2023年4月22日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
昨年冬に出かけてきた長野の旅しなの鉄道の乗り鉄を~【始発となる軽井沢駅】かつては国鉄信越本線の駅横川~軽井沢間の機関車付替が懐かしい 長野新幹線の開業ですっかり変わりました。【駅舎は旧駅舎を復元】...
2023年4月21日に、第15回名鉄でんしゃまつりの開催に合わせて、EL121+EL122で舞木検査場へ回送されました。
4月22日今日はお休み。明日は仕事なので今週唯一の休みです。三岐鉄道北勢線大泉駅のネモフィラが見頃の情報をゲット。撮影に出掛けました。昼から名駅で用事があるので電車で午前中ササっと出掛けました。各...
ゴールデンウイークまで1週間となりました。昨日から高尾・陣馬スタンプハイクが実施されています。それを記念して京王線ではヘッドマーク付車両が運用されています。今日の午前中、野菜の苗を買いに行く途中、...
2023年4月22日に、仙台車両センター所属のED75-757と小牛田運輸区所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」を使用した臨時快速「風っこ仙山線春風号」が山形→仙台間で運転されました。新緑の仙山...
とあるサイトによりますと、JR氷見線、城端線の将来像を検討してきた高岡市など沿線有識者団体はLRT(LCV、近代的路面電車)化を事実上断念する方針を固めました。この背景としては、現行の氷見線貨...
全ての駅で構内の通路が立体化され、構内踏切が消滅している小田急線。現在は遺構すらもほとんどなくなっており、遠い過去の設備となりつつあります。小田急で最後まで構内踏切が残っていたのは足柄ですが、他に...
20年近く前、ここで京急を撮っていたらいきなり警察官が寄って来て職務質問されたことがあった。職務質問するなんて何かあったんですかと訊ねたら警察官の顔を撮っているのかと疑ったからとの事横浜市と神奈川...
いろいろばたばたとしていて、一月ほど放置が続いてしまいました。まずは、こどもが大学進学で急遽下宿をするようになりましたが、実は、時を同じくして、自分も異動で、4月から北関東で単身赴任となっています...
2年前の今日はこんなことをしてました!『~ウォーキングバスルート案内~ 江東区コミュニティバス「しおかぜ」木場ルート①』※記事内の写真は一部を除き2021年4月に撮影したものです。江東区コミュニティバス「...
しなの鉄道115系 自強号色+湘南色コンビ(S9+S3)を撮影しました!!朝から強い陽射しが降り注ぎ、青空の下で撮影が出来ました。信濃国分寺-上田篠ノ井-屋代高校前
いやー村上が素晴らしかった!プロ初勝利が初完封!10奪三振で被安打2、四死球ゼロ!これで今季17イニングス無失点、防御率はもちろん0.00!5回1死まで完全試合で、もしや今日完全試合試合やるのか?...
時間が近接の『あしかが大藤まつり号』となんとか両方撮れる所で、・9011レ:EF81-139+E26系12B『カシオペア紀行』…青森行き、阪急交通社ヒサシいってらっしゃ~い!
お隣の、清里、野辺山に比べたら、素朴な甲斐大泉。 里より遅く咲く、高原の駅の花桃。 今年は、見頃の時に出会えた。 やって来た列車に 春が映る。 ご覧いただいて ありがとうございます。
喧噪感ある都会を離れる。 3等車は、満席。 千代田線も地上に出る。 松戸駅から座れる。 眠くなる。 寝る。 ぼーとする。 終点我孫子駅到着。 散歩。 手賀沼を堪能。 家路につく。
「【Nゲージ新製品】2023.秋新製品、TOMIX上沼垂の「485系」四国の「キハ185」に注目!というのをしがないオッサンが酒呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しましたタイトルの件、その1TO...
2023年4月22日 呼続駅 休日ダイヤ 662レ 7:01 普通 東岡崎 6509F 793レ 7:03 普通 岩倉 ギ9103F+3112Fランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村...
ネットで駅舎の改築情報を調べる。常磐線のいわき以北の改築が目立つ。2016年と2018年の10月に撮影行を決行。あれから4年以上が経つ。小高駅の未撮影も気になり,撮影行を決意。急ぐ旅ではないので県道を選択。...
1993年月日不明 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのED76 500番台と51系(50系51形)の話です。両者の”架線注意”表記をやり直してみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。入場して来たED76 522(KATO 3071)...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |