2023年4月22日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
武雄温泉から長崎まで西九州新幹線が開通しました。この新幹線に乗るのも今回の旅行の目的の一つです。リレーかもめを乗り継ぎ長崎に到着したのはすでに夜8時30分を過ぎた頃。 宿に荷物を置き、急いで中華街に足...
というわけで、私は河口湖で観光するわけでもないのに河口湖を目指す。あくまで目的は河口湖「駅」だ。そういえば、以前にも鉄道全線を乗り潰そうという過程の中、ディズニーリゾートラインも制覇しなければなら...
朝の送迎業務を終えて寄り道をします。工9590レ 敦賀工臨 あかんタイミングで登場しました。DD51 1192 (宮)+チキ12B ここまで引いて何とか12両編成が収まりました。山科ー京都にてやはり京都駅周辺は危険だらけで...
仕事帰りに後輩ちゃんたちと飲んだのだけど、途中から記憶がない
昨日は真夏日になった所もあるのに、今朝は風も強く日差しが全くなく薄手に着替えていたので肌寒い感じで、熱中症の心配よりか風邪を引くのではと思う程でした。今朝は特急ネモフィラ号と特急鎌倉号が走るので、...
17日に運転されました「厄神工臨」の返空がありましたので、前日撮れませんでした クリームプレートのPFも合わせて撮れる加島へ向かいました。昼過ぎに神戸線での電力設備の点検で遅れが出ていましたが、 解...
って トミックスのDE101537号機です。。 てなことでDE101537号機をアップして動画をアップするの忘れてました!!!!てなことでまずはお決まりの単機回送から。。。。。なんじゃろ!?あんまり...
くま川鉄道の桃鉄印を記帳後、 肥薩おれんじ鉄道の桃鉄印を求め、八代へ向かいます。 B&Sみやざき 人吉IC → 新八代駅 人吉温泉駅から人吉ICまで昨日と同様に人吉周遊バス「じゅぐりっと号」に乗車したかった...
昨日も暑かった。午後から母の面会にを予約していたため、午前1時間だけ出た。公園はツツジが咲き誇っていた。平日のせいか人はまばらだった。 13時に家を出て二女と2人で新快速に乗った。高槻-大阪を爆睡し...
(著者:kitaguni) 京阪HD、京阪電鉄、京阪流通システムズは21日に、「SANZEN HIROBA」を9年ぶりにリニューアルオープンした。4/21にオ …
この日はは霧が濃かった次は分からないので菜の花と
鉄印帳ひとり旅|くうにゃん|note御朱印帳の鉄道版。第三セクター等鉄道協議会に加盟する40社の路線を巡る旅です。note.com続きをみる
2022年までの〈1〉〜〈25〉はこちら↓https://note.com/ku_nyan/m/m7fcccb6c8cfa続きをみる
神代植物公園の続き真っ盛りなつつじ園を眺めながら藤の花が咲いているコーナーへ周りに高いビルも見えないので東京都内とは思えない庭園景色わずかなフジ棚ですが棚下では皆さんベンチで藤の花を見ながら休憩を...
東海道・山陽本線で約半世紀にわたって親しまれた寝台特急「あさかぜ」。けん引機には朝風をシンプルに表現した秀逸なデザインのヘッドマークが掲出されていました。今回は晩年に見られた4種類の個体差を探って...
今日は快晴の熊本です
Country Track Km 路面タイプ MONTE Agnie...
「鉄印帳」が「桃鉄」とコラボレーションして、期間限定で桃太郎電鉄Ver.の鉄印(以下桃鉄印)を販売するので、あらたに桃鉄印を巡る鉄印旅に出かけます。 また、くま川鉄道は一部区間運転見合わせの為くま川鉄道...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |