2023年1月3日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全568件
明けて3日目の 新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 子供たち孫たちも集まって 妻と共にする時間ができて、楽しく3ヶ日を過ごしていますので、私もジオラマ製作する時間が意外とできていま...
▼1月2日に京都鉄道博物館に行ってきました。WEST EXPRESS 銀河の展示...
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その114です。 ほぼ実車通りに仕上がっているかと思いますが、LED表示に変換などの関係で、実車表記方法とは若干異なるかもしれません。また、架空表示などもありますがお付き合...
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は一日を通して見ること出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間冬の御殿場からでした。本日は以上です。あり...
2023年1月2日 呼続駅 休日ダイヤ 662レ 7:01 普通 東岡崎 6503F793レ 7:02 普通 岩倉 6511F ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村もお願い...
【2023年1月3日 下車】
今日は横浜市営ブルーラインの撮影に行き4000形(4621F)迎春のHMが付いて運用しており上永谷で撮影しました。あざみ野寄りは別のデザインのHMになってます。折り返しも撮影しました。こちらは湘南台寄りのHM他の編...
2023.01.03(火)大晦日から今日まで奥さんのプール(スポーツクラブ)がお休みということで昨日に続いて朝から夕方まで電車・バスでブックオフ巡礼途中の田園都市線鷺沼駅日比谷線電車がバラされず7両編成で停まっ...
近江鉄道 本線(水口・蒲生野線) 「京セラ前駅」「八日市」から3つ目の駅です。近いのは近いのでしょうが、駅前には「京セラ」はありません。(駅の裏側に「京セラ」があるようです)駅前には「ファミリーマ...
近江鉄道 本線(水口・蒲生野線) 「京セラ前駅」「八日市」から3つ目の駅です。近いのは近いのでしょうが、駅前には「京セラ」はありません。(駅の裏側に「京セラ」があるようです)駅前には「ファミリーマ...
名古屋駅から発車する特急しなの号は、中央本線を通って名古屋〜長野を結びます。しかし、今回乗車する特急しなの81号の行き先は「白馬」で、長野駅へは行きません。通常の特急しなの長野行きは、塩尻駅から篠ノ...
2022年のデジタルスタンプラリーで取得
この3が日は、これといった外出はしませんでした。その代わり、大みそかに一足早く橿原神宮へ初詣にいってきました。その際に、同神宮で毎年恒例の「大絵馬」も見てきました。今年の干支「うさぎ」がデザインされ...
夕日ヶ浦温泉付近夕日ヶ浦木津温泉駅からタクシーやバスで6分程度、徒歩20分程度でアクセスできます冬の日本海は波が荒いですが、夕日と共に見ると絶景度が増します風も強いので、目に砂が入らないように注意が必...
『撮り初め』なんて言葉があるのかどうかは知りませんが、家族運用に就く前に正月ダイヤの京阪電車を少し鉄活してきました。3000系3002F 特急出町柳行8000系8009F 急行淀屋橋行普段のダイヤにはない8000系の急行...
撮影時所属:神奈川中央交通 舞岡営業所車両型式:三菱ふそう 2PG-MP38FK(ノンステップ AT車)年式:2018年車番:お69(横浜200か4870)撮影:横浜駅西口バス停付近(2019年10月20日)備考:2018年秋頃に投入された2PG-エア...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は2022年の12月29日です。さて今回はJRの関西本線から離れて、伊賀鉄道へ。いつもの上林駅近くのため池に来ました。現地に着くと多量の雲が。空はほぼ雲に覆われていました。...
今回の画像は、昭和自動車の0207です。社番及び装着されている「福岡200ナンバー」等から判断すると、2002年式で2021年頃に転属してきたと思われる日産ディーゼル・UAシャーシの西工E-Ⅱです。撮影時は伊万里営業...
2022年12月24日(土)京葉臨海鉄道 浜五井撮影分からです続きです◆沿線にタンポポやはり千葉は暖かいのか蝶とミツバチがシェアしていた■KD55 201号機205レ千葉貨物⇒浜五井10:05◇製造銘板...
本日も、流鉄。昨日アップしたヘッドマーク「若葉」号、別ショットを。[EOS M5, EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM, 2023/1/1, 流鉄 鰭ヶ崎~平和台]...といっても、同じ場所で、ヨコ位置後撃ちですが(笑)。テー...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |