2023年4月9日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全571件
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、神戸電鉄さんの「日曜限定 おでかけ4dayチケット」を買ってしまった? ので、(先週の北条鉄道訪問だけで、すでにペイしてます
今日は「知立駅高架化スタート」記念HM付き2010Fを狙いに出掛けてきました。最近2000系の運用がどうもつかめないので朝一番から神宮前~金山で色々撮ってました。しばらくして6008Fが先頭の急行・中部国際空港行...
長崎県の島原鉄道では、平成26年度(2014年度)からの10年を計画間とした、施設整備計画を策定し、国や沿線自治体の支援を受けています。しかし、近年の沿線人口減少や少子化、そして2020年度以降の新型コロナウ...
今日はいい天気でしたが、所用があって日中は撮影できず。夕方出たけど、5時40分くらいのEF65は今日は来ず同じ日曜日なのにきたり来なかったり、貨物は本当にわかりません。日がだいぶ長くなったので、6時50分過...
猪苗代駅に進入する、急行「ばんだい」455系の6両編成です。昭和56年、東北新幹線開業前の1コマです。駅名板の前のおじさんが謎の動き・・・交直流用電車のツートンカラーも懐かしい。その後、塗装が変更されつつ...
2023/4/8このブログはスマホアプリゲームの駅メモのプレイ内容や旅の様子を紹介していきます。駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 公式サイト (ekimemo.com)この日は最後の18切符を使って私用で沼津へ。4回...
本日、阪急今津線 小林~逆瀬川駅間の小林堂ノ上第三踏切で桜花賞ヘッドマークを掲出した5000系を撮りました。1枚目は後追いですが、散り掛けの桜並木を背景に逆瀬川駅に向かう桜花賞ヘッドマークを掲出し...
出典:河田陽菜 公式ブログ怒涛の旅行記を書き終えたので、3月18日に実施されたダイヤ改正で変わった点を私なりにまとめてみました。北陸エリアはあんまり変化ないなと思ってましたが、少し変わった点も。2023/3/...
特注品の機械加工が済み天気も良いので「うなぎ買ってきまーす」と日曜深夜に出発しました。道の駅富士で最初の休憩。いつもの蒲原~由比を快走。寝落ちしそうでこりゃ危険と道の駅宇津ノ谷で三時間ほど仮眠。日...
こんばんはhatahataです。4月8日の近鉄線の続きです。南大阪線で区間急行の延長運転マークの列車を撮影しましたが、吉野線内の幕表示が(SNSでは)普通だったような気がして見に行くことにしました。到着して準備...
今日は暖かい一日でした。最近息苦しくない・・と思っていたらスギ花粉のピークが過ぎヒノキに変わっていると今更ながら知った(汗車の窓を全開にして走っても苦しくない(笑約2年ぶりくらいにNゲージを走らせて...
本日は、駿豆線。ちょっと出遅れの桜詣でを。例年、4月上旬にピークを迎えることが多い駿豆線沿いのソメイヨシノ。今年は開花が早かったようで、すでに葉桜まじりの状態。とはいえ、撮って撮れないわけでもなく、...
桜の或る光景 風と共に去りぬ 多分 (2023.4/5撮影)*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 お茶電に何かあった模様※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤...
中国バス福山200か639車番:I1734PJ-LV234L12005年式元:東急バス中国バスのいすゞエルガです。中国バスではお馴染みとなった東急からの移籍車ですが、エルガはKL-,PJ-の各1台ずつしか移籍していません。側面の行先...
こんばんは。昨日の続きになります。昼食後、函館本線嵐山トンネル函館方坑口付近にて撮影することにしました。上り特急「ライラック」24号はちょっと間に合わずでしたが、そのあとから撮影開始です。まだ空は曇...
桜の或る光景 風と共に去りぬ 多分 (2023.4/5撮影)*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 お茶電に何かあった模様※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字...
先月行われた鉄道各社恒例のダイヤ改正では、651系やキハ183系といった鉄路の名優たちが去って行きました関西では、大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)の開業が話題を呼びましたが、その一方でダイヤ改正の翌日に...
今週のお題「メモ」 名鉄1200系1113編成車内 名鉄名古屋駅停車中~名古屋市 2023-03-06↑ ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/100 ISO400 手帳にメモ用紙に余った紙に。覚えたつ...
黒磯駅は一体どうなっているのでしょう・・情報が無いなら行って確かめてみましょう。(この日は埼玉県内、暴風雨注意報出てまして、安定天気な栃木へ逃げます)かつての交直切替セクション。駅通過後構内の惰行...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |