2023年3月5日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全602件
東武東上線ふじみ野駅3番線に到着しようする東京メトロ17000系17104FによるF急行元町・中華街行きです。東武東上線では、副都心線・東急東横線直通のF急行元町・中華街行きが日中に運行されています。2016年3月26...
山陽本線113系の和気行きです。岡山方面からの上り列車として、1日3本設定があります。以前はもう少し多く設定があったように記憶していますが、時刻表を見る限りでは瀬戸行きに短縮されているように見えます。本...
2022年12月の旅鉄日記JR四国で国鉄型特急車両が今も頑張るキハ185系を使用した「うずしお」に乗車。
2022年12月の旅鉄日記JR四国で国鉄型特急車両が今も頑張るキハ185系を使用した「うずしお」に乗車。
直方駅から乗車した列車は伊田線の終点でもある田川伊田駅に到着しました。 ホームと列車の様子です。 田川伊田駅の駅名標です。 この駅は平成筑豊鉄道の伊田線、田川線、JRの日田彦山線の駅となっています...
2023年3月5日 先負の日曜日こんばんは!妻の血圧高い理由判明。小青竜湯でした。成分中の麻黄の主成分、エフェドリンは、交感神経興奮作用があるため、血圧上昇を来しやすいとの事。あるドクターのコメントでした...
豊岡からは13:55発浜坂行きに乗車。キハ47の2両編成でした。城崎温泉駅から先は日本海の景色が良い区間です竹野付近柴山付近香住蟹のオブジェがあります香住・鎧間鎧餘部橋梁この列車もサイコロきっぷの影響で大...
今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、宮崎県南西部、えびの市の東寄りに広がる住宅地に位置する吉都線の駅、えびの飯野駅 (えびのいいのえき。Ebino-Iino Station) です。 隣の駅 吉松方……えびの上江駅 都城方...
本日2023年3月5日、遂にその日が来ました。新型東武特急、N100系「スペーシアX」。山口県下松市にある日立の工場で造られ、出荷、甲種輸送の日がやって来ました。(ちなみに:大雑把に言うと甲種輸送とは、鉄道会社...
先週は更新しませんでしたが今週は1月以来の冬キャンに行って来ました。行ったのは今回で確か3回目くらいになるキャンプ場で午後からのチェックインになるため先に道の駅の温泉に入りお昼もそこで済ませて来まし...
日替わりです・・・・・今度は南薩5号機タイプを。やっとコテのヒーターがきたんですが、交換が悪かったのかまた切れてしまいまして・・・・一回も半田付けせずに・・ 予備と言うか 80Wのヒーターも頼んでおいた...
団体旅行商品扱いである。横浜駅始発ではなく何故か小机駅。見事なゼブララインは健在。おまけ。小机駅付近を走っていた東急バスは、復刻塗装風ラッピング。右は横浜市営バス。
東急電鉄目黒線を走る東京都交通局三田線6300形、6500形を撮影しました!!6500形の角張った直線的フォルムは独特な雰囲気が有ります。6300形6500形田園調布-多摩川
2023年3月5日に、荒手車庫で「ありがとう351号・353号 ラスト撮影会」が開催されました。広島電鉄のオリジナル車両として、60年間以上活躍した350形のうち、351号・353号が引退予定ということで開催されました。...
こんばんはhatahataです。3月5日に実施された奈良線複線化に伴う試運転が実施されましたが使用されたDD51が重単で戻る姿を撮影しました。桂川~向日町 単 9・・・レ DD51 1192+DD51 1193背後から普電が迫ってい...
こんにちは、潔く銀です。この日は、早朝の伯備線を撮影するべく、頑張って早起きしてホテルを出ました。早起きは三文の徳・・・と言いたいところですが、天気は生憎でした。まずは、サンライズ出雲から記録しま...
お待たせしました、第2回です 約18万人もの利用客がいる大阪を代表する地下鉄駅のひとつ、本町駅。前回の記事では御堂筋線改札内で見かけた壁面タイルをご紹介しました。 今回は「中央線の改札内で見つけた壁面」...
2022年10月25日 いづろ通にて鹿児島交通の2411号車(元神奈川中央交通バス/いすゞエルガ PJ-LV234N1/JBUS:05年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元神奈川中央交通の画像は、右側のカテゴリー『鹿児...
会社公認のバイトに本日行って来ました~約2時間のバイトです。そんな帰り道、偶然にモボ301の臨時に遭遇~ラッキ~座ってましたが外に出てスマホ鉄しましたー新車投入でいよいよ301も終焉が近づいて来て...
いよいよ新横浜途中下車か!『相鉄・東急「新横浜線」18日開業』というニュース。記事によると、相模鉄道と東急電鉄は、3月18日に両社の直通線「新横浜線」を開業。これで神奈川から東京、埼玉まで7社14路線をつ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |