2023年5月29日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全502件
2023(令和5)年5月20日に開催された「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023...
2021/4/18(日)#◆ 十和田南| 11:12発|JR花輪線 普通 盛岡行き| 13:25着○ 好摩好摩駅 駅名標いわて銀河鉄道 IGR7000系○ 好摩| 13:30発|いわて銀河鉄道 普通 いわて沼宮内行き| 13:40着○ いわて沼宮内なか...
5月27日 山陽線 やくも 381系 国鉄特急色
2023年5月29日に、東京総合車両センターに所属していたクモヤ143-8とクモヤ143-9が長野総合車両センターの解体線へ移動しました。同車両は、2022年3月に配給輸送されて来ていました。この2両が解体となると、クモ...
通称「ハト幕」。時折出てくる機会がありながら、人気が高くてなかなか手に入らなかった、京阪特急のシンボルがついに手に入りました。(劣化で裏側はテープ補修だらけになってしまいましたが・・・)
いよいよ電気配線で、ヤードの通電確認を行う時となりました!現在、私の固定式レイアウトは、以下の動画でお話しいたしております内容の更新作業を行っております。【鉄道模型】固定式レイアウト紹介、今後の更...
5月27日 山陽線 3083レ EF64-1049原色
5月27日 山陽線 やくも 381系
PHOTO:新宿駅の2番線に到着する特急[ふじさん2号] 私が応援するサッカーチーム(J3:AC長野パルセイロ)の試合が沼津市内で行われるため「どうやって行こうかな?」と考えたのですが、小田原まで...
キハ183系特急「大雪」 旭川行き2022/5/6石北本線 西女満別~美幌間にて撮影
注:こちらの続きです
新たに設置された5000系と2600系、現役車両さながらにピッカピカなの、良いですよね。
5月27日 山陽線 やくも 381系スーパーやくも色
白山への道1300年の歴史が語る美濃馬場4種踏切?いえいえ、警報機はしっかり付いています遮断機はないけれど美濃国の白山神社神社入り口には、長良川鉄道白山長滝駅駅設置は3セク後の昭和63年神社参拝客...
本当は午前中に訪れるのが正解なのはよく分かっているのですが、どうしてもこの場所で撮りたいというアングルでの撮影を優先していると、開聞岳を望む西大山駅に着いたのは、太陽が大きく西に傾いた夕方でした。 ...
5/27に津に行く用事がありその時に撮影した画像をUPすることにします。多気駅での撮影ですが前にも撮っているかも。モーターカーもJR各社により違いがありますが地味で人気がないので解説したような文献はない...
芽吹き始めの4月、蒸気機関車一両分の隙間を流し撮りで狙ってみました。撮影 釜石線 SL銀河画像クリックで大きくなります。
ここのところあまり青空に巡り合えていないような気がします。。。撮影 釜石線 SL銀河
相模鉄道相鉄本線相模大塚駅2番線に進入する東急5050系4104Fによる快速横浜行きです。2023年3月18日の東急・相鉄新横浜線開通に伴う相互乗り入れの結果、東急車両が相鉄線内完結運用に充当することが話題となって...
宇都宮線E231系の小山行きです。定期列車の設定はなく、イレギュラーな場合でも1つ先の小金井まで運転されることがほとんどです。行先表示は3色タイプのLEDで、「宇都宮線」と「小山」が交互に表示されます。宇都...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |