鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月15日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全469件

  • 昨日は鉄コレ長崎電気軌道3000形V・ファーレン長崎ラッピングをN化してしまいましたが、一般塗装のN化がまだだったので並べるために動力化です。指定動力のTMーLRT02の3連接車Aを用意します。一...

  • s-IMG_0210-1.jpg

    2月1日より・・・5

    • 2023年2月15日(水)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。日曜日は暖かだったのに、昨日今日とめちゃ寒かった福岡地方。しかも日曜日に散髪に行き髪をバッサリと切ったおかげで首筋がスースーして余計に寒く感じますね。風邪ひきそうで・・・(;^...

    Qテツさんのブログ

  • (著者:うえすと)2023年の2/12、ダイヤ改正で開業する大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)線路切り替え工事の影響で、梅田貨物線を経由する特急くろ …

    AJR-News-comさんのブログ

  • 第2弾のほうを先に捕獲しました。撮影:2023(令和5)年2月

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • JR貨物の公開済み労組資料より、ダイヤ改正に関する概要が発表されています。一部列車の輸送力向上は12月16日に発表されたJR貨物のリリースより明らかとなっていましたが、ロンパスの1往復化(=減便)や、第三セク...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2004年10月26日に1000万枚を突破し、同年11月18日に3周年を迎えたことを記念して、20,000枚が発売された 「おかげさまでSuica3周年&1000万枚突破記念!」Suicaイオカードです。

    さいたま運転所さんのブログ

  • 2004年10月26日に1000万枚を突破し、同年11月18日に3周年を迎えたことを記念して、20,000枚が発売された 「おかげさまでSuica3周年&1000万枚突破記念!」Suicaイオカードです。

    さいたま運転所さんのブログ

  • 久大本線 筑後大石駅

    久大本線 筑後大石駅

    • 2023年2月15日(水)

    現ホームの向かい側には使用されていないホームが残っており、更にその奥には線路も残っています(「駅構内」参照)。 (2020年7月25日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 久大本線 筑後大石駅 f...

    バーターさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/54/8db7085a4250eb1e35c772b50d1d55cd.jpg

    海蔵川にて!

    • 2023年2月15日(水)

    JR関西本線 四日市ー富田浜昨年3月のダイヤ改正により重連運用が消滅しましたが、冬季ダイヤ運行中で土曜日でも石油便は全便運転されています。次回はラッピング車アイミー(DF200-201)を狙いたいです。

  • 本日、フルカラーLED化された東武30000系31602F-31402Fを捕捉・撮影する事ができました。実は上記の編成の他に、もう1編成31610F-31410FもフルカラーLED化が施工されているのを確認しています。こちらは撮影でき...

  • _e0005714_21401214.jpg

    1月14日分

    • 2023年2月15日(水)

    この日はクリプレ2101号機登板の8685レを撮りに千葉へ。始めに入換シーンを収めるべく蘇我駅ホームに降り立ちますが、留置線に佇んでいるかと思ったら何処にも見当たらない。慌ててスマホで調べると少し先の千葉...

  • 今回は久しぶりに新しめの内容として2月12日に実施された梅田貨物線の切替工事に関連した内容について触れていこうと思います。 〈目次〉1月28日:梅田貨物線旧線お別れ撮影@梅田信号所-新大阪(中津跨線橋)2月12...

    堺の少年さんのブログ

  • 大部分がLED照明一体型の中、あえて8900形だけ天井型にした背景を探ります防犯カメラについては2023年1月31日付け拙記事「通勤電車の防犯カメラと窓の開口面積」で触れましたが、新京成の防犯カメラで趣味的に興...

  • _20230215_221023_copy_1844x1388

    ED62 14号機

    • 2023年2月15日(水)

    ED62 14号機浜松工場です。トミーテックステーション限定品で通販サイトでセールしていたので購入しました。ユーロ色に似てるのがいいですね~実車は廃車後に浜松工場入替機として利用され工場公開イベント時にこ...

  • 本日(2/15)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べて185系OM-08編成3両が解体線の端に移動していました。また、今回はサロ185が別線で留置されている185系先頭車2両に連結されて...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230215/21/aoneko4192/70/1b/j/o4032226815243615580.jpg

    JRサイコロ青森の旅 その4

    • 2023年2月15日(水)

    その4になってしまいました。これ1泊2日の旅ですよ。しかもまだ1日目。さてさて、今回のメインイベント。酸ヶ湯温泉です。学生時代から一度来てみたかったんですが、一度も来たことなく。日本で一番雪が積もると...

  • 皆様こんばんは。昨日の続編、2023年2月12日撮影鬼怒川橋梁でカシオペアを撮影後、鬼怒川に沿って東武鉄道鬼怒川線へ午後からの撮影なので、SL大樹5号から 残雪を入れて、煙はちょっと少な目次は水鏡...

  • 阪急電鉄では、去る2022年12月17日(土)のダイヤ改正で引退した京都線の6300系「京とれいん」引退記念イベントとして、「6300系Memorial撮影会~さらば京とれいん~」を開催することを発表しました。【事前申込制...

    hanwa0724さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1676472115089-84dRsoFzyf.jpg

    [幻聴ラヂヲ]しゃぼん玉

    • 2023年2月15日(水)

    「幻聴ラヂヲ」の話は、例によって意味不明。 今回は、シャボン玉の話のようですが……続きをみる

  • 長野総合車両センターに配給され工場側に移動していた205系500番台2編成(R13編成・R8編成)が廃車置場から工場へ移動しました。解体に向けての部品取りが行われると思われます。それと入れ替えに工場からE217系Y...

    hyama5071さんのブログ

2023年2月15日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ