2023年6月4日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
昨日16時30分頃にJR水前寺駅近くのホテルにチェックイン“くまもとの何ちゃら割”で一泊朝食付きで6800円さらに電子クーポン1000円分付この[1000円分]の手続きに時間がかかり入室できたのが16時45分頃ホテルまでJ...
きょう明石からの帰りの電車の中から写した引退した和田岬線の103系です。西明石の車庫に置いてありますが手前に木があって写しにくいです。
今日はこちらの都合によりいつもの朝のおでかけはお休みで6年前の2017年の6/4の朝のおでかけを振り返りますまずは行きから御所線は6429Fでした準急は6020系で6146Fが最後尾でしたそして特急は16010...
2日午後から大雨の影響で運転見合わせとなっていた東海道線、こちらは24時間以上抑止されているムドDD200つき(おそらく)5091レ。 キャラ桃は人気あるようで、何人か撮影されていました。浜松地区...
上本町電車マルシェが開催されました 昨日、今日と近鉄大阪上本町駅構内にて「上本町電車マルシェ」が開催されました。 「とばしまメモリー」と「伊勢志摩お魚図鑑」の車内で特産品が販売されるという事で今朝か...
Pico Wが出てやってみたかったうちの一つ、Pico W版ラズピッピプラレールを作った話。プラレール駆動開発京急の横浜駅にこんなのがありまして、見たら欲しくなるじゃないですか。social.mikutter.hachune.netPico...
いつもより多くの人が渡ってゆく横断歩道。次々とやって来る電車も、今日は多くの客を乗せているのか、着く度に信号にかかって...。ゆかたを着た客とともに、それもまた「とうかさん」ならでは。広島電鉄本線 八丁堀
T2編成は信州中野に到着しました。駅から出るのは辞めておこう。T2からの乗り換えでM2編成での湯田中乗り継ぎが出来ますが、今回は湯田中には行く予定はありません。よって湯田中行きの3000系到着・出発シーンを動...
「Station-駅から始まる物語」を第1563回更新しました。1853.JR東海道本線尼崎駅を公開いたしました。http://ringono.nengu.jp/「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第618回更新しました。「林檎乃麗鉄道...
新05系電車(東西線)。東京メトロ大手町駅(撮影2023/06/03)。
2023年5月27日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-152号機カンガルーライナーSS60吹田(タ)⇒陸前山王4:52黄色いラインが♪◇白いラインが♪◇EF210-152号機◇DAI...
先週日曜日、教会(礼拝)の帰り本屋さんに寄ったものの買いそびれてしまった時刻表。 今日は買いました。 いまどきは、ビジネスなど目的や行程がはっきりしているならネットで調べるのが早いのですが。私は昭和33...
今週の所有馬の状況です。▪️ディナースタ6/4阪神芝2000m3勝クラス、岸和田Sに1枠1番で出走予定です。調整は順調にきました。メンバーを見ても目立った相手もいない感じです。肝心な馬場も、昨日の大雨から一転乾...
訪岡2日目(2023.5.30)。この日の本来の予定は万富駅近くの鉄橋からの撮影、吉備線の撮影と進め、午後は倉敷美観地区に歩を進める予定でしたが、⛈️荒天予報のため、予定を大幅に変更。ここでも鉄友・まぁささん...
2023年6月4日(日) 8090レ 那須塩原、東京タ、西浜松行 レール輸送EF210-314(吹) 日鐡レールチキ21B(那須塩原9B、東京タ3B、西浜松9B)am 5:32通過5580レ 大府行き炭酸カルシウム輸送EF510-504(富山)...
押上駅から乗車した列車でこの日の浅草線乗車の起点駅である大門駅に戻ってきました。 また大江戸線に戻ります。地下鉄 大門駅 駅名標 電車 都営5500形 浅草線 都営地下鉄
2023年6月4日、大宮車両センター所属の651系1000番台OM205編成が所属先から宇都宮まで疎開のため回送されました。
回9492M E231系U539編成 我孫子車輪転削返却回送湘南色の電車が常磐線を走るということで,チャペルまで。台風の影響でM電は大幅に遅延していましたが,これは定刻でやってきました。
鶴舞線全部降りる(4)浄心駅ホームの様子改札口地上の様子最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |