなか...
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |