2023年5月30日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全513件
今日は、出勤前と帰りに撮影して来ました。6本の撮影です。ほぼ、同時にやって来たので5062レ EF210 14759レは間に合わず1096レ EF210 120ひいてもう一枚バックショット70レ EF210 126ひいてもう一枚バックシ...
1993年月日不明 函館本線 小樽築港機関区(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
5月24日の近鉄21000系“アーバンライナー”増結車「21701F」です。大阪線で大阪方に22000系「22127F」を連結し、検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。
仙石線の福田町駅の口コミは1.7と駅として極端な低評価です。バリアフリーが皆無、そして最寄りの高校生のマナーがひどすぎるなどと書いてありました。
多額の赤字に苦しめられていた国鉄。経営再建のために特定地方交通線が選定され、多くの赤字ローカル線が廃止されました。廃止対象基準の網の目を掻い潜り、民営化後もJR線として残った路線があります。それが上...
185系を斜め下から見てみたらぷっくりほっぺが可愛いのとにゃんこに見えなくもない(笑)V型のハナも善き~~2023.3.19 185系で行く草津温泉ツアー 長野原草津口駅byクラブツーリズム鉄道部ツアー
YouTube動画を眺めていたら ゆっくり鉄道博物館さんの完全に詰んでいる東北地方の鉄道事情をまとめてみた【ゆっくり解説】という動画を 見付けました。これが 数字を示して 今の現状を詳しく報告しているので...
近くのジョーシンに行った時に見かけて衝動買いしてしまいました。鉄コレの筑豊電気鉄道2000形です。実車は知らないので何の知識も無いですが、路面電車で3連接という珍しい見た目でつい。動力ユニットも買...
東武10000系の車体に スプレーで落書きし それだけで廃車剥離剤で剥離出来るのを勿体ないです。
今日は雨強い
春先にヤマザクラで撮影した方谷界隈、今日は初夏の方谷でパープルカラーのスーパーやくもを絡めてきました。2023-05-21 伯備線 方谷界隈 1004M最近は楽して最初は上らずここから...この後は定番方谷俯瞰へ岡...
春先にヤマザクラで撮影した方谷界隈、今日は新緑も濃くなり始めた初夏の方谷でパープルカラーのスーパーやくもを絡めてきました。2023-05-21 伯備線 方谷界隈 1004M最近は楽して最初は上らずここから...この...
今月27日時点で、東武アーバンパークライン新柏駅においてホーム柵設置に向けたものと推測される養生テープの貼り付けなどが確認されています。 同路線では、既に設置済みである柏と船橋を除く全ての駅において2...
まいどおおきに! 村上頌樹投手!ナイスピッチング!御おめでとう!おおきに~\(^o^)/近本選手、中野選手、ノイジー選手ナイスバッティング!おおきに~\(^o^)/ 昨日ね、虎仲間からLINEで「9月の甲子園のチケ...
波田須の有名撮影地、かなり撮りづらくなってますがそれでもやはり雰囲気はあります。写真はゴールデンウィークに撮ったもので4両編成がギリギリ収まりました。もっと前で撮れたら海の景色がもう少し入ったかも...
2021/4/18(日)○ 八戸| 14:23発(1番線)|JR八戸線 普通 久慈行き| 14:44着■ 鮫鮫駅にやってきました!鮫駅 駅名標駅前にある 8620形蒸気機関車の車輪丁度いいタイミングでバスは来なかった。。。しゃーなく...
多額の赤字に苦しめられていた国鉄。 経営再建のために特定地方交通線が選定され、多くの赤字ローカル線が廃止されました。 廃止対象基準の網の目を掻い潜り、民営化後もJR線として残った路線があります。それが ...
中央本線日野春駅停車中の風景 背景は八ヶ岳 2010年1月続きをみる
マイクロエース(MICRO ACE)さん、2023/6/6出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A0356>115系0番代+3000番代 冷房改造車 広島快速色 4両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>113系をベースに、勾配線区向...
すっかり忘れてしいましたが、この日は651系・OM201編成 高崎疎開返却回送の撮影に行って来ました。 情弱なのでネットだと宇都宮疎開もあるみたいでしたが、時間がわからないので時間の知っている方を選...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |