2023年3月13日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全517件
noteのお題で #ハマった沼を語らせて という、唆られるテーマの募集が先月から始まっていますね。僕がハマった沼の数は知れず、それこそ人から電車まで、色々な沼に浸かってきた経験があって、それこそひとつのこ...
踏切番号 踏切記号 踏切名称 第2竹原踏切踏切種別 第1種踏切路線 フラワー長井線駅間 おりはた~梨郷間キロ程 赤湯起点 6k627m幅員 踏切長 線数 1遮断機数 2交差道路 踏切名称由来 所在地 〒9...
間に合いました。検査明けの台車空転が治ってますように(;^_^A
まだ風が冷たい12年目の春。
先日出かけてきたのがブログ でお馴染みのお店洋菓子工房エルドベーレ(東さくら通り)でございます~。【明日3月14日はホワイトデー
初公開はSuica発売20周年記念だったかに思います。 そんなに歴史長いんだ! 帽章は旧制服と大差はありません。 名札は契約社員など雇用形態で差がありますが、イラストは私が視認した車掌さんのもの。 2020年5月...
<投稿基準日:2023/2/22:20230222>持病の膵炎、コロナの後遺症のための頭痛があってなかなかすすまない積ん読本の読書、気持ちの余裕が出来て、いっきに読んでおります。鉄道開通150年関連本、特集号がたまり...
えちごトキめき鉄道(トキ鉄)の鉄道テーマパーク「直江津D51レールパーク」(新潟県上越市)が3月18日から今年2023年の営業を開始する。今回から「おいらん車」ことオヤ31形客車を新たに展示する。 レールパーク...
みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日所用があり千葉県の野田市へ行ってきました。その際に東武アーバンパークラインを利用し七光台(ななこうだ...
われ一人マスクを外す電車かな 丸池や冷たき雨のその中に
2012年11月21日 高山本線で撮影今週金曜で特急ひだとして運用を終えるキハ85系。あまりに見慣れた車両なので引退するという実感が全く湧いていません。岐阜で仕事することの多かったこの頃。この頃は(この週は)特...
線路からちょっと離れた所に、ホトケノザがたくさん咲いていました。 ホトケノザ(仏の座)はシソ科オドリコソウ属の一年草または越年草で、花言葉は「調和」です。 ホトケノザの向こうを走るのは、255系特急わ...
発着する車両を眺めながらお茶ができるお店として、利用者に親しまれていた小田急のロマンスカーカフェ。新宿駅西口の再開発に伴い、惜しまれつつ2023年2月25日に閉店しました。将来的な復活を願う方が多いと思わ...
2面3線の残り香四ツ小屋駅は簡易駅舎のみの無人駅です。 在来線は島式ホーム1面2線で列車交換が可能な一方、新幹線は交換不能です。 新幹線線路側にホームの残骸らしき出口があり、2面3線の残り香がありま...
謎の水路道の駅小豆島オリーブ公園からバスに乗って来た道を引き返し、「王子前」というバス停で降りてみました。バス停の近くにあまり見かけなくなった昔のままの「ほっかほっか亭」があったのでびっくり。土庄...
西の港町 神戸市に地下鉄が登場したのは1977年(昭和52年)の3月13日でした神戸市交通局 市営地下鉄神戸市:市バス・地下鉄(交通局)www.city.kobe.lg.jp名谷=新長田間 5.7㎞ 駅数4駅(新長田=板宿=妙法...
3月13日は313系の日。そして1700番台なので17:00に公開してみます。313系1700番台これまで旧型国電を中心に飯田線の車両を集めてきましたが、今回は現在の飯田線で活躍中の313系1700番台が転属してきました。当鉄...
名古屋鉄道瀬戸線尾張旭駅に行って来ました。
"行く・逃げる・去る"・・・月日が流れるのが本当に早く、さらに年々加速してゆきます。2カ月半、仕事に邁進?しておりました。(爆 昨年前半は、流行り病のおかげで仕事はガタガタ、後半から一気に取返...
「【Nゲージ新製品】KATO 2023年7月新製品に岡山の115系300番台が「キター!!」というのを、しがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しましたタイトルの件のものですが...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |