2023年6月4日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全562件
2023年6月4日に、クラブツーリズムの主催で「12200系の流れを受け継ぐ『かぎろひ』『あおぞらⅡ』連結 大阪上本町⇒天理⇒京都⇒近鉄名古屋の旅」ツアーが催行されます。15400系「かぎろひ」+18200系「あおぞらⅡ」を...
2023年6月4日 呼続駅 休日ダイヤ 662レ 6:59 普通 東岡崎 6517F 793レ 7:01 普通 岩倉 ギ3168F+3106F ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村...
岩井駅から内房線下り列車に乗車。南下すること3駅で館山駅に到着しました。1番線の到着。列車はこの駅で6分ほど停車しますが、私はここで折り返すために下車します。館山駅は千葉県館山市北条にある内房線の駅。...
今回の鉄道ライトトーク第83話は、京阪1997年の記録です。 2月26日に撮影した記録をスライド動画にまとめました。 撮影場所は、野江駅、森小路駅、大和田駅、萱島駅でございます。良かったら見てくださいね^^yo...
小田急 VSE 追いかけっこツアーの返却回送の下りを撮影の後それほど時間もなく上ってきますので移動する時間も無いので下りと同じカモミールと撮影しましたレリーズポイントを早めの位置で切ってみましたそれほど...
皆さんこんばんは。すいません。今後しばらくは 1975年前後に限定することなく 1980年代までの 懐かしい?1枚でお届けしていきたいと思います。今回は、十三駅です。急行宝塚行5146Fです。 宝塚ファミリーラ...
きっかけは5月9日…223系2000番台などの試運転に行った時ですたい。"プリキュアプリティストア パルシェ出張店"開催のお知らせを目撃。ポポンデッタすぐ横の広場では、開催の準備が進んでいた。ここは一念発起…そ...
2023年6月4日に行われた「よこすかYYのりものフェスタ」にて展示されたE217系Y-122編成が、横須賀駅→鎌倉車両センター間で返却回送されました。
JR東日本・PASMO協議会・東京モノレール・東京臨海高速鉄道の4者は6月2日、一部の交通系ICカードの発売を一時中止すると発表した。世界的な半導体不足の影響によるもの。 発売が中止されるのは、原則として無記名...
■省エネの本質を考える 2300系は流石に過去の車両となってしまいましたが3300系は運用が続いています。 阪急3300系電車は1967年に運用を開始した電車です。正確には大阪市営地下鉄堺筋線への乗り入れを前提とし...
「青のパーイチ貨物」や「ななつ星」を撮影した肥薩おれんじ鉄道の海沿いポイントで同席した方に「ななつ星」通過後、明日の朝、「ななつ星」は肥薩線へ入線すると教えていただきました。 初日、二日目と天気に恵...
「四谷」バス停付近にて撮影した分です。【2023-05-07撮影。】【車名】いすゞエルガノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いすゞQKG-LV290N1【社番】D11717【登録番...
2023年6月4日、2000系2457F+2051F(2+6)という編成の8両編成が西武新宿線で運用に入りました。前方に2000系2457Fが先頭車という姿で西武新宿線内での各停運用に充当されました。最近では珍しい(現行ダイヤでは定期...
6月3日 近鉄鶴橋•長瀬でネタ列車の合間にいろいろ撮影しました。鶴橋駅ホームに入ってすぐに「あをによし」回送が入線してきました。19200系SA01 観光特急あをによし 回送阪神1000系ラッピング車の快速急行が入線...
皆様こんばんは、備前国鉄道です。各地に多大な影響を与えながら通過した台風2号。金曜日の午後に台風が最接近した近畿地方では、JRや近鉄、南海電鉄などで線路冠水や路盤流出といった被害がありました。そのうち...
四国撮り鉄の旅の帰りに北条鉄道沿線に寄っての撮影。今回は5月20日分です。前日は雨が降っていたのでテキトーに(!?)撮影しただけでした。この日は朝は曇っていました。まずは粟生駅と網引駅の間に。森の中か...
こんにちは、こんばんは。柴犬トマトです。昨日、一昨日はほんとうに雨がすごかったですね。今年初めての台風経験ですが、夏はどうなるのやら....一昨日は、夕方から雨が強まり警報も出るということで学校は5限で...
撮影時所属:広島交通 高陽営業所車両型式:日産ディーゼル PKG-RA274MAN(ワンステップ MT車)年式:2008年車番:798-85(広島200か1076)撮影:広島バスセンター(2019年2月24日)備考:
ブルートレインとは無縁の中央線に、団体列車として14系8両が新宿から小淵沢まで入りました。前夜の新宿駅では出発式も行われ、乗客は子供たちで一夜の「ブルトレ体験の旅」を楽しみました。1982.05.16 EF6431+14...
どうも、通勤準急です。今回は4月16日の撮影記録より。朝のんびりしてたら6014Fが西宮入庫の運用だとしり、慌てて塚口へ。回送ですが何とか回収できました。箕面線で走ってたはずが、能勢電7200系の弟分みたいな...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |