鉄道コム

2023年1月28日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全515件

  • 1月28日 こんばんは (●'◡'●) Gちゃんが岩登りに夢中で、毎週谷川岳一ノ倉沢に通ってた頃の想い出 もう40~45年も前の話だ。 Gちゃんが谷川岳に行く時は上野発の夜行の鈍行列車で行き、帰りは水上駅から急行で ...

  • こんばんは。引き続き昨日から整備を続けてます。久し振りに夜更かしし、寝たのは1時半でした。 中間オハネフ車ににもトレインマークを付けます。点線位置に貼った場合中心に収まると書いてありますが、アバウト...

    leglsさんのブログ

  • 皆さん、こんにちは。HANWA225です。1月9日から、普段は南海本線のサザンとして走っている南海12000系 サザンプレミアムが、なんと高野線のりんかんとして代走することになりました。31000系が検査入場のため、本...

    HANWA225さんのブログ

  • 3DCADとプリンターを使用して、281系を製作しました。281系は1994年の関西国際空港開港にあわせて投入されました。旅行客に対応した大型荷物スペースを備え、関西の空の玄関口と大阪・京都を結びます。車両側面...

  • IMG_0538.jpg

    快速EL新春みつみね

    • 2023年1月28日(土)

    2023年になってから早くも1月が過ぎようとしていますが、まだ元旦に撮影した写真をアップしていませんでしたのでとりあえず、というわけで今年一発目は1月1日~3日に臨時運行された「快速EL新春みつみね」です。...

    ブコウ3号さんのブログ

  • /kq-purin.com/wp-content/uploads/2023/01/79cb055587ac69e8c136111b584f7272.png

    正雀ウォッチ(2023年1月28日)

    • 2023年1月28日(土)

    阪急京都線・正雀駅のウォッチです(2023年1月28日分)。 今週は雪の影響で千里線運用に9300系が入ったり、8004Fが正雀に入場したりしましたね。 留置状況(2023年1月28日 午前) 留置線から出て来た1303 […]

    StellaRailSideさんのブログ

  • ★<98109>JR H100形ディーゼルカーセットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ40形の置き換え用として、2018年に製造されたJR北海道H100形。JR東日本GV-E400形をベースに製作された電気式ディーゼルカーで、GV-...

    みーとすぱさんのブログ

  • 昨日は常磐線でカシオペア紀行を撮影した後は、鹿島貨物こと1093レを撮影に鹿島線へ転戦しました。せっかくの?曇天なので、普段逆光で撮影しにくい延方-潮来間で撮影しました。牽引はEF65-2092号機でした。息子...

    リョウタンパパさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230128/17/nonki6423/8f/3b/j/o0640048015235621843.jpg

    鉄道ピクトリアル3月号2023

    • 2023年1月28日(土)

    愛読書である鉄道ピクトリアル3月号特集は国鉄~JRの格上げ・格下げ車です乗ったことがあるのはこだまに格下げされてからの山陽新幹線の500系でしょうかね格上げ前なら117系なら乗ったことがありますけどね...

  • DSC_8681

    1/28 はちおうじ草津&VSE団臨

    • 2023年1月28日(土)

    今日は臨時特急などが週末で走りましたので、朝早くのスペーシアは諦めて昼間のVSE団臨の撮影に!通り道の立川にて特急はちおうじ草津の入線を撮ったのが1枚目。E257系5500番台OM-52編成による運転でした。そのま...

  • みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 1月26日に発売された鉄道コレクションの新商品「広島電鉄650形652号」が本日到着いたしました。 いつも...

  • DSC_8681

    1/28 はちおうじ草津&VSE団臨

    • 2023年1月28日(土)

    今日は臨時特急などが週末で走りましたので、朝早くのスペーシアは諦めて昼間のVSE団臨の撮影に!通り道の立川にて特急はちおうじ草津の入線を撮ったのが1枚目。E257系5500番台OM-52編成による運転でした。そのま...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 2013.12.30 1100_30(3) 下野花岡~宝積寺

    2013年12月30日 烏山線キハ40 (1)

    • 2023年1月28日(土)

    先週の土日には業務で関西に行ってたものの、撮影どころか寄り道すらしなかったので(寒さで気力完全喪失w)、また過去写真を発掘しまして。今回は約10年前の烏山線の写真を掲載します。 個人的な感覚としては、こ...

    麻呂さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る四条鳥丸運転所(@shijotorimaruuntensho)がシェアした投稿

  • 半年ぶりの「今朝の新前橋」デス(^^ゞ前回(半年前)はコチラ『651系の横顔~今朝の新前橋(2022年7月18日号)』運用を離脱した(と思われる)211系A3編成及びA25編成が留置されていた場所に、651系OM204編成が...

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/01/28/606afa4bcfbd4a5e0293fc90ee58b785a5324d5a_p.jpg

    【メトロ】02系02-105Fが廃車陸送

    • 2023年1月28日(土)

    2023年1月25日から28日にかけて中野検車区所属の02系02-105Fが廃車のため、中野車両基地から搬出・陸送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230128/17/inutetsudo/3e/ac/j/o1080081015235622118.jpg

    電車旅

    • 2023年1月28日(土)

    こんにちは!今回、電車に乗りに行きました。なので、今回は、そのことを書きたいと思います。では、よろしくお願いします。この旅のスタートは、東武スカイツリーラインの西新井駅。ここで、東京メトロの8000系...

  • JR貨物が北海道で使用する電気式ディーゼル機関車「DF200」は箱型の力強いスタイルが魅力です。列車ダイヤを調べるなどせず、「1時間も待っていれば出会えるだろう」などという甘い考えでしたが、願いが叶い会う...

  • 京都鉄道博物館 に保存展示されていたのは C53蒸気機関車 45号機 1928(昭和3)年に汽車製造で製造 関西を中心に活躍し、1950(昭和25)年に引退 吹田教習所での教習用車両として保存されたのち動態復元され交通...

    mの日常さんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/5-19.jpg

    高擶駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月28日(土)

    高擶駅は読み方が難しいですが、「たかたま」と読みます。 駅舎の無い無人駅で、待合室のみがあります。 ホームは1面1線の棒線駅です。   住宅街の道路の行き止まりのような部分にあります。   ホー...

    駅ラブさんのブログ

2023年1月28日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ