2022年12月30日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
JR四国松山駅では、特急列車同士の縦列停車という珍しい光景が見ることができます。先日、調査してきました。【目 次】松山駅での特急縦列停車について誘導信号による松山駅入線1番線の縦列停車位置付近おわり...
近鉄16000系Y08+Y51編成の屋上機器の資料です。模型作成などにお使いください。4両貫通編成ですが電算上は2編成として扱われているようです。なお、4両貫通の16000系はこれ1本のみとなっています。ちなみにこの車...
国土交通省の中部運輸局長は12月26日、伊豆箱根鉄道が申請していた旅客運賃の上限変更を認可した。これを受けて同社は上限運賃と同額の実施運賃を設定し、来年2023年から2024年にかけ運賃を順次値上げする。 全体...
こんにちは。明日は12月31日大晦日。前の書き込みが2022年1月1日ですから、ほぼ1年ぶりの書き込みになります。この一年間、何か大病していたというような事は無く、普段通りに生活していたのですが、列車を撮りに...
日本が誇る新幹線、開業当時の0系新幹線がイギリス・ヨークにある「イギリス国立鉄道博物館」に展示してあります。日本のさいたま市の鉄道博物館や京都鉄道博物館と姉妹提携している博物館でもあります。2001年、...
六本木駅の都営大江戸線の大門・両国方面のホームの深さは42.3mに達し、日本の地下鉄の駅で最も深い。なお、青森県にある青函トンネル竜飛斜坑線の体験坑道駅は地下140mにあり、六本木駅を大きく上回るが、この駅...
2022年8月23日 いづろ通にて鹿児島交通の1311号車(元神戸市バス 松778/日野 KC-HU3KLCA/西工:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した元神戸市バスの記事は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元神戸市バス)』をクリッ...
都電荒川線は、三ノ輪橋停留場~早稲田停留場の軌道路線(営業キロ12.2km)で、東京都交通局により所有・運営される。1911年(明治44年)に東京市が東京市電気局を開局し、路面電車と電気供給事業を開始したのが始...
今年も、篠ノ井線の単8087レ(南松本→篠ノ井)は10月で運行は終わりましたが、篠ノ井線から機関区まで追って見ました。稲荷山駅から篠ノ井駅に向けてEF64-1020+1039号機。篠ノ井駅から塩尻機関区篠ノ井派出...
昭和47年は春の新幹線岡山開業、秋の鉄道100年と話題の多い年であった。動力近代化の波は一気に押し寄せて、身近な路線の蒸気機関車が姿を消した一年でもあった。私の昭和47年を振り返ってみた。 昭和47年の幕開...
12月24日 米原~岐阜羽島クリスマスイブ、ドクターイエローの仕事納め。スプリンクラーを浴びながら、力強い走りで東京を目指す。
こんにちわ。年末年始の阪急梅田駅で撮り鉄をしてきました。今年12月17日のダイヤ改正で新たに誕生日した準特急 宝塚線の普通 川西能勢口行き神戸線の通勤急行さて、そろそろ日生エクスプレスの時間ですが、なぜ...
昭和55年1月6日山口線長門峡再スキャンしました。長門峡駅の発車です当時はズーム持つて無く135mm位で撮影でしたヘッドマーク無いと現役時代を思わせます数年C581が復活運転していました。当時全紙パネル作って...
鉄道コレクション第28弾、JR西日本キハ126系です。勤務先近くのポポンデッタにおいて鉄コレ動力付、TNカプラー付のNゲージ化された状態で販売されてました。値段も安価でしたし、買いそびれていて、なかなか他店...
明治維新、その前から欧米に負けない、いや植民地化されない様に動いた薩摩は島津家。その立地と強大さから徳川家でさえ手出し出来ない強大な藩。日本の近代化の発端の地。 仙巌園芋焼酎が日本近代化の副産物と...
2022年12月30日に、伊豆急2100系 R-4編成「黒船電車」が伊豆急下田駅の留置線で留置されていることが確認されています。同編成は28日頃に、伊豆高原から夜間に回送されていました。同編成は、12月6日に運転された...
相鉄と東急直通線の開業日は2023年の3月18日に開業します。相鉄新横浜線は羽沢横浜国大駅から新横浜まで東急新横浜線は新横浜駅から日吉までです。東急と相鉄の境界の駅は新横浜駅です。開業楽しみです。 エアコ...
(新鉄道会社の概要は こちら で御紹介しています)デハ10形は昭和33年に製造された両運転台の電車で当社では初のカルダン駆動車両として誕生しています。全長は15mで当社生え抜きの車両になります。(...
山陽電鉄5000系・5030系 側面LED再現表示 その89です。 架空表示など何でもありになっています。 変換作業や編集の関係などで実車とは若干異なるかもわかりませんが、ほぼ実車通りに再現できていると思います。 ...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |