2022年12月17日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全555件
2022年12月17日のダイヤ改正より、阪急京都線と阪急神戸線では準特急が運行を開始しています。京都線では準特急は特急停車駅に追加して西院、大宮に停車し、神戸線では特急停車駅に追加して六甲、塚口に停車します。
2022年12月17日、24日に、E653系7両を使用した臨時特急「冬をまるごと 仙台松島号」が水戸〜小牛田間往復で運転されました。座席は、全車指定席でした。途中停車駅は、勝田・日立・高萩・泉・いわき・原ノ町・仙...
12/7に能勢電 妙見口駅の南側にある妙見口踏切で引退記念ヘッドマークを掲出した旧阪急1700系を撮りました。1枚目は、妙見口踏切に向かう引退記念ヘッドマークを掲出した1756(旧阪急2068)の...
Details about annual timetable changes have been announced by JR Group. The revision will take place on Saturday 18 March 2023. There will be some further service reduction on several lines as the ...
2022年11月9日 藤崎宮前~黒髪町間にて 御代志ゆき熊本電鉄03形(元東京メトロ)の03-137Fです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチ...
冬の低い太陽が列車を照らす…そして、得意のマジックアワーと日没後2022/12/03久しぶりに見かけた3000系あと3編成しか残ってないそうな…
上のステッカーは阪急電車内に貼られているものです。コロナ禍で、窓が閉まっている車両や、閉まっていない車両がありますので、その説明ですね。
年の瀬が近づいて来た途端に気温が一気に下がり、日中も冬らしい寒さになってきました。防寒対策もしっかりして撮影に望みたい所です。そんな今日は午前中のみ時間がないので、軽めの撮影として近鉄奈良線額田駅...
2023年春のダイヤ改正について - 西日本旅客鉄道株式会社昨日、JRグループのダイヤ改正概要が発表されましたね。地元の中国地方エリアだと、岡山近郊エリアの大規模な減便や山陽本線山口県内でのワンマン運転開始...
トミックスから再生産されました、M-13モーターフライホイール付きEF81形トワイライト色の入線記です。
毎度!おばんです!今日は「天候の都合」で、一日早く?「ゆるネタ」をお送りすることにして、行ってみたのが・・・神戸電鉄・谷上駅。ここでの主役は、われらのウルトラマンではなく、昼間はイベント会場になる2番...
場所:和田岬駅及び兵庫駅から徒歩15分対象:和田岬線下り順光:午前被り:無し撮影可能車両:103系踏切付近から線路並走道路から撮影可能。譲り合えばかなりな人数で撮影可能な場所ですが、和田岬線運行時間帯は周辺...
※殴り書きになります。昨日の投稿とは食い違っている内容もあります。テーマとしては前回の続きとなります。H100形の富良野線での運用開始、そして737系導入にかかる車両の転属や廃車についての考察です。1、737...
2017年に発売開始された「プリントマーブルチョコレート」。ここ2年くらい見かけないけど製造休止したのかな。ぜひぜひ再販希望!!ところで、このチョコレートの入れ物(缶)は「Suica」カードがデザインされて...
場所は違うが、 2022年12月11日山形鉄道フラワー長井線羽前成田ー白兎 2022年12月17日奥羽本線 板谷ー庭坂 もう、雪が…。
毎年3月に実施されているJRグループのダイヤ改正。来年(2023年)の改正は、3月18日(土)に実施されることが発表されました。当ブログでも例年どおり、各社の発表内容を取り上げ、その中で気になる内容をコメン...
2022年11月の駅メモイベント攻略旅、2日目の第3回です。今回攻略するイベントの詳細については、こちらを参照してください。イベントの詳細は画像のリンクから。続きをみる
【10月16日(日)】試9525M225系L9編成川車出場試運転先週兵庫工場を出た225系の公試2日目を撮影しました。ロービでもすんごい眩しいバルブ撮影、でもピカピカ床下でいいね。【10月26日(水)】【10月27日(木)】ダイ...
JR各社は、令和5年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...
あれから、もう1年。『西武園駅でプチクリスマス2021』今日は、西武鉄道の西武園駅で西武園駅でプチクリスマス2021が開催されました。わずか5日前に突如開催が発表されましたが、今年はコロナ禍で南入曽車両基地...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |