2022年12月25日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全523件
撮影日:2022年9月 キハ185系巡りも残すはうずしおのみとなりました。すこし前までは2往復あったのに今では1往復となってしまいました。●アンパンマン仕様のうずしおを撮るために夜の徳島駅に出かけま...
JR湖西線 和邇ー蓬莱比良山を背景に湖西線の列車を撮影。雪を被りだした比良山の景色は素晴らしいです。
京都東ICを03:55通過 名神高速道路・新名神高速道路・山陽自動車道を経由して 龍野西IC05:35に通過し、国道2号線へ 現地06:40到着 津山線 玉柏~牧山 3931D (07:46) キハ471005+キハ4720+キハ402043+キ...
12月24日の越後湯沢駅上越線ホーム積雪はごくわずかです。24~25日に新潟県は大雪になるという予報出されていましたけど、結果は空振り、降ったのは雨でした。三国峠超えた沼田の方が全然降雪多かったです。
2022年も残すところあと1週間となりました。今年最後の開館日は、12月28日(水)となります。なお新年は、1月4日(水)より、通常通り日曜日と水曜日に開館致します。
今回は渋谷駅から200mほど南東の金王橋に関してです。写真1 2012年12月 まだ東横線が高架橋を走っていた頃、その下から見た金王橋です。渋谷川にかかるこの橋は狭く、歩行者や自転車しか通行できませんでした。...
こんばんは。クリスマスが終われば一気に年末モードです。帰省が楽しみ。関西私鉄を色々載せていますが、今回は南海電車編です。まずは今宮戎で本線の電車を。10月だったかな確かこの日は難波に用事があり、その...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} さすら...
ロシアより愛をこめて (字幕版)Amazon(アマゾン)917円芦屋スタイルAmazon(アマゾン)1,320円2021年5月4日、トラバースに出陣となった。前回、阪神国道駅から自宅までを行ったのが今年の7月10日。それ...
【2022年12月25日 時刻表取得ランキング】1位 : 5087列車 - 10回2位 : 1090列車 - 6回3位 : 8084列車 - 5回4位 : 8592列車 - 4回5位 : 3082列車 - 4回6位 : 1063列車 - 3回7位 : 3095列車 - 3回8位 : 3084列車 - ...
今回は南部バスの小型移籍車のうち、トヨタハイエースを取り上げます。三戸町コミュニティバスの専用車として、ハイエースが複数台導入されています。八戸200あ157元事業者不明三戸町コミュニティバスで使われて...
2022年12月17日から阪急電鉄と能勢電鉄にて実施されたダイヤ改正について、能勢電鉄内での変更点をまとめます。なお、ここからの内容は作成当時に確認できたものになりますので、新たに改正点があった場合は、そ...
それでは、本日の写真は12月24日撮影 雪を舞い上げて走る383系「しなの」より写真1枚目は、1004M 383系「しなの4号」が、雪を舞い上げての疾走です。写真2枚目は、その383系の顔のUPです。顔に雪を付けています...
12月16日に鉄道各社より、23年春のダイヤ改正のあらましが一斉に発表されましたなんやかんやで年末は忙しく、ようやく今日になって記事を書く時間が確保できたわけですが、1週間も経ってしまったので、追加で発表...
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、大分県中部、別府市の市街地南端部、別府湾近くに位置する日豊本線の駅で、駅舎が別府市の有形文化財に指定されている、東別府駅 (ひがしべっぷえき。Higashi-Beppu Station) ...
この投稿をInstagramで見るレッドトレイン(@50pc_red_train)がシェアした投稿
冷水峠越え そのいくつ目か撮影日 1969年8月29日場所筑豊本線筑前内野~筑前山家(やまえ)すでに何回か投稿した記事の未投稿分です。関連記事https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3884.html7:25頃 728...
12/6に京阪 萱島駅で上り列車で4本連続して2200系が来ましたが、後半の2編成の2200系を撮りました。1枚目は、寝屋川市駅に停車する2211の準急 出町柳行きです。昨日、紹介した2216Fの...
大阪、中津での撮影の続きです。通過したのは289系「くろしお」です。流線形の方は反対側です。 この特急電車も3月ダイヤ改正では地下を走ることになります。大阪駅に「くろしお」が停車するとなると利便性が上...
約2年ぶり?の走行会です快速急行/小田原+sustinaです。今月入った時ぐらいに、Twitterで相互フォローしてる方から池袋にある西イケというレンタルレイアウトの店での走行会への誘いがあったので、今日行って来ま...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |